ZZガンダムって見た目から強そうだよね
元スレ/http://futalog.com/419497732.htm
1名無しのろぼ No.419497732
ZZガンダムって見た目から強そうだよね
2 名無しのろぼ No.419498587
装備を外すと割りとスマート
3 名無しのろぼ No.419498900
こう見えてスピードもあるんです
4 名無しのろぼ No.419498999
思ったほどデブじゃないのになんでこいつのことデブなガンダムだと思ってたんだろう
5 名無しのろぼ No.419499226
サーベル抜けそうにないデブ
【iOS】コードギアスの世界観を完全再現!!
【Android】Androidはコチラから!
6 名無しのろぼ No.419499243
デブといよりガチムチのイメージ
7 名無しのろぼ No.419499337
ジュドーは小回りが利くからってZを原付みたいに使ってたな
8 名無しのろぼ No.419499439
Zが2つ付いてるけど開発陣がやりたかったのオプション無しの単体でGアーマー再現らしい
9 名無しのろぼ No.419499441
おでこに特大ビームを付けるという狂気の発想
10 名無しのろぼ No.419499681
ZZに限らないがあのコアファイターの何処に融合炉が入ってるのかいつも気になる
11 名無しのろぼ No.419499864
12 名無しのろぼ No.419499904
どーんとデカイ胸は迫力あるよ
スマートだなんてとんでもない
13 名無しのろぼ No.419500001
当時は
ファースト「分離合体」
Z「変形」
ZZ「分離合体&変形」
良いトコ取りで最強じゃん!
と思った
14 名無しのろぼ No.419500598
>>13
おもちゃ屋さんの狙い通りなんじゃね
15 名無しのろぼ No.419501005
小学生の頃は必殺技が好きだったからハイメガのZZ大好きだった
今は正直どうでもいい
16 名無しのろぼ No.419501064
当時の成型技術でちゃんと変形合体できるガンダム
という無茶振りにきちんと応えた明貴美加センセイを褒めてあげて!
17 名無しのろぼ No.419501296
ハイメガはもっと使ってもよかった
スタッフに照れがあったのかな
18 名無しのろぼ No.419501456
照れじゃなくて羞恥心じゃね?
19 名無しのろぼ No.419501644
ZZの必殺技は全然使ってないハイメガより隕石斬りを推す
20 名無しのろぼ No.419501787
>>19
隕石斬りよりは使ってるだろ!
21 名無しのろぼ No.419501705
僕よりはスマートですね先輩
22 名無しのろぼ No.419501790
8リットルエンジンで500馬力のアメ車とかそういうイメージ
23 名無しのろぼ No.419502050
Zが勝ってる部分が少なすぎる
24 名無しのろぼ No.419502148
最終回のサイコ合体が印象的
25 名無しのろぼ No.419502298
私フルアーマー好き!
26 名無しのろぼ No.419502406
ZボコッたハンマをZZでボコり返す王道な主役機交代シーンいいよね
27 名無しのろぼ No.419503301
>>26
11話は今でも時々見返す
28 名無しのろぼ No.419502835
よう兄弟
29 名無しのろぼ No.419503018
合体シークエンスが
30 名無しのろぼ No.419503074
未だによく分からない
31 名無しのろぼ No.419503407
貧乏アーガマでZZを整備してたアストナージさんは凄すぎる
32 名無しのろぼ No.419503953
νガンダムと対局にある機体
33 名無しのろぼ No.419504171
コアファイターはZZのが一番好き
34 名無しのろぼ No.419504638
そういやZZのコアファイター
2やネオとかついてなくて普通にコアファイターなんだな
35 名無しのろぼ No.419504805
あのサイズのコアファイターに全周囲モニターは
どう考えても無理がある
36 名無しのろぼ No.419505022
合体とかしなければ嫌いじゃない
むしろ好き
37 名無しのろぼ No.419505052
ギゴガゴ
38 名無しのろぼ No.419505419
>>37
なんだかんだ言われるけどガキの頃初見でうぉぉぉぉっ!ってなったっけな
やっぱ変形と合体は浪漫だ
39 名無しのろぼ No.419505530
おもちゃやプラモを売るためとはいえ
無茶しすぎ
40 名無しのろぼ No.419505852
ゲームだと大体ゼータの方が強い
もしくは圧倒的に使い勝手に差がある
41 名無しのろぼ No.419506205
>>40
Gジェネだと設定をくみ取りすぎた結果ZZが異常に強くなってたような
42 名無しのろぼ No.419506038
そりゃゲームだからな
火力もスピードも装甲も最高ってチートキャラにしかならん
