メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

「海の森」など建設中止も…都調査チーム提言へ

海の森水上競技場(イメージ)

 2020年東京五輪・パラリンピックを巡り、東京都の関連予算を検証している都政改革本部の調査チームが29日に発表する中間報告で、カヌー・スプリントやボートの競技会場になる東京湾岸の「海の森水上競技場」を含む複数の施設について、建設中止を含む抜本的な見直しを提言することが分かった。都幹部が明らかにした。

 「海の森」の整備費は大会招致段階で69億円と試算されたが、開催決定後に風や波の対策が必要と指摘され、1038億円に膨らんだ。その後の再検討で491億円となったが、東京都外に会場を移すべきだとの意見も根強くあった。

 既に基礎工事に着手しているものの最寄り駅から遠く、現地を視察した小池百合子知事も「交通アクセスに問題がある」と指摘していた。

 このほか、整備費683億円の水泳会場の「オリンピックアクアティクスセンター」(江東区)、404億円が投じられるバレーボールの「有明アリーナ」(同)などについても、予算が当初計画を大幅に上回り、建設中止を含めた見直しを提言するとみられる。

 この両施設も実施設計と施工の入札が終わっており、提言は大会組織委員会が年内に国際オリンピック委員会(IOC)に提出するとしている予算計画に大きな影響を与える。

 都の施設整備費は招致段階で11施設計1538億円とされたが、開催決定後に資材や人件費の高騰などで約3倍の4584億円に膨らむと判明し、3施設の建設を中止するなどして2241億円に圧縮した。【柳澤一男、林田七恵】

関連記事

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. 埼玉誘拐初公判 外出時助け拒まれ絶望…少女の調書明かす
  2. 都議会総務委 舛添氏、資料提出拒む…政治資金使い道
  3. 横浜・患者死亡 警察にトラブル相談 横浜市にもメール 
  4. 交通事故 テントさん、はねられ死亡…吉本お笑いタレント
  5. 大型犬 ボルゾイ6匹が逃げ出す…5匹は捕獲 福岡・朝倉

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]