1: Egg ★@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:00:41.51 ID:CAP_USER9
月を迎え、気づけば今年も残りあと3ヶ月と少し。芸能界的には、激動過ぎるくらい激動の1年だった2016年も、やっと終盤へと差し掛かりました。

ここからしばらくして12月に入ると、テレビ的には年末の特番が連日放送されるようになり、大晦日の『紅白』と『笑ってはいけない』が終われば、もう次の年。今年はどんな年になるのか……と、『ゆく年くる年』で想いをはせるのが毎年のフォーマットになっている、という人も多いことでしょう。

さて、初日の出を拝み、おせちを食べながらダラダラ過ごしているうちに、気付けば夜。静けさに包まれた元日の晩には、家であの番組を見るに限ります。そう、フジテレビの『新春かくし芸大会』です。

■元日の定番番組だった『新春かくし芸大会』

1964年から2010年にかけて、46年の永きに渡って放送されてきた同番組は、『爆笑ヒットパレード』と並ぶフジテレビが誇るお正月の風物詩でした。

人気タレントたちが忙しい合間を縫って習得した一芸が果たして成功するのか、そして、ミスターかくし芸・まちゃあきこと堺正章は今年はどんなことに挑戦するのか…。毎年ハラハラ・ドキドキしながら見ていたものです。

■ビートたけしや松本人志もやっていた「ふざけ芸」

そんな真剣勝負の場に相応しくないふざけた隠し芸が披露されたのは、2002年のこと。それ以前にも、90年代にビートたけしやダウンタウンの松本人志が不真面目な演目をやっては、お茶の間から非難を浴びていたものの、それは一つの「ギャグ」として、大目に見られていました。

しかし、この企画に関しては「芸人恩赦」は発動せず。視聴者だけでなく、スタジオからも大ブーイングを浴びていました。

■ワンナイチームが演じた「アイスウォーターボーイズ」

悪名高き演目の演じ手となったのは、当時放送されていた深夜番組『ワンナイR&R』の出演者で構成されたチーム。

雨上がり決死隊やDonDokoDon、ガレッジセールなどが中心となり、その前年にスマッシュヒットした映画『ウォーターボーイズ』を参考に、「アイスウォーターボーイズ」というネタを編み出します。

これは氷の貼る真冬のプールでシンクロナイズドスイミングを披露するという、いかにも芸人らしい体を張った企画であり、猛練習に励むメンバーのVTRを流すなどして視聴者の期待感を煽っていました。

■プールにすら入らず…。ワンナイチームに批判が殺到する事態に

ところがいざ本番になると、あまりの寒さから雪の積もったプールサイドを水着姿で走ったり、足の指だけ水につけて「冷たっ!」という仕草をするばかりで、一切演技を披露することなく終了。期待を裏切るお粗末過ぎる内容にスタジオは唖然となります。

当然、ワンナイチームは司会の笑福亭鶴瓶や堺正章から問い詰められたのですが、その際、宮迫は「あんなん、寒すぎて入れませんよ!」などと反論。どう考えてもスタッフもグルの確信犯なのに……。白々しい空気がスタジオを包んでいたのはいうまでもありません。

その後、2004年に「アイスウォーターボーイズリベンジ」と題し、またしても本番でプールにすら入らないという確信犯的なふざけ芸を披露し、『新春かくし芸大会』から永久追放処分を受けたワンナイチーム。

王貞治氏を侮辱し、スポンサー降板の大問題に発展した『王シュレット事件』を引き起こすなど、問題の多かった同番組の悪ノリっぷりを象徴するエピソードといえるでしょう。

(こじへい)

2016年09月19日
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1474430441/
笑えるコピペ『神と人間の狭間(はざま)に居る者』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5028983.html
ワンナイ


101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:51:18.86 ID:O8aTwq+R0
>>1
確信犯の使い方!



