ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

10月に3試合を戦う横浜F・マリノス対ガンバ大阪、試合告知のキャッチコピーが“ウマい”と話題に

10月5日、9日とルヴァンカップの準決勝で対戦し、22日にもリーグ戦で対戦する横浜F・マリノスとガンバ大阪。
きょう横浜F・マリノス公式サイトに、その3試合の告知画像が掲載され、話題を集めていました。

それがこちら。



横浜F・マリノス公式サイト
http://www.f-marinos.com/

00



中村俊輔と遠藤保仁の両選手のプレーと、ご当地グルメのシウマイとタコ焼きに掛けたフカシVSコロコロな告知画像。
去年の早慶戦ポスターを髣髴させる実に“ウマい”キャッチコピーですね。

……そういえばシウマイって、蒸すのになんで「焼売」って書くんでしょう?



ツイッターの反応





























46 コメント

  1. おいしそう

  2. 川の向こう側から腹の音がきこえる…

  3. もちろんスタグルでも対決するんですよね?

  4. ヤットがノンスタイル井上に見えてきた

  5. ほう。

  6. あわよくば蝗の召喚を狙う高度な広告戦略

  7. 2人とも腕に大やけどを負ってそうw

  8. たこ焼きよりそば〜

  9. これは良い広告
    なんかヤットさんの顔だけすごいコラっぽく見えるんだが笑

  10. ちょっと調べたら中国語だと「焼→強く加熱する」の意味らしい
    で「強く加熱しながら売った」から「焼売」と書いた という説があるっぽい

  11. 豆が腐ると書いて豆腐、豆を納めると書いて納豆というが如し。

  12. シュンスケウマイ略してシュウマイ

  13. はいはいイナゴイナg……あれ?

  14. 乗るしかない。
    このビッグウェーブに・・・

  15. この二人、試合出られるんですかねぇ・・・

  16. あー、中国語の”焼”は日本語の焼くとは別もんだからねー。
    加熱すれば”焼”だよ。
    もともとはあまりものの具材詰めて本当に焼いてたんじゃねーかっていう説もあるけどね。

  17. 熊本さんが凄い目で睨んでいる気がする

  18. ヤット「コロコロっていうより、こすりあげる感じ」

  19. 焼売見て…鳥栖さんのかしわうどんのとこで売ってる焼売もおいしいですね。

    食べ物入れた広告ふーんが煽り文句まで読んでいいね♪に納得!

  20. これはうまい
    やっぱ日本人には食か動物で訴えるのが利く

  21. 551蓬莱「まことに遺憾である」

  22. このユーモア、見習いたい…

  23. (●)(●)

  24. ふむ…どうしたものか…

  25. シュウマイを横浜や神奈川県民の味とするのはかなり無理がある
    神奈川の味とか食い物なんてのはぶっちゃけ何も無いです
    味もたこ焼きのがぜんぜん旨いし勝負にならないよ
    でもFKなら負けないよ?
    あと遠藤さんはFKでもぜひぜひコロコロして下さい!w

  26. これはうまい

  27. だーかーらー何でうちの時にこういうのやってくんないのさ

  28. たこ焼きよりシウマイ
    たこ焼きよりシウマイ

    シュウマイよりたこ焼き
    シュウマイよりたこ焼き
    が聞こえてくる

  29. ある意味飯テロw

    ぜひ当日のスタグルも何か企画していただきたい

  30. アデミとシモヘー使ったらよかったのにw

  31. 普段はスカパー!観戦だけど吹田行ってみようかな

  32. FC東京さん、うちらはどうします?
    池袋、争奪戦でもする?
    実質、池袋は埼玉のものだけど…(笑)

  33. ヤットには桜島フェリーのうどんをアピールして欲しい

  34. こと吹田スタジアムの飲食事情に関してはくいだおれとは程遠い

  35.  

  36. ※34
    まあ吹田は食い倒れのイメージないからな食い倒れのイメージって大阪でもミナミのほうだろあれは
    セレッソのほうがまだ土地のイメージと近い
    吹田は大阪だけどいわゆる道頓堀とかのコテコテの大阪とはちょっと違うと思うわ
    大阪だから大阪っぽいスポンサーはつくけれども

  37. ※12
    評価する

  38. シュウマイ普通に焼いてたらギョウザになっちゃうよ

    二川君っていつもああなの?思い出す

  39. 負けられない戦いがそこに・・・
    あれ?

  40. シウマイと表記するあたり管理人はわかってるね

    ネイティブの横浜市民でシウマイ弁当を食べたことがない人を探すのが難しい。横浜在住、出身者の99%が食べたことがあるという調査結果がある。
    学校行事とか部活動の弁当で出されるからね
    そしてシュウマイと表記せずにシウマイと書くところにもこだわる

  41. 神戸サポ「シューマイはワシらのもんや!横浜ちゃうんや!」

  42. でもシウマイって値上げしたんやろ?

  43. 崎陽軒の弁当販売と、くくるのケータリングカーはくるかな

  44. 2人とも言いそうでワロタ

  45. 両方食わせろ

  46. どこかへ遠出する時に駅弁何食べようか迷ったら、崎陽軒のシウマイ弁当を選ぶのが横浜市民
    どこかへわざわざ遠出して美味しい物食べに行くくらいなら、地元でシウマイ弁当か横浜家系ラーメンを選ぶのも横浜市民

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        カテゴリ

        月別

        ページ先頭へ