1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)18:09:08 ID:GZO
横浜DeNAの球団初のCS出場の背景に革新的経営力
横浜DeNAは、すでに初のクライマックスシリーズ進出を決めているが、2位の巨人に1.5差と猛追。残り2試合しかないが、逆転2位、CSの本拠地開催へギリギリの望みをつないだ。
DeNAが球団を買収して5年目。アレックス・ラミレス監督(41)を新監督に迎えて成し遂げた悲願のCS出場の背景には、マーケティングと企画力で、毎試合、スタンドを真っ青に埋め続け、選手のモチベーションをアップさせた革新的な経営力があった。池田純社長がリーダーシップを発揮しての営業努力である。
CS出場を決めた広島戦は、試合前からずっと雨が降りしきる中、2万7001人の観客動員をマーク、今季の主催試合の観客動員数が球団史上最高の188万2257人になった。買収前の2011年には110万2192人だった観客動員が、大幅アップしただけでなく1998年に横浜が日本一になった年の185万7000人を上回った。
今季限りで引退する三浦大輔は、冬の時代を知る一人だが、「昔はスタンドがガラガラの苦しいときもあった。今は連日満員で、ファンが最高の雰囲気を作ってくれている。本当に感謝したいし、その応援にチームは後押しされている」と断言していた。勝利インタビュー後に、お立ち台では必ず「アイラブヨコハマ!」と叫び、地元横浜との距離を縮めた。マツダスタジアムを真っ赤に染めたファンが、25年ぶりの広島の優勝を強烈にバックアップした現象との共通項がある。数値化は難しいが、三浦が証言するように満員のスタジアム、人に見られて実力以上の見えない力を発揮するのが、プロの世界なのである。
そして、その“空気”を作ったのが、池田社長が中心になって旗を振ったフロントなのだ。
買収当初は、スタジアムとの経営母体が別だったため、ボールパーク化を進めることに限界があったが、「イニングの合間にトイレにいく時間がない」と言われるほど、Tシャツボールを投げ入れたり、ダンスで楽しませたりと、多彩なイベントを演出。これまでは、ろくに行われていなかった「誰が球場に来ているのか?」のファンの顔を知る細やかなマーケティングを徹底的に実施して「アクティブサラリーマン」と命名した20代後半から40代前半の男性サラリーマンにターゲットを絞りアプローチ。公式ファンクラブを倍に増やし、出来栄えのいいレプリカヘルメットやキャップ、各種ユニホームを配る企画、アイデア、イベントを次から次へと用意して、球場外には夏季にビアガーデンまで作った。
ついに今年1月にはスタジアムの経営権をTOBで取得、球団、球場の一体経営を実現させ、さっそく球界初のオリジナル醸造ビールの製造、販売まで手がけて、億単位での利益を出すことにまで成功した。今後は、さらに球団、球場一体化の利点を生かした改革を進めるという。
※続きは下のリンクから
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160920-00000003-wordleafs-base
2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)18:20:39 ID:GZO
自上げ
失礼ながら今年ハマスタの経営権を買い取ってたことはこの記事で初めて知った
失礼ながら今年ハマスタの経営権を買い取ってたことはこの記事で初めて知った
3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)18:21:24 ID:TF2
なんかホントに結構な金出せるようになったみたいやな
|
5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)18:22:10 ID:GZO
>>1
の記事は是非皆さんに読んでほしい
ビールってそんな儲かるんか
の記事は是非皆さんに読んでほしい
ビールってそんな儲かるんか
7: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)18:24:29 ID:WZW
>>5
ビールが、やない
ホームで自社ビールを売ることが、や
ビールが、やない
ホームで自社ビールを売ることが、や
10: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)18:25:32 ID:GZO
>>7
利益全部取れるってことよな
利益全部取れるってことよな
13: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)18:28:11 ID:WZW
>>10
製造元は別やとは思うけどな、さすがに設備まで買うてないと思うけど
ベイスターズのビールやでー、て特別感とその特別なビールを飲みながら観戦するのが楽しみってマーケティングと、ハマスタにしかないってもんをグッズ以外でやったのがすごいな
製造元は別やとは思うけどな、さすがに設備まで買うてないと思うけど
ベイスターズのビールやでー、て特別感とその特別なビールを飲みながら観戦するのが楽しみってマーケティングと、ハマスタにしかないってもんをグッズ以外でやったのがすごいな
9: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)18:25:14 ID:1aP
池田社長とかいう聖母
11: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)18:26:47 ID:hmZ
来年から普通に強豪になりそう
14: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)18:34:56 ID:hmZ
ベイスのビール全種飲んだけど全部めちゃくちゃ美味しかったで
18: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)18:39:27 ID:e3C
ハマスタの席増やして欲しいンゴねぇ
20: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)18:39:57 ID:TF2
席増やすってなったらやっぱり工事必要になるんか?
