今日のごはんは、フォー風うどん。
ベトナムのフォーのような味付けにしたスープに細いうどんを入れました。
フォーの麺もライムも手に入らなかったので、簡単に出来る「フォー風」です。
スープまでガブガブ飲んじゃうくらい大好きなごはん。
~フォー風うどんのレシピ~
(1人分)
・うどん(細め) 一人分(そうめんや春雨でも美味しい)
・水 500cc
・鶏がらスープの素 小さじ2
・酒 小さじ2
・鶏もも肉(胸肉) 1/2枚
(調味料)
・ナンプラー 小さじ2
・オイスターソース 小さじ1/2
・塩 少々
(具)
・紫玉ねぎ 1/2個(普通の玉ねぎでも良い)
・もやし ひとつかみ
・かぼす(あればライムやレモン)
・ミントやパクチー
・一味唐辛子
①鍋に鶏肉、水、鶏がらスープの素、酒を入れて加熱し、沸騰させます。アクを取り除きながら弱火で10分ほど煮たら、そのまま鍋の中身を冷まします。
②スープが冷めたら鶏肉を取り出します。
もう一度スープを加熱し、ナンプラーとオイスターソースを加えます。ここで味見をしながら塩を加えてお好みの味に。
沸騰させたスープに、薄切りにした玉ねぎともやしを加えて、さっと火を通します。
③器にうどん(乾麺の場合は少し硬めに茹でておきます)を入れ、スープを注ぎ入れます。さっと茹でた玉ねぎともやしをのせ、削ぎ切りにした茹で鶏をのせます。
くし切りにしたかぼすとミントをのせ、最後にお好みで一味唐辛子をかければフォー風うどんのできあがり。
うどんなのにミントの良い香りで異国風の麺料理に。
このスープが美味しい。
茹でた鶏肉もやわらかい。
さっぱりした味付けなのでツルツルと食べることができます。
細いうどんが無い場合は、春雨がおすすめです。
このスープで雑炊を作るのが好きです。今日も〆で雑炊にしたのですが、熱々ごはんを急いで食べてしまい、口の中が大惨事。
今もヒリヒリした口のままブログを書いています。
ごちそうさま。
ブログの名前が変わりました。
「田舎暮らしおひとりさまの日々」というブログの名前を付けた時、私にはある野望がありました。
運命のマッチョ様に出会えたら、そっと「田舎暮らしおふたりさまの日々」に変えようと。
ですが1年以上経っても運命マッチョの筋肉すら見えない。床に這い蹲り、虫眼鏡を覗いて見てもマッチョの欠片すら見つからない。
ついでに長いブログ名を毎日書くのにも疲れてきたので、ブログの名前を変えようかなぁと思ったその日にすぐ変えちゃいました。
落ちた金木犀の花を空き瓶にギュウギュウに詰め込んで玄関に置く。落ちた桜の花を空き瓶にギュウギュウに詰め込んで玄関に置く。
そんな遊びをしていた小さい頃の私。
なので母は「あんたはままごと遊びよりも花ごと遊びが好きな子供だった。」と良く話します。
新しい「ハナゴト」というブログの名前はその「花ごと遊び」から。
ちなみに瓶に詰め込んだ花たちは、しばらく置いておくと発酵してビールのような香りがしてました。