米Googleが10月4日(現地時間)に開催する「Made by Google」イベントで、AndroidとChromeの統合が発表される可能性が高いという。
根拠とするのは、Androidのエンジニアリング担当副社長、ヒロシ・ロックハイマー氏が9月24日に投稿した以下のツイートだ。
「8年前の今日、Androidの最初のバージョンを発表した。8年後には、2016年10月4日について語ることになるだろう」というような意味だ。
ロックハイマー氏はAndroidのニックネームについて思わせぶりなツイートをしたこともあるが、このタイミングでのこのツイートは、米Wall Street Journalが2015年に「GoogleはAndroidとChrome OSの統合を2016年中に発表し、2017年に実行する」と報じたことに合致するとAndroid Policeは指摘する。
Android Policeによると、AndroidとChrome OSの統合プロジェクトはGoogle社内で「Andromeda」と呼ばれているという。
(以下略)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1609/25/news013.html
We announced the 1st version of Android 8 years ago today. I have a feeling 8 years from now we'll be talking about Oct 4, 2016.
— Hiroshi Lockheimer (@lockheimer) 2016年9月24日
携帯端末と据え置き端末に同じOSを載せるってこと?
またわけのわからんことを
Windowsみたいなことしてんな
MSが失敗してきた道を、わざわざこれから進もうとするのか?
>>11
向きが逆。
Windowsはデスクトップosをスマホと統合。
アンドロメディアはスマホosとブラウザを統合。
更に、WindowsOSには極めて多数のユーザーがいて、彼らは大幅な操作環境の変更を受け入れないが、AndroidOSのユーザーは操作環境の変更は普通に受け入れる。、
java使えるようにしろよ
eclipse「お呼びでない」
ギャラクシーに対抗してアンドロメダかよw
名前の属性がギャラクシーに似ているのでイメージ悪い
このアンドロめ!
アンちょろめだ
アンドロダメってww
>ヒロシ・ロックハイマー
ナオミみたいなもんか?
日系だろ。
日本人の血は優秀。韓はこうならないw
日本人系がグーグルの副社長か。
日本のIT技術も捨てたもんじゃないな
>>26
ヒロシ「いや別にお前とオレ関係ないけど…」
名前はどうでもいいが、Chromebookは北米などの教育市場ですごい売れてるからな
同じPCでもwin10より10倍速くなるからな
winは終了かもね
安藤めでぃあちゃんのキャラデザはまだですか?
アンドロメダは、やられちゃうフラグ
そろそろGoogleもAppleもエネルギー切れが始まってきたと思う
グーグルは観測気球的に新事業初めてはさっさと打ち切るからな
暫く様子見しないと安心して乗れんわ
ユーザーがそこそこいたにも拘らず数年後にいきなり打ち切ったサービスも過去幾つかあったし
>>56
だから革新的なのだろうね
儲からんビジネスにリソースを削くほど無駄なことはない
信用は失うかもしれんが、新しい需要のが大事
日本にはできん
拡散波動砲を2門装備している旗艦なんかな
>>58
弱かったじゃん
アンドロメダで宇宙戦艦を想像するのか青銅聖闘士を想像するのかで年齢がわかる
>>61
おっさんと初老の区別しかつかないのでは
拡散波動砲発射!!
Andoromeda号操って、悪いことしてるでしょ
あーうー
iOSとMacOSも統合して
iMACOS(イマコス)へ
続いてWindowsと統合して
iMADOWS(イマドス)へ
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1474782130/