22: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)18:42:18 ID:tLW
>>20
ホームランテラスくらいなら安く工事できそうなもんやけど
ホームランテラスくらいなら安く工事できそうなもんやけど
25: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)18:45:18 ID:e3C
>>22
申し訳ないがこれ以上ハマスタを狭くするのはNG
申し訳ないがこれ以上ハマスタを狭くするのはNG
21: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)18:42:14 ID:gfM
まあ横浜公園という最高の立地にありながら今まで不甲斐なかったというのはある
29: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)18:48:02 ID:Q4g
まあ赤字20億を5年で黒字化は普通にすごいやろ
41: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)19:01:19 ID:gi8
何がすごいって球団買い取ったり設備投資もかなりしてるのにDeNAグループ全体で負債ゼロってこと
43: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)19:03:09 ID:VXL
>>41
負債ゼロってなんやねん
普通会社って多少借金して回すもんじゃないんか
負債ゼロってなんやねん
普通会社って多少借金して回すもんじゃないんか
47: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)19:07:19 ID:IU0
>>43
少し違うがトヨタや任天堂みたいな経営やないか?
少し違うがトヨタや任天堂みたいな経営やないか?
49: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)19:10:30 ID:HD6
45: ■忍法帖【Lv=29,ぶとうか,xWP】 2016/09/25(日)19:06:48 ID:4DA
ちな他さんからみたハマスタ飯ってどんな評価なんや?
52: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)19:12:32 ID:TF2
>>45
シウマイは美味い
あとはまあそんなもんかなって感じ
値段もええ感じやと思うし
シウマイは美味い
あとはまあそんなもんかなって感じ
値段もええ感じやと思うし
56: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)19:14:16 ID:vlE
>>45
崎陽軒のカレー好き
あと屋台が外野に向かっていく途中に立ってるからすごく買いやすい
崎陽軒のカレー好き
あと屋台が外野に向かっていく途中に立ってるからすごく買いやすい
32: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)18:50:08 ID:G5I
まあハマスタ買取は英断だったやろな
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474794548/
1001: にっかんななし 2016/01/01 00:00:00 ID:nichiyakyu
うらやましい
古い企業が悪いだけじゃね
あれ成功せんとフード改革にならへんぞ
ちなD
どうしたらええやろか
ハムさんも新球場建つとええなあ
手堅い経営してるんやな〜とは思うが
後は勝つだけってのは社長はずっと言ってたな
嬉しい悩みではあるけど
DeNAは500億くらい負債あるで
何もせずに上がりだけ持っていきたがる役立たずの古狸が居座ったままじゃ先は長くないで
金使ったから今年も補強できず最下位安定とか言われてた
ちなD
楽しいイベントって感じで女性ファンとかライトな層を取り込んでいかな(アカン)
なお
女だけどベイカラおいしいよ
並ぶらしいけども
オールスターで初めてハマスタ観戦して以来、その魅力にのめり込む…ネットが無くて選手と距離が近いのが本当に嬉しい!
今の100倍やる気だぜや!
Deファンになると思う
ちな巨
唐揚げもホットドックもラガーもクッソ美味かったしイベント充実してて楽しかったわ
なお試合結果
ちょっと見習って欲しい…ちな巨
ワイはハムさんのフロント能力が羨ましいでどうやったらAクラスに居続けながら有能な若手が野手投手関係なくポンポン出て来るねん
ちなD
なんか凄い綺麗になったなってのは思う
マジ?そういうのってどこで見ればわかる?
今の場所じゃ増築で席増やすのも無理だろうし
巨人横浜inハマスタで楽しめない方がおかしい
前はコンコースも含めホントに汚かった
ファンサービスも気合入ってるしDeファンが増えてるのも納得や
横からだけど公式のIR情報(IR・投資家情報→業績・財務→財政状態)見に行ったら書いてあったよ
資産と資本の差が負債だから248,630百万円-193,779百万円で確かに500億円くらいあるね
後は補強当てるだけ定期!