3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:02:56.02 ID:MGj3IeI30
ワンナイで面白かったのはゴリエちゃんと轟だけ



155: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 14:56:46.48 ID:6Hllsf3d0
>>3
息子がゴリケルの鼻を付け替えるのも良かったぞ
https://www.youtube.com/watch?v=_uXE0xl8WFM





255: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:54:30.28 ID:LqRgm/YE0
>>155
鼻ダディ



331: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 15:48:13.50 ID:i02tmN8T0
>>3
落ち武者
はい論破
https://www.youtube.com/watch?v=1WQTuvJFBYI





4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:02:58.49 ID:nYp4i+/p0
井上順のインディジョーンズだけ憶えてる



6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:03:45.50 ID:3jetG9Y30
>>4
ジューンズな



121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 14:03:20.12 ID:wtUvkiruO
>>4
井上順と加藤茶のターミネーター2が面白かった。



5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:03:14.46 ID:GrETyVBN0
期待外れはスカシとは違います 芸になりません



7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:04:05.59 ID:XbNco13c0
隠し芸大会って最初からこんなガチってる感じだったっけ?



33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:13:22.81 ID:RlKsfQL00
>>7
当たり前じゃん
芸能人がガチで何ヶ月も練習した芸を見せる番組



35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:15:28.33 ID:QJUjIipz0
>>7
初期は30分番組で、尾藤イサオと内田裕也が
二人並んでモンキーダンス踊ったりしてたらしいよ



209: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 18:44:38.71 ID:9UhLuos/0
>>7
とんねるずが鎌ヌンチャクをやってたな



8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:04:37.64 ID:3l5XHgdp0
ワンナイよりココリコミラクルタイプ派



211: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 18:51:31.95 ID:vdn660860
>>8
同志



9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:04:38.85 ID:iRjfJK9e0
冷たっ!って宮迫のギャグやないかww



10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:04:49.70 ID:QiybBYqV0
かくし芸はハナ肇の銅像と堺さんのパフォしか
覚えてない



14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:06:13.12 ID:WJHSyzk/0
むかし、Qさま! でも、吉本芸人がプールの飛び込み台で30分も1時間も「怖いよ~飛び込めないよ~」とやるだけのコーナーがあって
クッソつまらんかったな。
あいつらはあれをリアクションだの芸だのと思ってたようだが



138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 14:25:52.99 ID:sGZF41Lt0
>>14
柴田が全くビビらずに飛び込んでたのは覚えてる



148: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 14:44:37.99 ID:jPbVyr4F0
>>14
柴田が凄かった
確かスタートからトータル40秒ぐらいであっさり飛び降りたんだよな



158: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 14:59:01.09 ID:vuQ/KzAS0
>>148
ダチョウの寺門もそれくらいで飛び込んでる
あっさり飛び込みすぎて、オンエアでは存在すら消された



185: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 15:54:35.71 ID:bX5MVsX40
>>148
たぶん40秒もかかってなかったと思う
10秒くらいだった気がする
あいつはすげえ



191: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 16:11:05.44 ID:gsIBr0qNO
>>185
40秒位と10秒位はどっちもあってる
柴田の飛び込みは2回放送されてて
初めての時は流石にちょっと怯んでた
2回目の時はもう慣れてて、スタートしてすぐ飛び込んだっていう



17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:06:53.53 ID:psYHKWhv0
雨上がり>>>>平ちゃん>>>>>>>>>ぐっさん>>>>>>>>>>ガレッジセール

ずいぶん差がついたな



226: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 20:04:09.17 ID:M4pwjQx50
>>17
平畠さんはサッカーのことでお仕事あるんだよね、確か
当時は仕事無いとか地味とか馬鹿にされてたイメージなんだけど

ガレッジセールはなんでこんなに落ち目になってしまったんだろう?
若い芸人が台頭してきたからか?
本人達何か干されるぐらいのミスしたっけ?



261: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 23:23:41.63 ID:QzfUNEwk0
>>226
当時売れない先輩の有吉にタメ口とか馬鹿にしくさった態度が遠因か?



19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:07:36.61 ID:S59LXbpw0
そういえばぐっさんって見かけないな
CMくらいしか見ない
何に出てんの?



