-
はてなブックマーク - 日はまた昇る・・・というより昇って欲しいよね(ブックマーク) b:id:the_sun_also_rises
-
the_sun_also_rises id:ublftbo ブクマにはブクマでやりあえということだって。100字のコメに対する批判は100字で十分。それができぬのは日本語力の問題。この投稿も最初に余計な記述があり誘導的=藁人形論法的。内容も薄く100j字に要約可能リンク2016/09/27
-
-
Cunliffeさんに質問です。論敵を「殺す」のは構わないのですか? - NATROMの日記
d:id:NATROM
-
hidamari1993
-
usi4444 NATROMさんご自身は違いますが、子宮頸がんワクチン被害を訴える親を誹謗中傷する擬似科学批判者を見かけてゾッとする事は何度かありますよ。後半については私は死刑反対なので「殺す」のは駄目。リンク
-
the_sun_also_rises id:Cunliffeのダイアリーの最終更新は2012年。はてなブログはやっていない。現在は単なるブクマカーでありブクマの一つだけを取り上げブログで叩くのは感心しない。僕は彼とは全く異なる政治的立場だが方法がよろしくないリンク
-
mahal 多分真意は「殺さないと戦後はやり直せないけどそれは無理だから日本は滅びるしかない」というシニシズムだと思うけど、先進国政治においてそうしたシニシズムこそが最も軽蔑される立場だよな、というお話も。リンク
-
Yagokoro まーた反原発か。相変わらず血に飢えてるね。リンク
-
kangiren
-
IkaMaru キクマコをとっくに池田信夫辺りと同じ枠に放り込んでる自分にとってもこれはケジメ案件に思える。ちゃんと謝罪・訂正できるかどうかで器量が試されるリンク
-
Hige2323 丁寧な批判、こういう文章きちんと書ける人は羨ましい/件の人は今年頭に垢凍結喰らってたはずだが反省した感じではないねリンク
-
hagakuress
-
enderuku Cunliffeは頭一つ抜けている。ボーガスやscopedogに匹敵する逸材だと前々から目をつけていた。ただボーガスみたいに産経記事にめっちゃ粘着したりscopedogみたいにブログで妄想飛ばしまくらない分何かパンチが足りないんだリンク
-
zions こんなどうしようもない発言でも無理矢理擁護するコメントが付くから、「はてサ」の実在を実感するのだ。「アイヌ死ね」発言擁護には決して立ち上がらなかった人々がこんな発言を擁護して、一体何を守りたいのか。リンク
-
neco22b まあ、社会的信用を殺すという意味で比喩とも取れない事も無い。強すぎる言葉では冷静な議論が出来ないとは思うが。一方、長谷川豊氏のは、比喩になっていない。主張どおりの事を実行すると本当に殺す事になる。リンク
-
Ayrtonism NATROMさんやきくまこさんを非倫理的だと感じたことが一度もないので、元のブクマとか、一読して全く理解不可能だった。リンク
-
zaikabou
-
kyo_ju 人権や民主主義を否定する思想を許さない"戦う民主主義"は人権や民主主義の否定ではない。人を殺すことを是とする思想やその持ち主の存在を許容しない考え方もそれと同様。リンク
-
nekora "相手の言っていないことを批判する「架空のわら人形論法」にしか見えません"リンク
-
-
民進党と共産党の共闘に突きつけられているもの まともな「綱領」が必要な民進党 | JBpress(日本ビジネスプレス)
jbpress.ismedia.jp
-
the_sun_also_rises 民進党が「まともな綱領」を作り共産党が共産主義を捨て欧州型社会民主主義の党に変わって共闘しはじめたら我々自民支持者には脅威だと思う。それまでは単なる烏合の衆。しょせん「共闘(笑)」にすぎない。リンク
-
-
海外でのクレジットカード支払いで注意すべきこと。(日本円か現地通貨か聞かれたらどちらを選ぶべきなのか) | 結局人生50歩100歩
