1 FrontPageのAnonymousさん 2401 points

NHK NEWS WEBより。

「古代ローマ帝国のコインが沖縄の城跡後から出土」スレより。
2 FrontPageのAnonymousさん 458 points
僕が知っている限り、古代ローマ帝国は東に探検隊を少なくとも1人送っていたはず、貿易と外交目的でね。
アジアとの間にペルシャがあり、香辛料と絹の貿易が制限されていたんだ。
中国の書物にはブロンドの髪の男達が外交目的で来たと残されていて、僕はこの旅で来た人達は1人や2人ではなかったんだと思う。
おそらく、今回出土した古代ローマ帝国のコインは西欧諸国と中国との貿易で流通した物だろうね。
日本まで辿り着いたのは収集家がいたからだと思う。
僕達人間はそれぞれ個性があると思ってるけど、クールな物を収集する事に関しては新しい事じゃないんだよね。
3 FrontPageのAnonymousさん 20 points
>>2
つまり、マット・デイモン主演で中国の万里の長城を舞台にした映画は間違っちゃいなかった!?
※映画「The Great Wall(万里の長城)」が北米で2017年に公開予定です。
4 FrontPageのAnonymousさん 91 points
>>2
古代ローマのガラス玉が日本の古墳(5世紀前半)から出土されたんだ。
この事から、古代ローマには東南アジアと何かしら繋がりがあったんじゃないかと僕は考えてる。
プトレマイオスが150年頃に著した「ゲオグラフィア(地理学)」にはタイランド湾(タイ湾)と南シナ海までの地図が描かれていて、「カティガラ(現在のベトナム周辺)」でアレクサンドロスという名のギリシャの船乗りからこの情報を得たと主張している。
古代ローマの人工物はベトナムや中国南部からも出土しているし、中国の歴史書(魏略と後漢書)ではローマ帝国の使節団が2世紀から3世紀にかけて何度か訪れている事も記されている。
ローマ帝国側の記録には「使節団」についての記述が無いことから、彼らはローマ帝国の商人達だったとされているんだけどね。
※日本経済新聞より。
5 FrontPageのAnonymousさん 11 points
>>4
ガラスは中国人が求めた数少ないローマ帝国の人工物なんだよね。
当時、ローマ帝国のガラス技術は群を抜いていたから。
6 FrontPageのAnonymousさん 65 points
古代ローマ帝国の影響力には今でも驚かされるね。
7 FrontPageのAnonymousさん 20 points
この城は15世紀に廃城になったのに、どうしてオスマン帝国の銅貨が見付かったんだ?
これについて盛り上がる事を期待したいけど、おそらく近代の収集家の物だったんだろう...
8 FrontPageのAnonymousさん 5 points
>>7
Wikipediaによるとオスマン帝国は1299年から1922年まで存在していたそうだけど...
9 FrontPageのAnonymousさん 12 points
>>8
うん、それは正しい。
けれどこのニュース記事には17世紀の銅貨も見付かったと書いてあるからおかしいんだ。
おそらくこの銅貨にオスマン帝国の君主か時刻印のようなものが記されていたから、17世紀の物と特定出来たんだと思うけどね。
10 FrontPageのAnonymousさん 27 points
キリストが沖縄を通って日本へ帰ったのかもしれないな。
詳細が気になる人はこの記事を読んでみてくれ。
※Wikipedia(新郷村)より。
11 FrontPageのAnonymousさん 3 points
>>10
へぇ、面白い話だな。
12 FrontPageのAnonymousさん 10 points
>>10
他のキリストの話と同じぐらい信じられない話だ。
13 FrontPageのAnonymousさん 15 points
真実を語ろう。
僕のように金持ちで世界中の史跡を訪れては古代のコインを投げる人がいるんだ。
バック島で僕の日本の9世紀のコインが見付かるのを待っていてくれ。
14 FrontPageのAnonymousさん 7 points
なるほど、つまり古代ローマ帝国のコインが発見されたことにより、イタリアが沖縄を自分達の領土だと主張するんだな。
コインがあるという事はローマ帝国の植民地だったということだから...