85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:41:27.94 ID:TxPY982p0
>>19
にじいろなんとか、ってやつ。
ちっこいぬいぐるみが旅するやつ。

清水富美加目当てで見てる。



20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:07:51.55 ID:yyxg/4jd0
さんざん不謹慎なテロ番組やってるのに、王シュレットだけそんなにタブーなのがいまいちわからん
王シュレットが問題ないということじゃなくね
2003年にフジテレビ系列『水10!』の1コーナーで放送されていた『ワンナイR&R』(渡辺琢演出)で、プロ野球・福岡ダイエーホークス監督(当時)・王貞治(現・福岡ソフトバンクホークス会長、以下この項目での表記は王監督)を侮辱するような内容のコントが地元局のテレビ西日本を含めて放送され、フジテレビやテレビ西日本に批判や苦情が寄せられた騒動である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/王シュレット事件

https://www.youtube.com/watch?v=6KJUtxAHaQc



47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:20:03.20 ID:nHk9Zw1fO
>>20
あれは視聴者よりも球団が激怒したからな。
球団かかえた企業もテレビ局にとってはスポンサーだから。



231: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 21:07:09.61 ID:NfKwNEtd0
>>47
あの時はソフトバンクが優勝しそうで、系列局の日本シリーズの中継権が掛かっていた。
(球団への貢献度からだとテレビ西日本が対象になるが、懲罰として除外)



276: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 02:21:30.42 ID:2HJ4az950
>>231
当時はダイエー



23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:09:56.23 ID:EZXuNkAn0
井上順のインディージューンズ
研ナオコのイーテフ
ハナ肇の銅像
とんねるずの鎌ヌンチャク
堺正章のテーブルクロス引き
志村けんと野口五郎と誰かの津軽三味線
井上順と加藤茶による歯医者コント
田代まさしのグラフティー
10点10点10点9点10点で堺正章の不機嫌



75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:37:27.56 ID:vT55GMLn0
>>23
鎌ヌンチャク懐かしいw



178: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 15:39:46.70 ID:6GZEtcLr0
>>23
いーてふはひょうきん族じゃね?
研ナオコはいてぃ



24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:10:03.97 ID:rRvBcFAM0
芸人が笑いも取らずにマジメにやってるほうが気持ち悪いのは少数派か?



71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:35:45.35 ID:UfdsEy9L0
>>24
気持ち悪いとは思わんが、こういうガチじゃないやつも挟むのは全然いいと思う



116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:58:05.30 ID:wzrAfn6j0
>>24
それはわかるが、別番組作ってそっちでやるべきだったとは思う。
ガチでやってる人からしたら不愉快だろうな。
真剣に取り組む姿勢をクローズアップして楽しむ番組だから、ふざけたらそりゃ白けるよ。



26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:10:32.80 ID:83lkNYt00
鼻が取れるゴリケルジャクソンの真実を見ていた弟が、笑い過ぎて息が出来ず失神した思い出



27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:11:04.17 ID:aTULnGB+0
エヴナイはいい番組だったよ
曜日によるけど



40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:16:59.90 ID:cH0Zyp8v0
宮迫は頭皮濡れるとやばいからだろ



42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:17:20.47 ID:q25kCyJq0
小池栄子はワンナイで鍛えられた感がある。



43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:17:44.08 ID:Lr6HQ0uN0
そういう「できませんでした」という芸風もあるだろうけど、いつでもどこでもそれが面白いとは限らんわな。
タモリンピックでふざけてばかりで反感くらった明石家さんまとかから続くやり方なんだろうけど。

これを「芸」ということにすれば、努力もしなくて済むしな。



52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:22:12.21 ID:4ZGEEe8H0
チョコボーイ山口は最低で最高だった



53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:23:14.05 ID:NL8Nhi9w0
そういやかくし芸大会っていつの間にか終わってたね



55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:23:57.49 ID:8Wn82rqQ0
鮮明に覚えてるのがSMAPのバット折りだなぁ



