記事詳細
「性差別」批判相次ぎ「ウナギ少女」動画を削除 鹿児島・志布志市、ふるさと納税PRで
更新鹿児島県志布志市が、ふるさと納税のPRのためにインターネット上で公開した動画に「性差別だ」といった批判が相次ぎ、市は26日に削除した。返礼品として人気が高い特産のウナギを黒い水着姿の少女に擬人化し、視聴者に「養って」と語り掛ける内容。市の担当者は「配慮が足りなかったかもしれない」と話している。
動画は約2分間。プールで泳ぐ少女の映像に、男性の声で「僕は決めた。彼女のためにできる限りのことをしてやると」「おいしい物をおなかいっぱい食べさせ、ぐっすりと眠れるようにした」などのナレーションが重なる。最後は少女がウナギに姿を変えて水の中に去っていく。
21日に動画サイト「ユーチューブ」で公開されると、ネット上では「男尊女卑」「少女監禁を想像させる」などの批判が上がり、市には約50件の苦情電話が寄せられた。
市のふるさと納税推進室は「『養って』は、天然水で大事に養殖したウナギを強調する意図だった。養鰻業者が風評被害を受ける恐れがあり、削除を決めた」と説明している。