kyuinkyuim.blog71.fc2.com
-
Ayrtonism これは大変ためになる。ってゆうか、なんでこんなユーザーにメリットが何にもないシステムが用意されているのか疑問なレベルだなあ。リンク
-
m_yanagisawa
-
obsv
-
hmmm やはりそうか。リンク
-
y-wood 情報ありがとう。タイの例のように外国だと勝手に円決済されて、クレームを入れても反応無しという力技がありそう、怖い。リンク
-
tamakky
-
napsucks
-
the_sun_also_rises 円建てで支払うと為替レートがわからなくなるので僕は現地通貨建てでずっと支払ってきた。うすうす円建てはやばそうとは思っていたんだ。だけどこうやって指摘してくれてありがとうだね。今後も現地通貨建てで払うよリンク
-
mostaga
-
raitu 今の所、現地通貨一択とリンク
1 RT
-
amino_acid9 海外でのカード使用はこんな罠もあるのか「決済通貨をその場で選択させ、現地通貨を選ばなかった場合は、加盟店が決めた為替レートでチャージ」リンク
-
yachimon
2 RT
-
trashcan
-
QJV97FCr 現地通貨で決済すること。覚えておこう。リンク
-
-
Cunliffe氏をはてサ扱いするのはやめにしないか anond.hatelabo.jp
-
zaikabou はてサ定義問題は、はてサ内部の専権事項だゾ https://mobile.twitter.com/flurry/status/7740631637リンク
-
the_sun_also_rises 「はてサ」って「称号」だったのか?今初めて知ったよ(笑)僕は「論外な人+左派的言動=はてサ」と定義している→2012年のブコメ(https://goo.gl/AUQdfw)。「はてサ」って党派性に凝り固まり議論できない人と思ってるリンク
-
kyo_ju haruhiwai18さん褒め殺し増田と同一人の仕業?/はてサが特別に遇される世界線があるらしい/ところで私は村の中心部からはエンガチョ済だし、はてなの左派の中では反差別方面はかなり薄い方だし、ちゃんとヲチしてないな?リンク
-
nekora え?あの非正規雇用塾講師こそ、典型的はてサ、はてサの星、はてサの象徴だろ?その面白見識は無論の事、高学歴ワープーというのが実にいい。これがもしリアルでは人材派遣会社コネクタス社長とかだったら幻滅だ。リンク
-
enderuku (´・ω・`)名前上がってる奴等大体全員はてサのトップエリートやろ。俺はその上にボーガスとscopedogが君臨していると思ってるけど。ボーガスが前衛メレーdpsタイプ(脳筋)、scopedogがドルイド(操作量糞多い)リンク
-
akutsu-koumi 失礼ですが、誰と何について闘っていらっしゃるので?リンク
-
xzglrete 誰が誰をはてサ扱いしてるのかいい加減相関図作ってくれ(他力本願)リンク
-
houjiT 「ネット右翼」みたいな、独自性のある集団につけられた定義の明確な単語と違って、「はてサ」は各人が考える「愚か者の集団を一言で言いたい」という欲望で、できた単語。人によって指すのが違うし、議論には適さぬリンク
-
kodebuya1968 名前が出なくてシクシクリンク
-
kangiren
-
hitouban 「韓国軍トルコ風呂は性奴隷じゃない」とかいう珍論を弄する輩が挺対協に寄り添ってる顔して朴裕河教授叩いてんですよ?あの界隈はとっくに終ってるの。アタシが正しいはてサのあるべき姿(マラコテヤリンク
-
haruhiwai18 "同時にはてサとしてもかつてのエース級の人々が去った今それなりの地位を要求しているように見える 先日増田に上がったちくわ大明神氏絶賛記事につけた嫉妬に満ちたブコメなど目も当てられない" →ちくわ大明神リンク
-
flagburner そもそも「はてサ」って何?(周回遅れ)リンク
-