ベイスターズラガーは新潟の「エチゴビール」が造ってるんやで。
ちなハムなんやが過去に札ドで中田と要のイメージビール販売してた記憶があるんやけど、なんやったんやろ。
サンクスやで
ワイの職場の横浜ファン同僚がDeNAが球団買収したとき、DeNAを応援するとか言って150万円近く株買ったらしいけど大丈夫やろか…
女性は南場智子オーナー
Deファンやけど、監督、選手、そしてフロントこの3つが同じ方向を向けたからAクラスにいけたと思う
ソフトバンクみたいに採算度外視でガンガン金使ってくれればいいけど、会社規模的にはそれは厳しいから、日ハムみたいな経営になるかもね。
外資系のコンサル出身の人だから、観客動員がぐんぐん伸びて、選手年俸がまだ控えめな段階で、財務諸表が一番ピッカピカなときに、球場・球団セットで売り飛ばす、みたいな選択しそうな気もするけど。
ちなD
おーぷんってそういうとこ寛容やな
ファールゾーン潰すか空中に増やすかかね
無借金と借金持ち、どっちがええかは言うまでもないやろ
それこそ以前の親会社じゃ絶対できなかったことだし
スカウトの当たり外れは置いといてください、と言ってるのがお茶目だったww
それだけ貸しても大丈夫だっていう企業の信用度に繋がるもんだぞ
借金=悪じゃない
単にTBS時代が貧乏でDeNAになって金作れるようになったからか?
新潟出身だし
株価はガッツリあがってるから大丈夫やで
タイミングによるけど100万くらい上がってんじゃないかな
知ったかは恥ずかしい
ラガーの醸造元は木内酒造、クラフトビールの常陸野ネストブランドのところ
ラガーの製造の監修だったかでベイブルーイングヨコハマが噛んでるはず
サンクス、今度野球観戦奢ってもらうことにするわw
買えないのは主に個人株主が多くて説得が大変だったから。まあ、鶴岡爺の横槍とかもあっただろうが。
DeNAが買えたのは部長級以上の決裁権を持つ役職者総動員して総力戦で個人株主の説得に回ったのと、ギリギリまで情報を漏らさず完全に奇襲で行って根回しをする暇を与えなかったことやな。情報が出たの、本当にギリギリのタイミングだったし(おそらく動きを見せられた鶴岡爺派閥が泡食って子飼いの連中にリークした)。
多分、DeNAは任天堂との提携も会見まで全く漏れなかったことから考えて、情報の扱いに関してはかなり慎重な会社だと思う
応援してるなら売るわけじゃないので実際儲かるわけじゃないからそこそこで簡便してあげてw
でも優待で1.5万強とハマスタ観戦チケットも貰ってるだろうからそれは使わせてしまってほしい
5年ぐらい前にたまたま酒蔵にいったことあるから驚いた。
スパークリング梅酒と酒蕎麦が美味しかったなぁ。個性的なビールを色々作ってて試飲させて貰ったのも覚えてる。
ビールはあまり好きじゃないんだけど、今度ラガー飲んでみるか。
ワイ名古屋住みだから同僚とハマスタ行くのはなかなか勇気いるわw
しかも今年ワイの贔屓の中日戦残ってないし…
優待あるなら来年一緒に遠征して楽しませてもらうことにするわ
金はある程度まで出すからあとは勝手にやれ、という
本当に勝手にやれならまだマシなんだが、調子よくなってくるとやってきてそれまでの方針無視して現場を引っ掻き回しボロボロにして去ってくのがアレな親会社の特徴。
ノムさんなんか、「ヤクルト監督時代は本当に自分のプラン通り好き勝手やらせてもらったから強いチームに出来た。今考えると当時の社長には足向けて寝られない」的なこと言ってたしな
大洋時代からのファンが球団社長やってんだもん
前社長誰か知っていて、その発言?