57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:25:55.31 ID:YNTCTh7E0
氷の張ったプールなんか下手したら死人が出る。
実際に入ったとしても、笑いがとれたかどうか…。
体張るお笑い芸は笑える範囲で体を張ってくれ。



111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:54:16.89 ID:xlQcGMBc0
>>57
その通り 学生の一気飲みじゃないんだから 企画自体が素人臭い



58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:26:23.88 ID:T4WtvW6n0
井上順の映画のパロディとか必死で見てたなあ。
いま思えばなんであんなに楽しみにてたんだろと思うけど。

テレビが王様だった時代。



62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:28:49.10 ID:S4lGW1Dt0
>>58
ターミネーターのパロディ面白かったわ
加藤茶のT-1000が意外とハマってた



63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:29:47.93 ID:vuQ/KzAS0
堺正章は毎年、真剣にやってたのになあ
テーブルクロス引き抜きは彼の代名詞だった



66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:32:47.71 ID:/VADlgjMO
王貞治を溺愛する博多華丸・大吉はあの件以来、雨上がり決死隊、
ぐっさん、ガレッジセールとは一切共演していない。
現場で会ったりしても顔も合わせないのはもちろん口も一切聞かないと
徹底しているそうです。彼らの地元愛は相当な物とゆう事か…
今売れに売れている博多華丸・大吉を敵に回して彼らは内心、相当後悔
しているでしょうね。(某テレビ局AD)



83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:39:56.58 ID:AXPDdSg8O
>>66
華丸大吉は普通にアメトーークでてるけどな



86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:42:12.66 ID:TxPY982p0
>>66
大嘘じゃねえか



90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:43:29.82 ID:QQu8UYfp0
>>66
博多華丸大吉はアメトークで雨上がりと共演してるし
地元ローカルでガレッジがゲストだったよ
穏やかな福岡の田舎を一緒に歩いてた



313: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 12:07:41.92 ID:vcPEq8Kr0
>>66
今売れに売れているって、少なくとも関東で大吉人気の起爆剤になったのはアメトーークだろ?



95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:46:59.31 ID:tyRvl4gy0
ワンナイは伝説の番組だったな
君の名はとか見て喜んでる馬鹿、本当に今は娯楽のレベルが下がったわ



96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:47:05.44 ID:UqlZDDXA0
初期のくずは良かった
https://www.youtube.com/watch?v=s2zQl5zTgO0





98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:48:21.32 ID:WhEuUqDL0
小池栄子の肝っ玉の座り方と演技力は感心したなあ
マイケルのマネしたゴリケルとぐっさんのインタビューは死ぬほど面白かった



99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:49:52.69 ID:dOv1kBbp0
ゴリはハゲるのを恐れて髪型をフツーにした
あの時から芸人として守りに入ってしまった



102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:51:40.69 ID:EHlN5f6aO
田代逮捕で地獄の編集作業



103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:51:57.83 ID:CV1v8+iK0
ワンナイは今のめちゃイケに比べたらよっぽどマシだったけどな



106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:52:57.25 ID:XIreiKc10
どんな事しようが全て堺の前座でしかないんだから固い事言うなよ



114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 13:55:50.07 ID:/KtKpTCG0
王シュレットは王貞治をバカにするだけでなく
TV局にとってのお得意さんであるTOTOも敵に回すからな
そりゃ番組ごと消えるでしょ



118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 14:00:00.17 ID:Y8oAMfsC0
木村大作が
審査員した時は中々だったぞ
毒舌でw



170: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 15:23:35.70 ID:QJUjIipz0
>>118
容赦ない評価にマルシアがキレて楽屋に引っ込んだよな



119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 14:00:55.37 ID:1Zt/d1L10
no title




123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 14:07:42.13 ID:pCGyC7Qg0
ぐっさんのMr.ビーン最強!



