今回は友人が車を購入するということでアドバイスがてらレポートしてみました。
友人は転職を期に車が必要になったので一緒に選んでほしいとのことで、彼が出した条件は下記の通り。
- 予算は30万円~50万円
- 維持費の安い軽自動車
- できるだけ内装がキレイな車
- できればターボ車(けっこう飛ばし屋気質w)
- 通勤、買い物に使用する予定(独身男性なのでフル乗車はない)
それでは早速探して行きましょう~!
予算は諸経費込みなので、軽自動車のような需要の高いジャンルでキレイな壊れにくい車(高年式、低走行距離車)は少し予算不足気味です。
そこでお得意の不人気車の中から選ぶことにしました。
私がまず勧めたのは
ダイハツ ムーブ・ラテ
年式的には10年落ちになりますが手頃な価格の車が多いです。不人気のポイントはなんといっても女性ユーザーをを意識しすぎた外観でしょう。
ムーヴベースなので室内も広いし、通勤やお買い物にぴったりです。
予算、利便性、前オーナーが女性である確率が高い=内装がキレイ。
条件バッチリじゃない!?外装に目をつむれば・・・
ムーブベースで屋根も高いし長身の男性でも乗りやすいんじゃない!?
外装に目をつむれば・・・
内装がキレイな車多いよ?外装に目をつむれば・・・
友人:「外装が可愛らしすぎるだろw 色も淡い黄色とかピンクだしwww」
確かに180cm近くある彼がムーブ・ラテから出てくる姿は異様です・・・
ということで、一旦保留。
次に以前ブログでも紹介したダイハツ ソニカでしたが、良いタマが見つからなかったので勧めたのが
スズキ セルボ
スポーティな外観でターボの設定もあるので、本人は今回一番の候補になりました。不人気ポイントは室内空間の狭さや中途半端なスポーティさでしょうか。
これはは近くに車輌があったので実際に見に行って見ました。
しかし、ターボ車は予算がオーバーなのとターボ無しでも予算内に収めようとすると走行距離が多いものや事故歴ありの物が多かったです。
見に行った車輌は内装の汚れが結構ひどく、友人の判定はNG。気になりつつも保留。
そしてセルボを見に行った帰りに偶然すれ違った車が気になりました。
ホンダ ゼスト
この車は私も見落としていました。
この車の不人気ポイントは発売当時、リアシートのスライド機構やCVTミッションの採用など飛躍的に進化していたライバル車、スズキ ワゴンRやダイハツ ムーヴと比べ目新しい装備がなかったからでしょう。
また、軽自動車全体としてはダイハツ タントやスズキ パレットといったスライドドア車が流行しはじめていましたので、それまでとあまり変化のないホンダ ゼストやベースカーであるホンダ ライフは 影の薄い存在でした。
車体価格46万円、車検1年近く残っている、走行23,000km、ディーラー系店舗でアフターも安心。
走行距離が短いから内装もキレイ。
ボディも当時軽では初の衝突安全基準最高ランクなのでボディは頑丈でガタが出にくい。目新しい技術はないものの低床設計なので居住空間は広いし、荷室も大きい。オートエアコン付きで燃費も口コミで14~15km/Lぐらいと悪くない。
ゼスト・スポーツの方なのでフォグランプ付き、見た目も悪くない。アルミホイールも付いていて気になる点はフロントバンパーのこすり傷ぐらい。(アルミホイールはキレイ、バンパーの傷は磨けば目立たないレベル)
これ良いんじゃない?
私個人的にはCVTよりも普通のATのほうが乗りやすいと思うし。
友人:「ターボもあるねぇ。ゼスト・スパークのほうがカッコいいねぇ。」
私:「そんな贅沢言ってたらまた予算オーバーだよw」
友人:「そうだね、走行距離も伸びてなくて綺麗だし・・・これに決めよう!」
で、見積もってもらうと諸経費を入れて52万円也。
私:「この2万円邪魔ですねw」
店員さん:「いやぁ~これ限界です。買取時にキレイだったのでほぼ現状渡しの目玉車輌だったんですよ~。」「バンパーの傷もそのままでしょ?」
確かにゼストの相場から考えればお買い得価格なんですが、
私&友人:「え~!?」「そこをなんとか~」
店員さん:「その代わりオイル交換はもちろんバッテリーとワイパーを新品にしてガソリン満タン渡し、納車もお届けします!」
この条件ならまぁ2万ぐらいの価値はあるな・・・
と、まぁこんな感じで
商談成立。
友人も早く車が必要だったみたいで即日住民票提出、ハンコ押印で納車まで1週間弱。一件落着、アドバイス料のラーメンをおごってもらって解散。
(写真採る前にまぜてしまったw)
もう少し時間があればじっくり探したり、ナビなどの細かい装備にもこだわったりできたかもしれませんが、年式や状態で考えれば52万円はかなりお買い得だったと思います。
今後もこういった機会があればレポートしていきたいと思います。
●クルマ業界のアレコレを教えてくれる、くるまるさんのブログもよろしく~