球団を強くしたいと考えたオーナーは、ナベツネがいい意味でも悪い意味でも筆頭に上がる。
DeNAはマジでええ親会社やと思うで。
神奈川県は高校野球強いし、98年に優勝を経験した世代が大人になりタイミング的には頃合いだったと思うよ。
あとは、毎年CSに出れるぐらいの実力がつけば間違いなく立地条件は最高だしいける。
どーにもならん球団はただ一つ、オリックスだけ。
兵庫県は、阪神の色が強すぎるわwまっ球団の本拠地を変えない限り厳しいと思うわ。
記事見てもコメント欄見ても
De速なんかはフロントが運営してるらしいしな
バカも演じてくれて昔のキヨシファンも目線向いたし
新たに
京都に任天堂
新潟に帝国石油
沖縄にKDDI
静岡に駿河屋
で新規4球団作れや。できるやろ?もちろん社会人リーグ囲っとるやつは社会人から手をひいてもらうやで
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな
まとめ速報運営するメリットとかないし、工作とかバレるし、IT企業だからこそそんな事せんやろ
それ昔だからできたことだよ
監督一人の感覚に権力を集中させたら、あとがガタガタになる
ヤクルトのときは選手にも恵まれたしな
いまは情報を制するものが勝つ時代だから、フロントが口出して力持ってないと絶対ダメ
監督がフロントの傀儡でしかない日ハムみりゃわかるやん
どっちがいい、悪いやなくて、俺はシステムとして作るか監督個人の資質を活かす方向にするかの話だと思う。
まあ、前者の方が安定的にチーム強化しやすいからこそ、昨今のトレンドは前者なんだろうけど。ただ、前者の方もGMが編成権、人事権のほとんどを握るGM制が定着しきってなくて(組閣、選手獲得にGM以外の意向が絡みがち)、横浜、日ハム以外では今のところきちんと機能してるとは言い難い状況にある(横浜も中畑の頃は怪しかったし)。
中畑オーナーGM監督&辻ヘッドコーチ
中畑オーナーGM&辻監督
それしかドラゴンズを救う道はない!
2015年度連結業績
売上収益(前期比)
ソーシャルメディア事業(ゲーム)…は1,096億円(-3%)
EC事業…199億円(-2%)
スポーツ99億円(27%)
新規事業・その他…売上収益57億円(84.0%)
営業利益(前期比)
セグメント利益…220億円(-17%)
ゲーム…259億円(-20%)
EC…26億円(13%)
スポーツ…-10億円
新規事業・その他…-47億円
相変わらず、課金頼みです。
オーナーは金を出す出さないを決めるのが仕事。
GMは予算確保したら後はどの選手獲るとかどの選手放出するとか
監督コーチは誰でいくとか決めるのが仕事。
球団の営業はまた別。
こんな感じだと思ってるが、高田はうまくやれてるのかね。
中日は落合見る限り、人事異動だけじゃなくて査定までやらされてるから
予算の確保が出来てないんじゃないか。
予算欲しけりゃ選手の給料カットしろってGMにとっても酷い仕打ちだ。
そのベンチャーとやらは、、血や涙もない、国の発展を阻害する若者への課金により経営が成り立っているからね、消費者金融みたいに悪どいよ。
売上収益(前期比)
ソーシャルメディア事業(ゲーム)…は1,096億円(-3%)
EC事業…199億円(-2%)
スポーツ99億円(27%)
新規事業・その他…売上収益57億円(84.0%)
営業利益(前期比)
セグメント利益…220億円(-17%)
ゲーム…259億円(-20%)
EC…26億円(13%)
スポーツ…-10億円
新規事業・その他…-47億円
何人の若者が、ゲームによる課金で未来を失ったことか…。
前橋市で実際に殺人事件も起きているし。
貴様が崇拝する横浜DeNAベイスターズが引き起こした殺人ですな。
こんな情けない企業を親会社にした横浜ベイスターズが悪いし、ファンも悪い。
証拠隠蔽なのか買収先に引き継ぐ球団のマーケティングデータが全て無いって、流石にオカシいし数十億の赤字を五年でその業務関連のみで黒字にしたのはスゴい…
ただ、元々ハマスタの球場契約が本当にヤクザレベルで普通の球場の8倍+球場での売上は全て球場で球団に一銭も入らない契約をずっと続けてた時点でお察しやがな…
普通の企業なら当然の対応と対処だから、それが上手い具合に全て上手くいった感はある…
正直、ここまでの事はTBSでも出来たはずやが、それをしなかったというか、その発想すらなかったのが、一番の違いやろな…
貯金させるより圧倒的に貢献してんだろw
金を落とす先が変わっただけで、車だろうが服だろうが酒だろうが経済的には変わらん
タンパリングタンパリング喚いてたのと同一人物なんやろ(ハナホジー)
理屈と膏薬はなんにでもつくという言葉をしらないくらいイチャモンしかつけられないくらいだし。
DeNAより評判も対応も悪い同業のGREEと組んでる楽天は叩けないチキン、もしくはそれを調べることも出来ないくらい無知無能の輩っぽいし
売上収益(前期比)
ソーシャルメディア事業(ゲーム)…は1,096億円(-3%)
EC事業…199億円(-2%)
スポーツ99億円(27%)
新規事業・その他…売上収益57億円(84.0%)
営業利益(前期比)
セグメント利益…220億円(-17%)
ゲーム…259億円(-20%)
EC…26億円(13%)
スポーツ…-10億円
新規事業・その他…-47億円
ファン辞めますか?