15 FrontPageのAnonymousさん 5 points
このニュースを見てテルマエ・ロマエを思い出した...
引用: https://redd.it/54kpwf
100 ふろぺじ! 海外の反応
リオ五輪閉会式で東京五輪のショーがお披露目!映像と演出に海外からも絶賛の声
リオ五輪陸上男子4x100mリレーで日本が銀メダル獲得の快挙!【海外の反応】
イチローがメジャー通算3000本安打を達成!MLB史上30人目【海外の反応】
外国人「小児病院で子供たちの生活にポケモンGOが活躍してるぞ!」【海外の反応】
【リオ五輪】握手拒否のエジプト人柔道家が帰国処分に【海外の反応】
自爆しようとしたISIS兵に気付いたイスラム教徒男性が身を挺して爆発を最小限にとどめる
外国人「そこでいいのか…?」日本の猫"まる"がプラスチックケースで寛ぐ様子が話題に
外国人「レクサスに乗っていたおかげで助かったのかもしれない...」【海外の反応】
海外「日本製ならこんな事には…」 多数の中国製車両に亀裂 アジアから嘆きの声
強盗被害の嘘をついた米選手、ガソリンスタンドのドアを破壊していた事が明らかに【海外の反応】
海外「これは日本の陰謀か」 ポケモンGOが米国社会に変化をもたらしたと話題に
海外「ありがとう任天堂!」ポケモンGO 米国人にメートル法を認知させる快挙
外国人「これが東京の高速道路らしい...」【海外の反応】
外国人「ポケモン探しってこんな感じだよな...」ポケモンGOを楽しむ外国人達まとめ【海外の反応】
外国人「うちの犬と猫にもう遊び時間は終わりって伝えた時の様子がコレ」【海外の反応】
海外「また日本がやったぞー!」 日本発の特殊なペンに海外ネットが大騒ぎ
ディカプリオ「米国のリーダーは現代科学を信じる人がなるべきだ」米共和党大統領候補を批判
14世紀から15世紀にかけて当時の中国やタイなどとの交易で栄えたとされる有力者の拠点で世界遺産になっている沖縄県の「勝連城跡」で、3世紀から4世紀ごろの古代ローマ帝国のものとみられる銅貨が見つかりました。専門家は当時の琉球と外国との交流を知るうえで貴重な資料だとしています。
これは26日、沖縄県うるま市の教育委員会が会見して発表しました。それによりますと、平成25年度に市内にある「勝連城跡」で遺構の調査が行われた際、3世紀から4世紀ごろの古代ローマ帝国のものとみられる銅貨4枚と17世紀後半のオスマン帝国のものとみられる銅貨1枚が見つかったということです。このうち、古代ローマ帝国のものとみられる銅貨は大きさが直径1.6センチから2センチで、表面に人物の姿やローマの文字がほどこされています。調査した教育委員会や専門家によりますと、古代ローマ帝国やオスマン帝国のものとみられる銅貨が見つかったのは国内の遺跡では初めてではないかということです。
(略)
「古代ローマ帝国のコインが沖縄の城跡後から出土」スレより。
2 FrontPageのAnonymousさん 458 points
僕が知っている限り、古代ローマ帝国は東に探検隊を少なくとも1人送っていたはず、貿易と外交目的でね。
アジアとの間にペルシャがあり、香辛料と絹の貿易が制限されていたんだ。
中国の書物にはブロンドの髪の男達が外交目的で来たと残されていて、僕はこの旅で来た人達は1人や2人ではなかったんだと思う。
おそらく、今回出土した古代ローマ帝国のコインは西欧諸国と中国との貿易で流通した物だろうね。
日本まで辿り着いたのは収集家がいたからだと思う。
僕達人間はそれぞれ個性があると思ってるけど、クールな物を収集する事に関しては新しい事じゃないんだよね。
3 FrontPageのAnonymousさん 20 points
>>2
つまり、マット・デイモン主演で中国の万里の長城を舞台にした映画は間違っちゃいなかった!?
