- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
shironeko_t "日本は国内市場の存続を訴えていく方針"ほんと環境保護にとことん後ろ向きだなあ、我が国
-
WinterMute 印鑑とかいう土人の風習を廃止すれば少しはマシになるのでは
-
b4takashi いやいや日本これはダメでしょ…水産資源といい日本は天然資源の管理に疎いという印象が世界に広まってしまうぞ
-
otknro25 まずは記事の筆者、朝日新聞アフリカ特派員の三浦記者による連続ツイートを読むべし。 https://twitter.com/miura_hideyuki/status/778580567466139648 こんなの正視できないhttps://twitter.com/miura_hideyuki/status/778599783409803264
-
gaojin2180 日本国内の象牙の産業なんて微々たるものだろうに、それでも守るために国がポジションを取らなければならないなんて国全体から見ると国益を損ねている。日本はこういう少数への配慮が多すぎる。
-
kowyoshi 象を滅ぼすのは日本だと自白した瞬間>日本は委員会での発言はなかったが、報道陣の取材に「(日本)国内の象牙市場は適切に管理されている」などと述べ、全面閉鎖には反対の姿勢を示した。
-
mtane0412 生態系を破壊してでも印鑑作りたいのマジで狂気を感じるな
-
Murakami 日本の象牙がきちんと管理されているかは英語で少し検索するだけで反証がたくさん出てきますね。
-
estragon これは日本の公的な態度が注目される。大量に出回り消費され始めたのは戦後文化だし、大抵のものは象牙なしでも継続可能なんだから、象牙市場は原則として閉鎖で良いと思うなあ
-
hobo_king 記事書いた三浦英之氏は以前ツイッターで象牙取引の現場での惨状をレポートしてたしな(http://www.buzznews.jp/?p=2102739)。抑えて書いてるが怒りは深かろう。本当に良いレポート多い。
-
deep_one 「(日本)国内の象牙市場は適切に管理されている」根拠の無い自信。
-
toaruR 日本も結構イービル('A`)
-
nakakzs 「自国の文化を守る」というものを微妙に(しかし結果として重大に)履き違えている感じが。
-
kaitoster 「(日本)国内の象牙市場は適切に管理されている」←自国で象牙採取できないのに随分適当な事言うもんだなあ・・・。
-
sakidatsumono まぐろ うなぎ なんでも反対やな/Yahooの反論見た。いちいち削って彫って使う性質のものなのに、国内でぐるぐる回っているだけなんてありえない。
-
stealthinu この反対意見に同意する日本人ってごく少数じゃないのかね?なんでこれが最終的な「日本の意見」として出てしまうことになるのだろう。
-
damae ちなみに政府がなにもしなかったとしてもヤフオク(ネットオークション)で全面禁止ってのでも結構効果ある話らしいぜhttp://www.asahi.com/articles/ASJ3J1VS1J3JUHBI003.html
-
DG-Law 奇しくもうなぎに似た話に。
-
dorotheas11 日本による非文明国家宣言、以前槍玉に挙げられたヤフオクの非建設的な反論(http://publicpolicy.yahoo.co.jp/2016/01/2917.html )とか読むと呆れるだけ
-
cheapcode うわ、なんで反対すんの?バカなの?そんなにハンコが大事なの?
-
migurin 別に印鑑無くなれとまではいわんけど、このご時世に代替素材も無いとかそんなわけねーだろ時代錯誤なんだよ本象牙とか
-
dogear1988 うへえ。
-
babi1234567890 この期に及んでそれはないだろうよ。「(日本)国内の象牙市場は適切に管理されている」
-
kuzira4ever http://www.asahi.com/articles/ASJ664410J66ULBJ00F.html これを見ると全面閉鎖やむ無しとしか思えない
-
you1_t32 どうせ闇ルートは生きるんだろうし、市場の閉鎖だけではあまり意味ないんだろうな。
-
mogmognya タバコのパッケージに肺ガンの写真貼るみたいに、印鑑に象の死体の写真貼ればいいと思う。
-
thesecret3 全面閉鎖でいいよ。文化とかそういうのは、ロシアのマンモスの象牙でいいよね。必需品ではないのでそれで価格が3倍になっても、そういうものだ、というだけだ。
-
kaeuta 「一応、抵抗はしておいたよー」という国内業界に対する目配せをする必要があるほどに、業界票が重要って事なんだろうなぁ
-
x142857 金のために倫理や良識を捨て、国際的な批判に反する。児童ポルノ漫画アニメを規制できない日本らしいクソですね
-
ystt プラスチックでいいだろ。
-
yashinegi たとえば銀座伊東屋。象牙の印鑑を堂々と売っている。象牙印鑑の利用は恥であり、使っていると社会的地位を失うあたりまでイメージダウンをする必要がある。政府が変えないなら市井で地道な努力を。
-
zazambo えーマジ象牙?象牙が許されるのは更新世までだよねー とはならんでも象牙を有難がる人=野蛮人でダサいみたいになれば需要も低くならんかなあ
-
iww 象を養殖すればいいのに。
-
kuxttoba こういう野生動物保護への日本の姿勢ってえれー不安と思う。
-
grover 象牙なんて喜んで使っている奴はクズじゃね?っていう風潮になればいい。マスコミさん出番です。
-
sato0427 もう日本てなんなの?
