おしえて140  投稿者 naobowさん
ティッシュペーパーって、なんで紙が2枚重なっているのかな・・・
くろぅさん

もともとティッシュペーパーというのは「薄い紙」を指す言葉で、
この疑問のティッシュペーパーというのは「化粧紙」の範疇に入るものです。

というよりむしろ、ティッシュペーパーはこれと同義語になっています。
製造上は、ドライヤーで10〜25%のしわつけ(クレーピング)を行い、
柔らかい合成樹脂接着剤を使用して柔らかでしかも強度があり
耐水性にすぐれ弾力性があり破れにくい製品になっています。

疑問の二枚重ねの理由ですが、結果的に同じ厚さでも1枚より2枚のほうがやぶれにくく、
紙の裏面をあわせて表面だけを外側にだすことができるので柔らかさの確保、
毛羽立ち防止に役立つということです。

ちなみに、紙にはかならず裏表があり、コピー用紙などの
上質紙はいったん漉いたものをローラーにかけ裏面をフラットにしているだけです。
ティッシュのような薄い紙はこの作業をしないので薄くてわかりずらいかも知れませんが
裏表はそのままになっています。

この裏表の製造工程については知り合いの王子製紙の方に聞きました。

浜ちゃん

肌触りを良くするためには柔軟性をあげることが必要で薄くする事が必要になるが、
その分強度は低くなる。強度と肌触りを両立させるために2枚がさねになった。
最近は、さらに進めて3枚がさねのティッシュペーパーも売られている。

★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆
3枚がさねのティッシュは知らなかったです。
「メロドラマ」を、見るときに使おうかな?(さっちゃん)

シャオリンさん

もともとティッシュペーパーは、アメリカで、化粧落とし用に開発されたものです。
化粧落としという目的のため、できるだけ肌にやさしいものをと
あの薄いティッシュができました。

でも、あまり薄いと、強度がないということで、
2枚重ねにすることで、強度を強めたそうです。
それが日本に入ってくると、鼻をかむ、テーブルをふく、涙をふく、
いろいろなことに贅沢に使用されるようになりました。
トイレットペーパーまで2枚重ねにしちゃったのも日本だけではないでしょうか。

iammyさん

やわらかさ+丈夫さを併せ持つためです.
変形させられたときに2枚がズレることによりかなりの力を
逃がせるため,破けにくくなります.また,あの丈夫さを
1枚で得ようとすると,もっとゴワゴワした
厚ぼったいものになってしまいます。

胡蝶蘭子さん

合計して同じだとしたら、1つのかたまりより、小さい物の寄り集まり
の方が、丈夫になるからです。
縄を考えてもらったらよく分かりますが、一本の太いヒモより、細い糸を
よりあわせたヒモの方が、丈夫です。
また、2枚を合わせると、間に隙間ができ、
ふんわり感がでますし、水分の吸収率が高まります。

ティッシュのそれぞれの紙は、外側の面はツルツルにして、肌触りよく、
そして、裏側の面はガサガサに毛羽だっていて、2枚がからみあうようになっています。

ayumiさん

1枚だと弱くてすぐに破けてしまいます。
だからといって厚いものだと顔などに使うデリケートなものですから、
ごわごわしてしまいます。
だから薄いものを2枚重ねてソフトな仕上がりにするのだそうです。

Tsuneさん

これは、二つの理由があると思います。
 まずひとつには、一枚では、順番に次のティッシュが自動的に引き上げられるのが、
破れたりしてうまくいかないのではないかということ。

 もうひとつには、2枚一組で使う人が圧倒的に多いからだと思うのです。
資源の節約という意味では、一枚づつの方がいいけれども・・・。

佳美さん

2枚の方が水分とかを吸うときにたくさん吸えるからでは?
あと、1枚だけより丈夫になるからでは???
テレビの上とかふく時、もし1枚だったらすぐやぶれて、
「おんどりゃあー怒」って・・・(笑)
2枚だと破れなくて、「あら。きれいになったわー嬉」ってかんじで・・・☆

超な兄貴さん

やぶれやすいから。
だって手についたら嫌だモン

とっちんさん

一枚だと鼻をかんだとき鼻汁が向かい合っている人にドバッと飛んでしまうからです

てるりんさん

前回「トイレットペーパー」と間違えて答えてしまいました。
ティッシュペーパーの2枚重ねは、1枚だと大量の鼻水を噬んだ時に
破れて手についてしまうからです。

きょっちさん

ティッシュ一枚の薄さで鼻をかんだら・・・( ̄□ ̄;)!!
っと言うことじゃない?
2枚重ねじゃないと大変な事になっちゃうね!

かっくん

使うときって何枚も重ねるでしょう?
そのうちめんどくさがり蛾、じゃ最初から重ねたのを
作っちゃえ、って作ったんだと思います
ただ3枚以上は技術的なことからだめになり
2枚に落ち着いたとさ

萬谷毅さん

1枚は自分のため、
 もう一枚は山羊さんのため。

★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆★,。・:*:・゚☆
う〜ん メルヘンチックギャグが(o^-')b グッ! (さっちゃん)

モンチャックさん

8枚重ねくらいが丁度いいかな・・。いえ、こっちの話です・・。

よりかさん

だって百枚も重なっていたらかさばるじゃん。
 これだけ、おもしろ回答が増えたのにはビックリです!
 2枚が失敗しないための基準なんですね。=*^-^*=(さっちゃん)♪
正答者の方々(7名)です。ありがとうございます。
くろぅさん・浜ちゃん・シャオリンさん・iammyさん・胡蝶蘭子さん・ayumiさん・Tsuneさん・佳美さん(^。^)・超な兄貴さん(^。^)・てるりんさん(^。^)・きょっちさん(^。^)・とっちんさん(^。^)・かっくん(^。^)・萬谷毅さん(^。^)モンチャックさん(^。^)・よりかさん(^。^)



[ホームへ]