EU副委員長 EPA合意へ政治的決断促す考え

EU副委員長 EPA合意へ政治的決断促す考え
日本とEU=ヨーロッパ連合によるEPA=経済連携協定の交渉が難航する中、19日から来日するEUのカタイネン副委員長は「政治的決意が問われる時だ」と述べて、年内の大筋合意に向けて日本側に政治的な決断を促したい考えを示しました。
EUの執行機関にあたるヨーロッパ委員会のカタイネン副委員長は、19日から21日まで日本を訪れ、菅官房長官や世耕経済産業大臣などと会談して、日本とEUのEPA交渉について協議します。

来日を前にカタイネン副委員長はNHKのインタビューに応じ、「双方、互いの主張は理解している。合意に向け政治的決意が問われる時だ」と述べ、ことしのできるだけ早い時期の大筋合意に向けて、日本政府に政治的な決断を促したい考えを示しました。
交渉はEUの日本車に対する関税や日本のEUからの農産物などに対する関税の撤廃を巡って難航していますが、カタイネン副委員長は「EUは自動車関税などの分野で、TPP=環太平洋パートナーシップ協定より好条件を示している」と述べて、日本側がEUとの交渉により積極的に取り組むよう期待感を示しました。

また、イギリスのEUからの離脱決定が交渉に与える影響については、「EUが日本と質の高い協定を結ぶという目標は、イギリスの決定には左右されない」と述べて懸念の払拭(ふっしょく)に努める考えを強調しました。