読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

フィーライン・アイズ

コミュ障だけど野心はあります

咳が止まらない娘を救った大根スープと龍角散のど飴の話

妙香のひとりごと

f:id:feline3594:20160926115352j:plain

 

もう何日も晴れ間がない

 

こんにちは、妙香です。

 

昨日はようやっと太陽が顔を出して、

いい天気になったなと思っていたんですが、

また曇り空になってしまいました。

 

前橋は夕方から夜にかけて雨になるみたいです。

 

雨は嫌いじゃないですが、何日も続くと鬱陶しいですよね。

そのせいか、わが家のメンバーも体調管理が難しくなっています。

 

止まらない娘の咳

 

私の娘は1990年の生まれで、今年の12月で26歳になります。

 

活発な子なんですが、生まれつき呼吸器が弱いらしく、

免疫があるはずの生後2ヶ月のとき、肺炎で入院したことがありました。

3歳の時にも発症して、完治するまで1ヶ月以上かかったことがあります。

 

そんな彼女ですから、日頃のケアが大事なんですが、

夏場はちょっと油断したらしく、たいへんなことになってしまったんです。

 

娘は先月のはじめに普通の風邪を引きました。

 

近所のお医者さんで診てもらったところ、

「夏風邪だから心配ないよ。でも、治りは遅いかも知れない」と言われました。

 

おとなしく養生していれば良かったんですが、

ちょうどお盆休みに入ったため、東京に野球観戦に出かけるなどして、

症状がひどく悪化してしまったんです。

 

咳がまったく止まらないんですよ。

喘息ではないんですが、それに近いんじゃないかと思うほどでした。

 

娘は苛々して総合病院や呼吸器専門の病院に行きましたが、

それでも良くなるとことはなく、

逆に薬のせいで胃が荒れてしまい、逆流性食道炎みたいな症状になりました。

 

新たな職場を探す転職活動をしているので、

そのストレスもあったのかも知れません。

 

傍で見ていてあまりにも可哀想だったので、

お医者さんの薬が駄目なら、民間療法で治せないかと思いました。

 

自然な食品は身体にもいい

 

「咳に効く食べ物」でいろいろ調べてみたところ、

意外なものを見つけました。

 

大根・パイナップル・梨だったんです。

どれも娘の大好物なので、すんなり食べてくれる自信がありました。

 

とくに大根はクックパッドのレシピでスープがあったので、

さっそく作ってみましたよ。

 

cookpad.com

 

作り方はめっちゃ簡単です。

 

①お鍋に水を入れて沸騰させます。

②大根をおろして①の鍋にいれ、スープの素も入れてさっと煮ます。

③好みでネギやおろし生姜をいれてどうぞ。

 

たったこれだけでいいんですよ。

 

しかも効能はバッチリで、夜中まで出ていた娘の咳が、

嘘のようにぴたっと止まったんです。

 

ちなみに、飲んだ期間は3~4日で、朝と夜に一杯ずつでした。

 

私も飲んでみましたが、すごく美味しかったです。

低カロリーなのでダイエットスープとしてもいいかも知れませんね。

 

パイナップルは黄桃とミックスされてる缶詰を買って、

デザートに食べさせました。

 

梨も同じです。

時期的にも旬なのでいいですよね。

 

薬ではまったく駄目だった咳止めも、

大根・パイナップル・梨という食品が絶大な効果を発揮しました。

 

前職をやめたら落ち着いたと娘は言っていたので、

精神的なストレスも大きかったんでしょうね。

 

妙香のまとめ

 

実は咳止めに効果があったのは食品だけではなく、

有名なあの飴の力もあったんですよ。

 

 

香川照之さんと秋田県の知事さんの出ているCMが好きなので、

私もなめてみようと思って買ってみたところ、

みごとに大当たりでした。

 

龍角散 のどすっきり飴 ハクトウ 80g

龍角散 のどすっきり飴 ハクトウ 80g

 

 

 

苦いのが苦手な人には、白桃味やカシス&ブルーベリー味もあります。

 

おかげ様で娘はすっかり元気になりましたが、

一時は、また肺炎になって入院するのではないかと心配しました。

 

たかが風邪とあなどらず、

早めにしっかりとケアすることが大事ですね。

 

広告を非表示にする