課金して、身を滅ぼしますか?
ちな鷹やけど悪どい商売やってるのはいけすかんが球団経営に関しては感謝しかない
ダイエー時代から考えると本当に良くなったよ
ただ※にもあるがチケット取りづらくなった上に、自撮りばっかで周り気にしない集団の風船で前見えなかったりとかはある
せっかくの鷹の祭典だったのになんであんなに撮る必要があるのかってくらい敵さん攻撃中にずっと撮ってて本当にがっかりした
席はなんとかしないとな
多分29日の引退試合は公園内人で溢れて大変なことになるぞ
心理学的にも排泄施設および食事処が汚いor暗いところは人が集まらないと言われている
80年ずっと無能な阪神
身売りしろよ
球団全体がオフみたいな空気になっててアホちゃうかと思ったって社長が言ってたな
TBSが突き抜けてクソだったのは間違いないけどこんな感じの旧体質のチームは他にもあるんじゃないか
なんで借金まみれとかイメージで語るやつがおるのかわからん
69-69やで
大手のも売ってるよ。
ただ、球場に行ったらオリジナルビールを注文したくなるでしょ。
ありがとうございます。
確かにそこでしか売ってない・しもか球団が作ってるってなるとオリジナルビール飲んでみたいですよね。
81年じゃボケ、クズ
子どもから貪り取った、課金で成り立っているのを理解しろよ。
綺麗事だけで経済は回らないわ
こういう奴らが考え無しに課金して、手遅れになってから搾取とか言い始めるんだろうな。
むしろこの規模の会社で負債0とか経営陣の無能さと人手不足、人材確保できない会社ってのをアピールするだけだぞ
まだゲームが悪いーって言ってるバカがいるとはw
それとも課金厨の逆恨みか、課金厨に勝てない無課金厨の発狂かな?
どれにせよアホ丸出しだなw
己みたいなクズなら、いくらでもくたばってくれても構わんが…。
パッケージのゲームならここまで言われないんだよ。
こどもが課金に手を出して、大変になっている家庭が多いんだよ。
どうせ、横浜を肯定したいがタメに、モラルを無視したがっている坊や、人生やり直せ。
※121
読売とかだろ?
その為にも、上場があるのにね。
己みたいなクズなら、いくらくたばってくれても構わんが…。
パッケージのゲームならここまで言われないんだよ。
こどもが課金に手を出して、大変になっている家庭が多いんだよ。
どうせ、横浜を肯定したいがタメに、モラルを無視したがっている坊やなんだろ?人生やり直せ。
※121
読売とかだろ?
その為にも、上場があるのにね。
楽天自身もセールしてないのにセールしてるみたいに広告して公取委から怒られたとかあったのにな。下に見てる存在が上がってきたもんだから受け入れられなくて発狂してる。はっきりわかんだねw
課金で大変なことになってる家庭が多いソースは?
それは君の印象論じゃないの?
子どもが課金できないようになってるのも知らずに批判してるのか、情弱過ぎて笑えるわw
それとも大きなお子様のお話ですか?w
そもそも大多数の普通の人は生活苦しくなるほど課金なんてしないから。あくまで娯楽なんだし。
大変になってる家庭が多い?どこの世界の話かな?
子どもがいるご家庭と接する機会多いけど、そんな話聞いたことないわw
なれないならどんな企業でも甘んじて受け入れないとね?