2016年09月27日

これ、おもしろい!「英語で紹介する日本辞典」で日本を知る、世界で活躍する!

7358aab4def621c99946aa2981056a5a_s.jpg日本食=ヘルシーっていうイメージらしく、
天ぷらってヘルシーでしょ?と言われたことが・・・
いや、揚げ物だよ!?
日本の事を正しく伝えなきゃ!と思った瞬間。


こんにちは、不安をFunに変える、英会話向上隊、はなりです。
英語が出来る女性の収入は約4割高いと言われています。
正社員を目指すより、英語で収入アップを目指しませんか?
ここでは英会話力を身に着けるための、勉強法や、おすすめ参考書を紹介しています。

意外に知らない、身近なこと、日本

私は、グローバルに活躍したい、英語を活かした仕事がしたい、と思っていたので、
日本より海外に興味がありました。
日本史より世界史
国内旅行より海外旅行
日本舞踊よりヒップホップ
邦画より洋画

そうして日本のことにあまり興味を持たず過ごしてきましたが、世界に出て行けば出ていくほど、
日本の事を知る必要がありました。

日本の事は日本人に聞こう!そう思うのは当たり前。

外国人と話す機会が増えれば増えるほど、日本の事を話す機会も増えていきました。

そして、何も知らない自分に気づいたのです
通訳案内士に興味を持ったのは、そんな矢先です。

日本の事を楽しく紹介する本

通訳案内士の二次試験対策のため、いくつか参考にしている本があるのですが、
その中でも、見ていてぴかぴか(新しい)楽しいぴかぴか(新しい)本を紹介します。

英語で紹介する日本事典 [ 堀口佐知子 ]

価格:2,160円
(2016/9/27 09:11時点)
感想(4件)




全ページカラーで写真・絵付き。

日本語説明→その下に英語説明
という構成で丁寧に説明されています。

20160927_093651 (1).jpg

ポイントは、
知っていそうで知らないことまで、詳しく解説されていること。


「厄年」って?
「絵馬」を説明すると?
「お茶漬け」とは?
「銭湯」は?

そんなの、知ってる!当たり前!と思われるトピックですね。

では、2分間説明出来るほど詳しく知っていますか

通訳案内士の二次試験、2分間プレゼンへの対策

通訳案内士のニ次試験、プレゼンテーションは2分なのですが、
「何となく知ってる」では2分も持ちません。。。

成り立ちや、歴史など、しっかりその背景まで知る必要があります。
しかし、2分しゃべろうとすると、結構長――――――く感じますあせあせ(飛び散る汗)
意外なほど、背景知識を持ち合わせていないことに気づかされます。

当たり前だからこそ、説明出来ない。

改めて日本の事をイチから知る必要がある。
そして、知らないことが本当に多いなと気づかされます。

ジャンルは8ジャンルに分かれており、多岐にわたっています。
本の構成

@ 日本人と日本語
A 自然・地理
B 食事・料理
C 住居・衣服
D 年中行事・社会生活
E 歴史・伝統文化
F 遊び・娯楽
G スポーツ・芸能

結構ボリュームがある本ですひらめき
大概の事は網羅されており、分からなければ、この1冊!というくらい多々載っています。

20160927_093711 (1).jpg結構厚みがあります。


日本の事、実際に話す機会も!

実際に日本の事について聞かれたとき、英語で知ってて役に立ったトピックが
いくつかあります。
例えば、日本の皇室について

天皇はどういう存在?
何やってるの?
女性天皇はいるの?

などなど、皇室って、結構外国人には関心度が高いらしく、よく聞かれる話題の一つでするんるん
歴史が長い上、現在さまざまな問題、話題で取り上げられることが多いので、
キチンと知らなければ、説明が難しい話題です雷

だからこそ、知っていれば役に立ちそうだと、思いませんか?

改めて日本の事を知る、日本の事を英語で説明してみる。
通訳案内士の二次試験に備える。

色々な目的に使える1冊ですが、日本を知ることは、自分を知ることにつながります。

日本人でも知らないような、「へ〜そうなんだ!」と感心する内容になっていますので、
興味があれば、ぜひ見てみてくださいるんるん

英語で紹介する日本事典 [ 堀口佐知子 ]

価格:2,160円
(2016/9/27 09:11時点)
感想(4件)




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
http://fanblogs.jp/tb/5474815
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール
はなりさんの画像
はなり
そもそも始まりは先生の一言でした。 英語で大学行くのは無理。 そう、高校時代、私の英語の成績は学年ビリ。 無理宣告から数年後、私はあるメーカーの海外営業として、年10回ほど海外出張へ行く生活に。 行先はヨーロッパやアジアなどさまざまでした。 しかし、3年前、国内営業へと異動となり、英語を全く使わない生活に。 やっぱり英語で仕事がしたい! その思いを胸に、2016年起業し、また、プロ通訳目指して勉強しています。 英語を武器に世界と勝負する! はなりの挑戦はまだまだ続く。
ブログ
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
最新記事
最新コメント
ファン
<< 2016年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月別アーカイブ
人気ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村
リンク集