2016年09月24日
今日の洞くつ探検 9月24日 10:00
『クロイワトカゲモドキ』↓

久々に見れました!
今日の参加者は、ラッキーですね(^^)
それでは、今日の探検隊↓

手すりを乗り越えたら…

いよいよ、洞くつ探検のスタートです!
いってきまーす

久々に見れました!
今日の参加者は、ラッキーですね(^^)
それでは、今日の探検隊↓
手すりを乗り越えたら…
いよいよ、洞くつ探検のスタートです!
いってきまーす
そこは、自然のまんまの鍾乳洞。

玉泉洞の未公開エリアに潜入です。
周りには、たくさんの鍾乳石↓

見上げます。
口を開けているのは、垂れてくる水滴を待っているから。笑
今日の先頭はこども探検家。
泣いちゃいそうで、ちょっと心配。
頑張って水の中も進みます↓

大人もがんばれー!



『こつん』っと聞こえてきたので…

鍾乳石に頭をぶつけてしまいました。
『ばれた』って顔していますね。笑



全員無事に通り抜けました。
お次は、天井が低いです↓

約1m。
四つん這いになって進んでいきます。
背中をぶつけると、めっちゃ痛いです。
通る際は、気を付けましょう!
鍾乳石の間から↓

肩幅ぎりぎりです。
挟まらないように、進んでいきます。
何も言わずに撮影したので、驚いた顔をしていますね。笑
何かを指さすお兄さん↓

指の先には…
エビの赤ちゃんがいます!
小さすぎて、探すのに一苦労。。。
折れた鍾乳石を持ってみる↓


約1,000年掛けて成長したつらら石です。
普段鍾乳石に触れる機会、そう多くはないはずです。
鍾乳洞ならではの体験。
またまた天井が低い場所。

先頭のご家族に、私より先に進んで頂きました!
ぎゅうぎゅうです。笑
後ろから続々と↓




1人、匍匐前進↓

楽しんでいただけたようで、何よりです(^^)
さぁ、ここで休憩タイム。
岩の上などに座って、休みます。
こんな岩も↓

天然のリクライニングチェアー!
背もたれ付です。笑
少し体を休めたら、後半の探検がスタート!
後半は割と楽に進む事ができます。
なので、余裕をもって鍾乳石も観察できます。
もう少しで天井と地面がくっつきそう↓

進むのに精いっぱいなうちは、周りの景色に気が付きません。
足を止めると…

きれいな鍾乳石がたくさんあります!
ここまでたどり着いた人間にしか見れない、
特別な光景!
感動です(^^)
終盤は、また水に浸かる場所がたくさん。

洞窟を満喫!

肩まで水に浸かっています。笑
みなさんで…
『洞窟風呂』↓

冷たい地下水が心地よい。
水に浸かるのは、ここで最後!
あとは出口を目指して進んでいきます。
途中では、コウモリを観察↓

探検隊に驚いて、飛び回っていました。
起してごめんね。
出口まではもう少し。
光が見えてきた…

探検時間、1時間36分。
全員無事に出口に到着です!
お疲れ様でした(^^)
最初は泣きそうだった先頭のお兄ちゃん。
最後には、お母さんに『また行きたい』っと言っていたようなので、
一安心(^^)
またのご参加、心よりお待ちしています!
玉泉洞の未公開エリアに潜入です。
周りには、たくさんの鍾乳石↓
見上げます。
口を開けているのは、垂れてくる水滴を待っているから。笑
今日の先頭はこども探検家。
泣いちゃいそうで、ちょっと心配。
頑張って水の中も進みます↓
大人もがんばれー!
『こつん』っと聞こえてきたので…
鍾乳石に頭をぶつけてしまいました。
『ばれた』って顔していますね。笑
全員無事に通り抜けました。
お次は、天井が低いです↓
約1m。
四つん這いになって進んでいきます。
背中をぶつけると、めっちゃ痛いです。
通る際は、気を付けましょう!
鍾乳石の間から↓
肩幅ぎりぎりです。
挟まらないように、進んでいきます。
何も言わずに撮影したので、驚いた顔をしていますね。笑
何かを指さすお兄さん↓
指の先には…
エビの赤ちゃんがいます!
小さすぎて、探すのに一苦労。。。
折れた鍾乳石を持ってみる↓
約1,000年掛けて成長したつらら石です。
普段鍾乳石に触れる機会、そう多くはないはずです。
鍾乳洞ならではの体験。
またまた天井が低い場所。
先頭のご家族に、私より先に進んで頂きました!
ぎゅうぎゅうです。笑
後ろから続々と↓
1人、匍匐前進↓
楽しんでいただけたようで、何よりです(^^)
さぁ、ここで休憩タイム。
岩の上などに座って、休みます。
こんな岩も↓
天然のリクライニングチェアー!
背もたれ付です。笑
少し体を休めたら、後半の探検がスタート!
後半は割と楽に進む事ができます。
なので、余裕をもって鍾乳石も観察できます。
もう少しで天井と地面がくっつきそう↓
進むのに精いっぱいなうちは、周りの景色に気が付きません。
足を止めると…
きれいな鍾乳石がたくさんあります!
ここまでたどり着いた人間にしか見れない、
特別な光景!
感動です(^^)
終盤は、また水に浸かる場所がたくさん。
洞窟を満喫!
肩まで水に浸かっています。笑
みなさんで…
『洞窟風呂』↓
冷たい地下水が心地よい。
水に浸かるのは、ここで最後!
あとは出口を目指して進んでいきます。
途中では、コウモリを観察↓
探検隊に驚いて、飛び回っていました。
起してごめんね。
出口まではもう少し。
光が見えてきた…
探検時間、1時間36分。
全員無事に出口に到着です!
お疲れ様でした(^^)
最初は泣きそうだった先頭のお兄ちゃん。
最後には、お母さんに『また行きたい』っと言っていたようなので、
一安心(^^)
またのご参加、心よりお待ちしています!
Posted by 南の島の洞くつ探検2 at 10:00│Comments(0)
│2016 今日の洞くつ探検