43 名無しのろぼ No.419506535
>>42
まあ逆にリアル志向にすると3ターンに一回しか出撃できませんとかになりかねない機体
Ζだと2ターンに一回くらい
44 名無しのろぼ No.419506074
ゲームは人気が物言う世界だから
スペックだけならZ以上のリガズィもクソミソな扱いだし
45 名無しのろぼ No.419506343
避けないハイメガぶっ放し資金稼ぎキャラ
というイメージを持ってる人は未だに多い
46 名無しのろぼ No.419507020
ガチャポン戦士で早かったから重いという印象はまったくない
47 名無しのろぼ No.419507197
ZZとサイコガンダムはゲームのイメージで叩く子多い印象
48 名無しのろぼ No.419507827
49 名無しのろぼ No.419507960
アクションゲーだと戦闘中の変形はあまり披露してくれない
50 名無しのろぼ No.419508265
νとどっちが強いかね
νはハンデとして遅れて開発された年数分放熱板外してきてね
51 名無しのろぼ No.419508654
>>50
タイマンで戦うならν
集団戦での頼もしさならZZ
52 名無しのろぼ No.419508276
フルアーマーZZにメガカノンを持たせる奴は信用しない
53 名無しのろぼ No.419534857
>>52
センチネル名義だけどFAZZじゃなくてフルアーマーダブルゼータです
背後にいるのもゼータプラスじゃなくてゼータだから
おそらくネェルアーガマのジュドー機のつもりで描いてる
54 名無しのろぼ No.419508896
なんか胸にライオンがあっても違和感ない気がしてきた
55 名無しのろぼ No.419509583
おまえらはなぜZZが好きなのか?
爆死アニメだよね
56 名無しのろぼ No.419509731
>>55
カッコいいから
57 名無しのろぼ No.419509748
ZZはパイロットもかわいい
ジュドー?誰それ
58 名無しのろぼ No.419509780
後期のゲテモノMS大好きよ
59 名無しのろぼ No.419509915
レギュラーキャラには大体乗り回されてるよなZZ
60 名無しのろぼ No.419510286
両肩の青いやつは今でも要らないと思ってる
61 名無しのろぼ No.419510605
ガンダムAGE-3のパクり
62 名無しのろぼ No.419511074
>>61
似てない
63 名無しのろぼ No.419513504
こっちの方が良かった
64 名無しのろぼ No.419510886
掠る程度でもMS装甲が溶解してしまうビームの威力はいい
最近だとユニコさんがやってたがやはりガンダムは強力なビームライフルあってなんぼのもんだよ
65 名無しのろぼ No.419511258
MSなのにコロニーレーザー並の火力ってバランスぶち壊しになるからやめて欲しいもんだ
66 名無しのろぼ No.419511747
>>65
それを防いだりするのもね
67 名無しのろぼ No.419511659
ハイメガは実際はメガバズーカランチャー程度の威力だろうが
それでもリスク高くてそうそう撃てない兵器だったでしょ
そんなところまで波動砲
68 名無しのろぼ No.419524452
量産しよう
69 名無しのろぼ No.419524854
>>68
「量産機=廉価版」パターンを抜きにしても量産ラインに乗せるのは難易度高い機体の代表過ぎると改めて思える
70 名無しのろぼ No.419536699
>>68
出力低すぎないこの娘
71 名無しのろぼ No.419541396
アニメ見てないけどこいつもゼータみたいに後期主役機なの?
72 名無しのろぼ No.419541976
>>71
そうだけど割と序盤の方で乗り換えるよ
あと乗り換えた後も大気圏突入の時とかでゼータに乗る事があったりもする
あと乗り換えた後もゼータは割と活躍してたりするmk2や百式と一緒に
73 名無しのろぼ No.419541547
わし模型情報誌のキット化アンケートでFAZZに入れたんじゃ
あとからクインマンサにしときゃ良かったと思ったけど…
74 名無しのろぼ No.419542739
かの有名なクインマンサにトドメさすのもゼータだし
ASSAULT KINGDOM クィン・マンサ【プレミアムバンダイ限定】
75 名無しのろぼ No.419543228
>>74
正確にはクインマンサから出てきてるグレミーを直接倒しただな
クインマンサそのものごと倒したわけではなかったりする
76 名無しのろぼ No.419545672
Zの上位機じゃなくて
スピードのZパワーのZZでダブル主人公機路線でもよかったんじゃないかな
まあ俺がZ好きだからなだけだが
ROBOT魂 機動戦士ガンダムZZ [SIDE MS] 強化型ZZガンダム 約140mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
関連商品