秋はごはんが美味しくって困る!!
そんな声を最近よく聞くようになりましたが、私も同じことを思っておりました~(笑)
ホント、ごはんが美味しすぎるよね~。
なんだろうね、秋ってすごいわ!!
で、今日はもっとごはんが進んで困る(笑)
牛肉のしぐれ煮を紹介します。
新しょうがをたっぷり使って作るしぐれ煮は、
牛肉だけどとてもさわやかな味に仕上がります。
お弁当のおかず、おつまみにもピッタリな一品です。
早速作り方を紹介しますね^^
ごはんのお供&お弁当に★牛肉のしぐれ煮(4人分)
牛肉薄切り(バラや肩ロース) 300g
酒 大さじ5
新しょうが 50g
ごま油 大さじ2
きび砂糖 大さじ2
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
①牛肉は広げて2~3cmに切る。酒をまぶして牛肉をほぐしておく。
②新しょうがは薄切りにしてからせん切りにする。
③鍋にごま油を入れて弱めの中火であたためる。
④新しょうがを加えて香りを引き出しながら炒める。
⑤牛肉を浸しておいた酒と共に全て加えて、強めの中火にしてさらに炒め合わせる。
(牛肉はほぐしながら混ぜて、塊にならないようにしてくださいね)
⑥きび砂糖とみりんを加えて全体をざっくり混ぜる。
⑦砂糖が溶けたら醤油を加える。
⑧そのまま時々全体を混ぜながら汁気がなくなるまで煮詰める。
このくらい汁気がなくなればOK!
牛肉のしぐれ煮の出来上がり~!
甘辛味でごはんがススム!
新しょうがたっぷりで、とってもさわやかなしぐれ煮です。
言わなくても分かると思いますが(笑)
炊きたてごはん、秋の新米と食べるのは最高に美味しいです!
また土鍋でごはん炊いて食べちゃった~^^
作り方もとっても簡単でしょ^^
ポイント
●牛肉はしゃぶしゃぶ用などの薄いお肉で、適度に脂身のある方が柔らかく美味しく仕上がります。
●牛肉が塊になってしまわないように、先に酒をまぶしてほぐしておくと◎。
●新しょうがはじっくり炒めて香りを引き出し、牛肉を加えたら火を強めて煮詰めてくださいね。
ごはんのお供にするだけでなく、私が他にやっているのが
こんがり焼いた厚揚げ(油揚げ)にトッピングして食べる方法。
フライパンに油をしかず、厚揚げの表面をじっくりこんがり焼くんです。
そうすると外はカリッとなって、中がふっくらするので
その上に牛肉のしぐれ煮をトッピングして一緒に食べるのが最高に美味しい!!
これはおつまみにもオススメです。
他にもね、たまごかけごはんにトッピングするのもいいですよ~。
一気にすき焼き丼みたいになって、グレードアップします(笑)
お弁当のおかずとして入れたり、ごはんの上にまぶすのもオススメ。
ガッツリ食べたい男子弁当にもってこい!!
作りおきして小分け冷凍も可能です。(保存期間は2~3週間)
牛肉のしぐれ煮、良かったら作ってみてくださいね。
きっとごはんが進んじゃうと思います♡
レシピはクックパッドにもアップしました。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです。
ごはんのお供といえば、このねぎ味噌もオススメ。
今まで捨ててた!という人も多いネギの青い部分を活用しています。
良かったらこちらも是非^^
新しい一週間が始まりましたね!
早いもので9月最後の週です。
今週も一緒に頑張って行きましょうね~^^
みなさんにとって今日が笑顔あふれるステキな日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
クリスマス料理を一緒に作りませんか♪
お申し込み・詳細はコチラです。
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→★