シーズン2杯目の毛ガニ降臨!肉厚ホタテにカラスハモの蒲焼き→飲みすぎてソファーで

毛ガニ来訪

Cさん家族を15時過ぎに見送り、我々はスーパーに買い物へmarch
スーパーでは大きな「カラスハモ」を506円でゲット。
さらに明日の夕食用に「生ラム」(108円/100g)もカゴに入れました。

 

夕食は「毛ガニ」からスタート。
実は今日近所の道の駅で旨いものフェアのようなものをやっていて、Cさんが朝のうちに買ってきてくれました。
けっこう大きなのが1,800円
相変わらず人相(カニ相)悪いです。

カパッの儀式

カパッの儀式

一番の楽しみは甲羅を開ける「カパッの儀式」。
さあ、皆様一歩前へ。カメラをご用意ください。
私が出てきたら「カッパの儀式」です。

悩殺カニ味噌

悩殺かに味噌

真っ先に箸を伸ばしたのは、やはりカニ味噌です。
今日はこのために、特別に「日本酒」(加賀鳶)を買って冷やしておきました。
カニ味噌を口にし、とろけるような旨みが口いっぱいに広がったところに日本酒をキューーッと。
旨い!ぐったり

脚も旨い!

脚も旨い!

脚も身が詰まっていて、旨みも濃厚。
でもトゲが多くて、手が痛いこと痛いこと。
「毛ガニ(怪我に)注意!」
ですねぐったり

 

しかし何故毛ガニってこんなに美味しいのでしょう?
進化的に何か好都合があったのでしょうか??
うーん、不思議です。
とにかく、今シーズンまた毛ガニが食べられて良かったです。

肉厚ホタテ

肉厚ホタテ

旨いものフェアでは大きな肉厚の「ホタテ」も買ってきました。
刺し身は縦に切ると、より歯ごたえを楽しむことが出来ます。

 

そして貝柱もいいけど、ヒモがまたコリコリして美味しいのです。
そして日本酒をキューーッとよだれ
ちなみにヒモを干したら「ヒモの干物」。

カラスハモ蒲焼き

カラスハモ蒲焼き

カラスハモ」はCさんが蒲焼きにしてくれました。
串をうち(これが難しいらしい)、酒を振ってシリスチで蒸し、フライパンで蒲焼きに。
手がかかっています。

 

山椒をふりかけて頂きます。
ほどよく脂が乗り、旨みが蒲焼きでぐっと引き立てられ、最高に美味しかったです。
カラスハモは、残りは干物になる予定。

酔っぱらってそのまま…

久しぶりに日本酒も飲んでちょっと飲みすぎました。
Cさんは21時半にソファーで就寝おやすみ
私は片付けをした後、少しパソコンに向かったものの、酔っぱらってきて断念。
ソファーで斜めになって寝ているCさんの頭を少し持ち上げて横に座り、テレビを観ます。
見たのは映画「ビバリーヒルズコップ」など。
古いけど、大好きな映画です。

 

やがてCさんが1時50分にトイレに起きたので、トイレから寝床まで誘導し、再び私はソファーへ。
しかし次に気が付いたのは「カシャ」というシャッターの音でした。
窓の外は明るく、見えるのはリビングの天井。
ソファで真横になって寝ていました。
トイレに起きたCさんにスマホで寝姿を撮られ、その写真は後でLINEで送られてきました。
久しぶりにやっちゃいました汗4
昨日、今日の疲れが出たのよー、と言い訳してみる私なのでした。

2 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント


    

コメントを残す

Translate »
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。