やさしい献立
オリジナルレシピ2月
2013
冬のおいしさをいろいろ味わう献立
主菜は、だしを効かせたしょうゆ味の煮物「鮭と野菜のかきたま」。汁ものの具材には、食物繊維たっぷりのさつま芋をチョイスしました。
- エネルギーをより多く摂るために、めんつゆ+練りゴマ+マヨネーズを混ぜたこってり系のかわりダレで、湯豆腐をいただきます。もしお腹がいっぱいになってしまったら、カスタードクリームは間食として少し時間をあけてから食べてもいいですね。少しずつでもいろいろな味を食べることができる献立で、体力が落ちないようにします。 エネルギー 751cal
- たんぱく質 32.3g
- 脂質 21.7g
- 食塩相当量 2.7g
- 栄養計算●池上保子
キユーピー「やさしい献立」鮭と野菜のかきたま
やわらかく仕立てた鮭とじゃがいもなどの野菜を甘めのしょうゆ味で煮込み、かきたまでふんわり仕上げました。
作り方
- 袋の封を切らずにそのまま熱湯に入れて、約3分温める。または、深めの耐熱容器に中身を移し、ラップをかけて電子レンジ(500W)で約30秒加熱する。
かきめし
材料(4~6人分)
- 米3カップ
- だし汁3.3カップ
- かきむき身300g
- {A}
- 酒大さじ1
- 塩小さじ1/3
- しょうゆ大さじ1
- 三つ葉少々
作り方
- 米を洗ってだし汁3.3カップを加え、少しおいておく。
- かきに塩(分量外)をかけ、軽くふり洗いをする。きれいにすすいだら、水分をきる。
- (1)からだし汁1.5カップをとり、{A}を加えて煮立ったら(2)を入れる。身がクルッと丸まったら取り出す。
- (3)の煮汁にだし汁(分量外)を加えて1.5カップにして(1)にもどし、炊く。むらしに入ったら、(3)を入れる。
- 炊きあがったら茶碗に盛り、刻んだ三つ葉を散らす。
<食べやすくするために>
噛む力や飲み込む力が特に弱ってきた家族には、かきの黒いひだの部分を取り除いて、食べやすい大きさに切ってから茶碗に盛ります。さらにだし汁を加えて少しおいておくと、やわらかくなり食べやすくなります。
栄養情報
- 【かきめし1/4量を取り分けたとき】
- エネルギー 511kcal たんぱく質 13.9g 脂質 2.4g 食塩相当量 2.2g
- 【かきめし1/6量を取り分けたとき】
- エネルギー 341kcal たんぱく質 9.3g 脂質 1.6g 食塩相当量 1.4g
かわり湯豆腐
材料(1人分)
- 豆腐1/3丁
- 春菊30g
- 昆布少々
- {A}
- めんつゆ小さじ1/2
- 練りゴマ小さじ1
- マヨネーズ小さじ1/2
作り方
- (1)春菊の葉をつみとって茹でて細かく刻み、水気をしぼる。
- (2)小鍋に昆布を敷いて、豆腐を入れて温める。
- (3)(2)を取り出して器に盛り、よく混ぜた{A}をかけ(1)を添える。
栄養情報
- 【かわり湯豆腐1人分】
- エネルギー 110kcal たんぱく質 7.9g 脂質 7.3g 食塩相当量 0.1g
さつま芋のみそ汁
材料(1人分)
- さつま芋20g
- ブロッコリー10g
- 鶏肉10g
- だし汁150g
- みそ小さじ1
作り方
- さつま芋は皮をむき食べやすい大きさに切る。ブロッコリーは小房に分ける。鶏肉は小さく切る。
- だし汁で(1)をやわらかく煮て、みそを溶き入れる。
栄養情報
- 【さつま芋のみそ汁1人分】
- エネルギー 52kcal たんぱく質 2.9g 脂質 0.7g 食塩相当量 0.3g
簡単カスタードクリーム
材料(1人分)
- 卵黄1個(小)
- {A}
- 牛乳1/2カップ
- 砂糖小さじ2
- 片栗粉小さじ1
作り方
- 小鍋に卵黄を入れ、{A}を入れてよく混ぜる。
- 弱火にかけ、とろみがつくまで混ぜながら煮る。
栄養情報
- 【簡単カスタードクリーム1人分】
- エネルギー 184kcal たんぱく質 6.6g 脂質 10.5g 食塩相当量 0.1g
料理・池上保子