IT大手のヤフーは、10月から新幹線や自転車を使った通勤を解禁する。

ITが普及し、時間あたりにできる仕事の量が増えた時代に合わせ、柔軟な働き方を採り入れ、優秀な人材の獲得にもつなげたい考えだ。

10月1日から新幹線を使った通勤も解禁する。片道2時間までの地域に住んでいる人が対象で、月15万円を上限に通勤費用を補助する。 「東京や近郊に住むより、地方に住む方が社員の幸福度が上がる。地方創生にも役立つ」(広報)との考えが背景にある。

同時に自転車通勤も解禁。本社から半径10キロ以内に住む社員に、駐車場枠のある80人を上限に自転車通勤を認める。会社に出勤せずに仕事をできる日も月2日から5日に増やす。
http://www.asahi.com/articles/ASJ9T3S3CJ9TULFA001.html


スポンサードリンク
4:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 18:25:01.62 ID:cOmhu7PA.net

俺の月収より多い件


50:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 20:15:58.28 ID:NGEJZ12Y.net

IT の上流は超高給。


34:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 19:07:53.10 ID:oSaUbtNT.net

これだけ待遇改善できると言うことは、ぼったくり商売をしている証拠。

絶対にヤフーから何も買わない。

1円も金払わないのがいい。


5:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 18:25:34.35 ID:asGTesrm.net

ヤフオクやめるわ


2:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 18:23:47.03 ID:KY4Ep8k+.net

通勤不要だろう。
自動化しろよ。


15:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 18:44:18.31 ID:tGuLmPvZ.net

遠くからくる奴は交通渋滞ですぐ遅れるから役に立たねぇ。
むしろ近いやつに多く払うべき。


3:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 18:24:47.70 ID:prPHmcsc.net

でも通勤代って5万超えると税金掛かるんじゃないの?


7:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 18:28:21.07 ID:4tVBFjkV.net

>>3
月10


8:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 18:29:28.18 ID:PGTT7l1M.net

今は10万まで非課税


10:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 18:34:45.66 ID:ccMxcDWx.net

手取り増えなくても交通費が上がると社会保険料上がる。


17:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 18:47:14.08 ID:V+k8V0OK.net

本社ミッドタウンなのに
新幹線使う奴なんかすくねーだろ


11:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 18:35:45.41 ID:bICYClvn.net

ヤフー株式会社 本社移転のお知らせ
http://docs.yahoo.co.jp/info/move/

移転日
2016年10月1日

新本社住所
〒102-8282
東京都千代田区紀尾井町1-3
東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー

アクセス
東京メトロ永田町駅 9a出口直結
東京メトロ赤坂見附駅より 徒歩1分

現本社住所 〒107-6211 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー


13:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 18:37:27.11 ID:ccMxcDWx.net

>>11
ミッドタウンの正面入り口1Fのぼりエスカレーターに
乗ったらヤフーに間違えて行ってしまったことあるのはいい思い出


29:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 19:02:26.07 ID:6Kv2qyuy.net

>>11
コナミも移転しそう。。。この2社は新しい物件がオープンすると、
必ず移転する、というイメージある。


12:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 18:36:20.53 ID:czaw+Ati.net

まぁそのしわ寄せは派遣や下請けに廻るだけだけどね(笑)


14:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 18:42:36.58 ID:rvjE84sa.net

>>12
仕事回してもらってよかったじゃないか


20:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 18:49:55.05 ID:taDUHaZE.net

すげー、今も仙台から東京通勤いるけどほんと大企業のみ


24:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 18:56:31.83 ID:Pies6m64.net

>>20
すごいなその人w


18:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 18:47:50.63 ID:EKDjnifq.net

待遇良くするのはいいが、何も革新的なサービス出てきてないよなぁ


31:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 19:04:58.52 ID:6Kv2qyuy.net

新幹線通勤もけっこう微妙だと思う。毎年の予算見直しとかある場合、
わりと目を付けられるはず。数年後には廃止してると思うよ。
新幹線通勤してくる人間よりも、通勤費があまり掛からない優秀な人材なんて、
わりと見つかってしまうもんなんだよ。なんだかんだ本社に直ぐに来れる人の
ほうが、社内でも存在感は増す。


27:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 19:00:04.06 ID:svstSEpA.net

>>1
そういうのを一般的に無駄という
アホが経営者だとこういう無駄がまかり通る


32:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 19:06:23.03 ID:UZlucacB.net

ヤフーって、実力が無いにもかかわらず特権意識が強い会社にしか見えないんだよな。

新幹線で通勤、小馬鹿にしたCM、巨人に成り替わって球界最高額の年棒を払う。
それでいて借金は返さない(増えるのみ)


政商なんだろうな。バックがどこの基地外国家なのかだが・・・。
ちなみに、損がは、イギリスのボーダフォンを多額の借金をして買収したのが飛躍の始まりかな?w


23:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 18:56:28.48 ID:rgcfemm3.net

本当に新幹線に乗りたい人が席を取れなくなっちゃうだろ。


33:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 19:07:02.62 ID:jA+Q+0j0.net

てかIT企業だよね。
自宅で仕事できないの?
なんのためのITなの?っていう


35:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 19:08:54.85 ID:tuJx3SvD.net

てか
東京のど真ん中に本社がある必要が全くない企業


42:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 19:32:32.85 ID:gKNhejZy.net

ヤフー本社を福島県あたり移転して地方創生に役立てろよ


40:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 19:31:20.91 ID:xfV8G8R3.net

新幹線でどこに住みたいかっていうと、ちと微妙ではある。
まぁ個人的には新横浜かな。


41:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 19:32:28.99 ID:ccMxcDWx.net

三島とか小田原、熱海から新幹線通勤認めてくれるなら
こんなにありがたいことはない


64:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 21:54:11.61 ID:QjT3mVyx.net

熱海から新幹線通勤なんて憧れるわあ。


47:名刺は切らしておりまして 2016/09/25(日) 20:10:54.79 ID:IKFu8um4.net

ITはブラックとか言うけど、こういう新しい物をどんどん取り入れるのはいいよね
老舗企業になんか就職するんじゃなかった…


元スレ: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474795140/