※映画「The Great Wall(万里の長城)」が北米で2017年に公開予定です。
4 FrontPageのAnonymousさん 91 points
>>2
古代ローマのガラス玉が日本の古墳(5世紀前半)から出土されたんだ。
この事から、古代ローマには東南アジアと何かしら繋がりがあったんじゃないかと僕は考えてる。
プトレマイオスが150年頃に著した「ゲオグラフィア(地理学)」にはタイランド湾(タイ湾)と南シナ海までの地図が描かれていて、「カティガラ(現在のベトナム周辺)」でアレクサンドロスという名のギリシャの船乗りからこの情報を得たと主張している。
古代ローマの人工物はベトナムや中国南部からも出土しているし、中国の歴史書(魏略と後漢書)ではローマ帝国の使節団が2世紀から3世紀にかけて何度か訪れている事も記されている。
ローマ帝国側の記録には「使節団」についての記述が無いことから、彼らはローマ帝国の商人達だったとされているんだけどね。
※日本経済新聞より。
京都府長岡京市にある宇津久志1号墳(5世紀前半)で出土していた重層ガラス玉が、1~4世紀の帝政ローマ領内で製造されたものと同成分だったことが分かり、長岡京市埋蔵文化財センターと奈良文化財研究所が21日、発表した。重層ガラスとしては国内最古級という。奈良文化財研究所の田村朋美研究員は「中国南部でも同時期の重層ガラス玉は見つかっており、海路で日本に伝わった可能性もある」としている。(略)
5 FrontPageのAnonymousさん 11 points
>>4
ガラスは中国人が求めた数少ないローマ帝国の人工物なんだよね。
当時、ローマ帝国のガラス技術は群を抜いていたから。
6 FrontPageのAnonymousさん 65 points
古代ローマ帝国の影響力には今でも驚かされるね。
7 FrontPageのAnonymousさん 20 points
3世紀から4世紀ごろの古代ローマ帝国のものとみられる銅貨4枚と17世紀後半のオスマン帝国のものとみられる銅貨1枚が見つかった
この城は15世紀に廃城になったのに、どうしてオスマン帝国の銅貨が見付かったんだ?
これについて盛り上がる事を期待したいけど、おそらく近代の収集家の物だったんだろう...
8 FrontPageのAnonymousさん 5 points
>>7
Wikipediaによるとオスマン帝国は1299年から1922年まで存在していたそうだけど...
9 FrontPageのAnonymousさん 12 points
>>8
うん、それは正しい。
けれどこのニュース記事には17世紀の銅貨も見付かったと書いてあるからおかしいんだ。
おそらくこの銅貨にオスマン帝国の君主か時刻印のようなものが記されていたから、17世紀の物と特定出来たんだと思うけどね。
10 FrontPageのAnonymousさん 27 points
キリストが沖縄を通って日本へ帰ったのかもしれないな。
詳細が気になる人はこの記事を読んでみてくれ。
※Wikipedia(新郷村)より。
新郷村戸来(へらい)地区(旧戸来村)にはキリストとその弟イスキリの墓とされる墳墓が二つあり、キリストにまつわる仮説と独自の風習が存在する。例えば、「へらい」の名は「ヘブライ」が訛ったものといわれており、村で行われるキリスト祭で行われる盆踊りナニャドヤラで唱えられる意味不詳とされる文句「ナニャドヤラ、ナニャドナサレテ、ナニャドヤラ」は古代ヘブライ語で「汝の聖名を褒め称えん、汝に毛人を掃蕩して、汝の聖名を褒め称えん」という意味だとされる。
11 FrontPageのAnonymousさん 3 points
>>10
へぇ、面白い話だな。
12 FrontPageのAnonymousさん 10 points
>>10
他のキリストの話と同じぐらい信じられない話だ。
13 FrontPageのAnonymousさん 15 points
真実を語ろう。
僕のように金持ちで世界中の史跡を訪れては古代のコインを投げる人がいるんだ。
バック島で僕の日本の9世紀のコインが見付かるのを待っていてくれ。
14 FrontPageのAnonymousさん 7 points
なるほど、つまり古代ローマ帝国のコインが発見されたことにより、イタリアが沖縄を自分達の領土だと主張するんだな。
コインがあるという事はローマ帝国の植民地だったということだから...