127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 14:10:42.43 ID:hxDAY8j/0
ワンナイとかはねとびゴールデンの頃からバラエティーが面白くなくなってきた気がするな



132: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 14:16:41.29 ID:9ai0xzRH0
ガレッジセールとか最近てんで見なくなったな



136: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 14:24:36.51 ID:eN6y9hAx0
鼻が取れるゴリケルジャクソンで死ぬほど笑ったなあ
YouTubeでたまに見てしまうw



140: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 14:28:56.07 ID:V6AuKrcP0
俺はエブナイのときのほうが笑ったなあ
そのころのNANWAやくずのコントが最高だった



141: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 14:29:59.10 ID:cfsdSmzH0
かくし芸っていうか宴会芸?



144: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 14:35:27.42 ID:8Wn82rqQ0
でもワンナイメンバー体育会系揃いだからガチでやったら中山ヒデとか堺よりもすごいもんやっちゃうだろ
それはそれで困るんじゃね?



152: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 14:53:28.19 ID:U4/Dkd5V0
かくし芸大会ってもうちょっと緩くやってれば続いてただろうに
ガチじゃなきゃ駄目みたいな流れは堺正章が原因だと思う。
練習の拘束時間ばっかり取られて本業に影響あるとなれば「もう、やめない?」ってそりゃなるよ。



180: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 15:40:54.49 ID:U4/Dkd5V0
ガチ勢のせいで、といえば鳥人間コンテストとかもそうだな。
対岸まで飛んじゃうのがデフォとかもう番組の継続限界来てるでしょ。
町の発明家が作ったオモシロ機体でワクワクするのが醍醐味だったのに、
大学の航空研とか秀才ばかり目立つようになってしまった。



217: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 19:22:58.82 ID:x4tPa8c+0
最後の方は若手タレントが、「この番組出たかったんですぅー」
「練習大変でした」などと言いながら号泣芸を競う番組に
なってた



239: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:13:38.73 ID:ViP/2CPB0
もう宮迫さんは個性派俳優になってしまったからなぁ(´・ω・`)



247: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:30:33.09 ID:EM3b7t8r0
ワンナイは食わず嫌いしてたわ
動画見ると芸達者揃いで笑える



248: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 22:30:54.39 ID:NdEaJsrZ0
ぐっさんもガレッジもいつの間にかお笑いやめちゃったよな
今、ただのレポーターだもんな



257: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/21(水) 23:16:53.23 ID:gn04pUio0
永久追放だったのかワンナイ事態が終わってたのかそこのとこどうなの?



265: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 00:06:44.01 ID:av3sK1SX0
このクレーム社会にコント番組は向かないな
悲しいが滅んでいく運命だろう



287: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 07:40:57.41 ID:kW8hnz3jO
まぁ誰かが突き落とされなくてのは良かったな
真冬に氷水に突き落とされたら下手したら死ぬぞ。



301: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 09:41:52.97 ID:8N1AuxEh0
やたらと感動を押し売りするのっていつ頃からの風潮なんだろうな
視聴者ってそんなに感動を求めてるもんなんだろうか



302: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 09:59:12.97 ID:lonmL8YA0
昭和(黄金期)
総合司会:高橋圭三、芳村真理
東軍キャプテン:ハナ肇 西軍キャプテン:植木等

末期
総合司会:みのもんた、高島彩
東軍キャプテン:堺正章 西軍キャプテン:中山禿

末期の面子が酷過ぎる。この出演者で誰が見るんだと



327: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/23(金) 15:05:08.81 ID:xDG8NRvg0
ワンナイ好きだったわ



297: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 08:29:30.18 ID:YljMUBgB0
隠し芸とか言いながら一生懸命練習するドキュメンタリー見せられるのはどうかなと思う
さらっとやるからこその隠し芸だろ


これ本当に日本かよwwwwwwwwってなる画像

宮崎あおいとあおい輝彦が結婚したらどうなるのか

世界史の名言、名シーン、名台詞をあげるスレ

火→炎→焔 同じ意味を持つ漢字の進化貼ってけ

おまえらが今まで見た映画で一番クソな映画教えて

【閲覧注意】世界一ヤバイ殺人鬼って誰なの?