先日、今季初の鍋をしました!
朝晩がずいぶん過ごしやすくなって、鍋が食べたいね~って
むすめ達の方から言ってきたんです^^
私も鍋が大好きなので大喜びで作りましたよ~。
これから、鍋が美味しい季節ですもんね。
色々な鍋をするのが楽しみです。
さてさて、そんな鍋の時にも、具だくさんお味噌汁にするときにも
はたまた、パパッとメインおかずを作りたい時にも大活躍する
我が家の自慢の鶏団子のレシピを今日は紹介します。
以前、お味噌汁の具として紹介したことはありましたが
今回は鶏団子のみのレシピを書かせていただきますね^^
フワフワ鶏団子(作りやすい分量・約20個分)
鶏ももミンチ 250g
卵 1個
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
塩 ひとつまみ
片栗粉 大さじ1
万能ネギの小口切り 1/3束分
にんにくのすりおろし お好みで適量
しょうがのすりおろし 1かけ分
①材料を全てボウルに入れる。
②ボウルにこすりつけるようにして、しっかり粘りが出るまでよく混ぜる。ココが一番重要です!
③鍋にたっぷりの湯を沸かし、以下その1かその2のどちらかの方法で鶏団子だねを丸め、鶏団子を茹でる。※茹であがると浮きます。
★鶏団子を丸める方法・その1★
スプーン2本を使って形を整えながら湯に落とし入れる。
★鶏団子を丸める方法その2★
左手に鶏団子だねを取り、親指と人差し指で丸を作ってそこからギュッと手を握るようにして指の間から絞り出し
そこをスプーンですくい取って、湯に落とし入れる。
これでフワフワ鶏団子の出来上がり~!
とっても簡単でしょ^^
材料全部しっかり混ぜて茹でるだけなので、誰でも失敗なく出来ます。
ポイント
●鶏団子だねはしっかりと粘りが出てくるまで混ぜてください。これがフワフワにするポイントです。混ぜ方が少ないと茹でたときにボロボロと崩れたりしてしまいます。
●鶏団子だねは柔らかいので丸めて成形は出来ません。2種類紹介している丸め方のいずれかの方法で熱湯に落とし入れて茹でてください。
すぐに使う場合はそのまま料理に使ってもらえば良いのですが
すぐに使わない場合、倍量とか何倍量かストックしたい場合は冷凍がオススメです。
私は最近は一度に4倍量(ミンチ1キロ)で作ります。
混ぜるのがちょっと大変だけど、このストックが冷凍庫にあると安心感があります。
では冷凍の方法を。
ラップを敷いたバットに並べ、上からもラップして冷凍庫へ。
凍ったら下のラップを浮かすとばらけます。
鶏団子同士がくっついていても簡単に手ではずせます。
これ、下のラップがないと、バットに水分と一緒に凍り付いてしまってかなり取りにくいので
必ずバットにラップを敷くようにしてくださいね。
あとは密封出来る冷凍袋(ジップロック)にばらけた鶏団子を入れておけば
2~3週間ほど冷凍保存可能です。
使うときは、凍ったまま鍋や味噌汁に入れてくださいね^^
楽ちんですよ~。
シチューとかカレーにも◎
レンジ解凍して、照り焼きやミートボールソース、トマトソースに絡めて
メインおかずにすることも出来ます。
1人分、2人分のお弁当のおかずを急に作る時などにあると便利です。
あ・・・手を抜きたい日にもね(笑)
鶏団子たっぷりの鍋にしてみてください♪
茹で汁を漉して、顆粒和風だしを入れて鍋の汁として使うとすごく美味しいですよ~!
たっぷりの野菜を入れて、我が家は柚子ポン酢で食べます。
鶏団子はヘルシーだしね!
〆は雑炊かきしめん(うどん)にします。
鶏の美味しいお出汁、ぜひ余すことなく全部使ってくださいね^^
鶏団子のレシピは、クックパッドにもアップしています。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです。
この鶏団子を使って作る、根菜たっぷりのごちそう味噌汁もオススメ。
これから寒くなってきたら是非作っていただきたい一品です。
鶏団子を茹でたときに出る茹で汁は捨てずに
スープにして活用するのもオススメです。
捨てるのは絶対もったいないのでおやめください~(笑)
良かったら鶏団子を含め、これらのレシピ、お試しくださいね^^
そういえば、先日ROOMのロゴが変わったということで
担当の方が、新しいROOMのロゴで私専用のバナーを作ってくださいました♪
濃いピンクがとても可愛い♡
私の愛用品や、実際に購入したもの、
そして気になってるものとか、欲しいもの、ほぼ毎日更新してます。
良かったらチェック&フォローしてくださいね。
あら、今日の朝は真夏のような日差しだったのに
だんだん曇って来ちゃいましたね。
夕方から雨になるって言ってたな。
急いで洗濯物取り込まなきゃー!
しかし、今日は夏が戻ったかのような蒸し暑さで嫌になりますね><
色々としなきゃいけないことや考えないといけないことが沢山ありすぎて
現実逃避したい自分がいます(笑)
でも逃げたらいかんね。
ひとつずつ向き合ってこなしていきたいと思います^^
よし、RADWIMPS爆音で聞くか!!
今間違いなく一番気分がアガル↑(笑)
みなさんにとって今日も笑顔あふれるステキな日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
クリスマス料理を一緒に作りませんか♪
お申し込み・詳細はコチラです。