15 FrontPageのAnonymousさん 5 points
このニュースを見てテルマエ・ロマエを思い出した...
引用: https://redd.it/54kpwf
100 ふろぺじ! 海外の反応
リオ五輪閉会式で東京五輪のショーがお披露目!映像と演出に海外からも絶賛の声
リオ五輪陸上男子4x100mリレーで日本が銀メダル獲得の快挙!【海外の反応】
イチローがメジャー通算3000本安打を達成!MLB史上30人目【海外の反応】
外国人「小児病院で子供たちの生活にポケモンGOが活躍してるぞ!」【海外の反応】
【リオ五輪】握手拒否のエジプト人柔道家が帰国処分に【海外の反応】
自爆しようとしたISIS兵に気付いたイスラム教徒男性が身を挺して爆発を最小限にとどめる
外国人「そこでいいのか…?」日本の猫"まる"がプラスチックケースで寛ぐ様子が話題に
外国人「レクサスに乗っていたおかげで助かったのかもしれない...」【海外の反応】
海外「日本製ならこんな事には…」 多数の中国製車両に亀裂 アジアから嘆きの声
強盗被害の嘘をついた米選手、ガソリンスタンドのドアを破壊していた事が明らかに【海外の反応】
海外「これは日本の陰謀か」 ポケモンGOが米国社会に変化をもたらしたと話題に
海外「ありがとう任天堂!」ポケモンGO 米国人にメートル法を認知させる快挙
外国人「これが東京の高速道路らしい...」【海外の反応】
外国人「ポケモン探しってこんな感じだよな...」ポケモンGOを楽しむ外国人達まとめ【海外の反応】
外国人「うちの犬と猫にもう遊び時間は終わりって伝えた時の様子がコレ」【海外の反応】
海外「また日本がやったぞー!」 日本発の特殊なペンに海外ネットが大騒ぎ
ディカプリオ「米国のリーダーは現代科学を信じる人がなるべきだ」米共和党大統領候補を批判
コメント一覧 (コメント内アンカーは「※数字」「米数字」「>>数字」で機能します。 悪質な誹謗中傷、管理人が不適切と判断したコメント等は非表示にする場合があります。)
戦時中収集家が隠したとかいうオチだろう
その頃はまだ中国からの輸入銭を使用していた頃だと思うぞ。
日本で最初の流通貨幣の和同開珎が708年に鋳造・発行されてるんだから9世紀の日本のコインは普通にあるだろ
琉球の場合はよく知らんけど
日本本土で見つかれば真実で沖縄だから捏造と言ってんの?
その小馬鹿にした物言い、どうにかしたら?
お前みたいなのが居るから印象が悪くなる。
17世紀のコインが沖縄にあっても不思議じゃないよね。
なんか昔の東西の交流がどうなってたかなんて考えたら楽しくなる。
沖縄に誰がどうやって持ち込んだんだろうとかね。
ねつ造というだけの短米に背景まで断定して攻め立てて排除しようとする人がいるのが怖いわ
発掘や研究を進める中で似た言葉が疑問を封じるために投げつけられたとか想像してしまう
1000年のラグがある間のローマコインの世界での流通と、その立場?に興味が沸いた
ああ、でもビザンチン(東ローマ帝国)は1453まで残ってたらから、古代ローマのコインも流通してたのかな?それとも、古銭とかみたいな美術品というか骨董品として価値があったのかな?
領土を主張してきそうだ。
沸点低すぎ。
コインの一枚や二枚見つかったとして、それが交易の証拠みたいにされるのは変じゃないか。
たまたま運よくそこに辿り着いただけって言われた方が信じやすいよ。
交易の証拠には違いないんじゃないか
直接の、とはならないけど
長い年月取引に使われ続けて最終的にやってきたのだろう
ローマの、というかギリシャ商人が直接やってきたのはせいぜい中国西域か東南アジアまでだろうね
コメントする