出版案内
福祉事業団
47NEWS

幻の「若冲の花」分析 京都・信行寺の天井画167面

信行寺の格天井を埋める若冲の「花卉図」(京都市左京区北門前町)
信行寺の格天井を埋める若冲の「花卉図」(京都市左京区北門前町)

 江戸時代の絵師伊藤若冲が晩年手がけた幻の天井画が、京都市左京区の信行寺にある。計168の格子面に1種類ずつ花が描かれ、「花卉(かき)図」と呼ばれるこの作品について、植物学者による品種の同定や、他の若冲作品との比較などを試みた書籍「若冲の『花』」がこのほど出版された。

 「花卉図」は若冲が83歳頃に描き上げたとされ、もとは晩年を過ごした石峰寺(伏見区)の観音堂の天井画だった。明治初期に古美術商の手に渡り、信行寺の檀家(だんか)が買い取って寄進したと伝わる。昨秋初めて、期間限定で一般公開されて注目を浴び、若冲生誕300年の今年も11月10日から13日まで一般公開される。

 「若冲の『花』」では、理学博士光田重幸さん(植物分類学)が、167面(一つは落款)の花すべての品種を検討し、一覧表にしている。描かれた花々について「江戸中期の栽培植物のタイムカプセル」と評し、「渡来して間もない珍奇な植物や、食用だった野菜・園菜類まで取り上げられている」と記す。

 分析の結果、特定しきれない作品は残るものの、これまでの解釈に約20カ所の変更を加えた。さらに、「トリカブト」と判明していた絵を「ハナトリカブト」とするなど、約50種について品種名まで絞り込んだ。

 また牡丹(ぼたん)、菊、梅など複数枚に描かれた花を中心に拡大写真を掲載、動植綵絵(さいえ)などの花と比較して、若冲の観察眼の正確さを浮かび上がらせた。監修した美術史家の辻惟雄さんは、円形の画面に収まる花々について「奇抜なデザインによって動きを与えられ、まるで動物のように描かれた植物たち。それは面白さと同時に緊張感さえ醸しています」と表現している。

 「若冲の『花』」は朝日新聞出版刊、2160円。花卉図の特別公開は11月10日のみ講演とセットで事前申し込み制、市文化市民局TEL075(366)0033へ。11~13日は午前9時~午後4時。申し込み不要。問い合わせは信行寺TEL075(771)1769。いずれも有料。

【 2016年09月27日 19時37分 】

ニュース写真

  • 信行寺の格天井を埋める若冲の「花卉図」(京都市左京区北門前町)
京都新聞デジタル版のご案内

    観光・社寺のニュース

      政治・社会

      吉本芸人のテントさん死亡
      大阪、車にはねられる

      20160928000001

       27日午後7時50分ごろ、大阪市天王寺区生玉前町の交差点で、吉本興業所属の芸人テントさ..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      西武・田辺監督、今季限りで辞任
      3年連続でCS逃す

      20160927000158

       西武の田辺徳雄監督(50)が27日、今季限りで辞任すると発表した。試合前に球団に辞意を..... [ 記事へ ]

      経済

      ヤフー、新幹線や自転車通勤導入
      働き方見直し、週休3日制も

      20160927000125

       IT大手のヤフーは27日、新しい人事制度を来月から導入すると発表した。通勤時間が2時間..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      繭から糸繰り、高校生が体験 京都・福知山で特別授業

      20160927000053

       由良川沿いの地域でかつて盛んだった養蚕についての特別授業が26日、京都府福知山市大江町..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      鳥取砂丘で月面探査車試験
      国際コンテスト参加の民間チーム

      20160927000116

       民間による月面探査一番乗りを競う国際コンテストに参加している日本の民間チーム「HAKU..... [ 記事へ ]

      国際

      ロッテ創業者の事実婚相手を起訴
      在宅で韓国検察

      20160927000082

       【ソウル共同】韓国ロッテグループ経営陣の背任容疑などを捜査中の韓国検察は27日、創業者..... [ 記事へ ]