-
fatmonger プロの記者なら、閉鎖したら誰が困るんだ?ってとこをもう少し突っ込んでほしい。
-
harisenbon_fukurahagi 質のいいプラスチックの印鑑もあるし、象牙にこだわる必要ないのよねぇ
-
a2c-ceres 国家専売、二次流通統制にするとかしないと納得してもらえないのでは?
-
aodifaud09 なんで反対するねん。はよやめろ。さっさと死ね。悪い人間は象さんに踏みつぶされて死ね。
-
gogogenjin77
-
deep_one 「(日本)国内の象牙市場は適切に管理されている」根拠の無い自信。
-
hiroomi
-
toaruR 日本も結構イービル('A`)
-
mamma_mia_guangzhou
-
nakakzs 「自国の文化を守る」というものを微妙に(しかし結果として重大に)履き違えている感じが。
-
kaitoster 「(日本)国内の象牙市場は適切に管理されている」←自国で象牙採取できないのに随分適当な事言うもんだなあ・・・。
-
sakidatsumono まぐろ うなぎ なんでも反対やな/Yahooの反論見た。いちいち削って彫って使う性質のものなのに、国内でぐるぐる回っているだけなんてありえない。
-
stealthinu この反対意見に同意する日本人ってごく少数じゃないのかね?なんでこれが最終的な「日本の意見」として出てしまうことになるのだろう。
-
damae ちなみに政府がなにもしなかったとしてもヤフオク(ネットオークション)で全面禁止ってのでも結構効果ある話らしいぜhttp://www.asahi.com/articles/ASJ3J1VS1J3JUHBI003.html
-
DG-Law 奇しくもうなぎに似た話に。
-
dorotheas11 日本による非文明国家宣言、以前槍玉に挙げられたヤフオクの非建設的な反論(http://publicpolicy.yahoo.co.jp/2016/01/2917.html )とか読むと呆れるだけ
-
cheapcode うわ、なんで反対すんの?バカなの?そんなにハンコが大事なの?
-
m-toyooka
-
migurin 別に印鑑無くなれとまではいわんけど、このご時世に代替素材も無いとかそんなわけねーだろ時代錯誤なんだよ本象牙とか
-
dogear1988 うへえ。
-
honeybe
-
NLW
-
babi1234567890 この期に及んでそれはないだろうよ。「(日本)国内の象牙市場は適切に管理されている」
-
kuzira4ever http://www.asahi.com/articles/ASJ664410J66ULBJ00F.html これを見ると全面閉鎖やむ無しとしか思えない
-
xzglrete
-
suhukintama
-
fumirui
-
you1_t32 どうせ闇ルートは生きるんだろうし、市場の閉鎖だけではあまり意味ないんだろうな。
-
mirinha20kara
-
mogmognya タバコのパッケージに肺ガンの写真貼るみたいに、印鑑に象の死体の写真貼ればいいと思う。
-
thesecret3 全面閉鎖でいいよ。文化とかそういうのは、ロシアのマンモスの象牙でいいよね。必需品ではないのでそれで価格が3倍になっても、そういうものだ、というだけだ。
-
kaeuta 「一応、抵抗はしておいたよー」という国内業界に対する目配せをする必要があるほどに、業界票が重要って事なんだろうなぁ
-
x142857 金のために倫理や良識を捨て、国際的な批判に反する。児童ポルノ漫画アニメを規制できない日本らしいクソですね
-
ystt プラスチックでいいだろ。
最終更新: 2016/09/26 23:04
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 象牙市場の全面閉鎖、アフリカが提案 日本は反対姿勢:...
- 2 users
- テクノロジー
- 2016/09/27 11:52
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
違法な象牙取引が蔓延…日本に米団体が改善要求 規制に踏み出した中国には賞...
- 3 users
- 政治と経済
- 2015/12/16 11:52
-
- newsphere.jp
- お大事に
関連商品
-
Amazon.co.jp: 経済大陸アフリカ (中公新書): 平野 克己: 本
- 17 users
- 2013/02/08 13:43
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 新書アフリカ史: 本: 宮本 正興,松田 素二
- 16 users
- 2007/01/27 13:39
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 中国が喰いモノにするアフリカを日本が救う 200兆円市場のラス...
- 1 user
- 2016/01/17 05:24
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 象牙の塔の殺人: 本: アイザック アシモフ,池 央耿
- 1 user
- 2007/03/05 20:33
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
首相演説中に一斉に起立・拍手、与党側「適切でない」:朝日新聞デジタル
- 4 users
- 政治と経済
- 2016/09/27 12:48
-
- www.asahi.com
-
木星の衛星エウロパ、表面で水噴出か 高さ200キロ:朝日新聞デジタル
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 社会
-
転職ドラフト経由でY社の内定貰ったけど - はてな匿名ダイアリー
-
提示された金額が指名時の金額と大きく違っていて辞退することになった。 こんな事を書くと関係者からは余裕で特定されると思うが、それでも問題提起したかったので書く。 転職ドラフトという、企業がW...
- 政治と経済
- 2016/09/25 17:13
-
-
NHKスペシャルの「縮小ニッポン」の衝撃の内容に、絶望の声が相次ぐ (1) 2020...
-
- 政治と経済
- 2016/09/26 18:03
-
-
転職ドラフト経由での選考における提示年収に関する問題について|転職ドラフ...
-
- テクノロジー
- 2016/09/26 00:33
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む