ì



企業がクラウドに適応するために
ただ	 	 あ�ゆみ



22001166//99//1188	 	 @@	 	 JJAAWWSS--UUGG	 	 くまもと



※本資料内容および本登壇での発言はあ�くまでも個人的見解によるも...
自己紹介×
ì  Twitter: @applebear_ayu
ì  Slideshare:ayumitada126 



自己紹介
ì  名前:多田	 	 歩美	 	 (ただ	 	 あ�ゆみ)
ì  お仕事:製造業の社内向けITインフラを担当...
ì



本日のテーマ ×
本日のテーマ
「企業がクラウドに適応するために 」



まずは、いままで私がやってきたこと



×
壁をよじ登る原動力となったもの×



そんな中で
ì



それでもやはり、自分だけではどう
にもならない”クラウド利用の加速”
を阻む壁はいろいろある。 ×
「阻む壁」はなんなのか?×
「阻む壁」はなんなのか?×



というのは、つまり
ì



じゃあ、「不常識」を「常識」
にするにはルールをつくれば
いいんですか? ×
ì



ルール作りももちろん必要。 ×
ì



でも、いちばん大事なのは・・・ ×
ì



クラウドがもたらす
   変化のスピードに
    どのように追従するか。 ×
変化のスピードに追従するために×



現状把握   発想の転換 
考え方のポイント×



「コスト」に対する考え方 「変更・変化」に対する考え方
ì



変化のスピードに追従する上で
「個人」の果たす役割は大きい ×
“個”の力×
“個”の力×
まとめ×



企業がクラウドに適応するためには…



◇  現状を正確に把握し、発想の転換を図る



◇  継続した変化に適応する	 	 
  (「不常識」を「常識」にしていく)力を身につける



◇  そのために、個人は 「未来へ進む...
最後に伝えたいこと
自分の道は、

自分で切り開け!
ご静聴ありがとうございました♡
160918 第7回 JAWS-UG 熊本 LT資料 - 企業がクラウドに適応するために #jawsug @applebear_ayu
Upcoming SlideShare
Loading in …5
×

160918 第7回 JAWS-UG 熊本 LT資料 - 企業がクラウドに適応するために #jawsug @applebear_ayu

175 views

Published on

2016年9月18日に熊本で開催されました、JAWS-UG 熊本 第7回クラウド勉強会のLTで使用した資料です。

Published in: Engineering
0 Comments
1 Like
Statistics
Notes
  • Be the first to comment

No Downloads
Views
Total views
175
On SlideShare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
7
Actions
Shares
0
Downloads
3
Comments
0
Likes
1
Embeds 0
No embeds

No notes for slide

160918 第7回 JAWS-UG 熊本 LT資料 - 企業がクラウドに適応するために #jawsug @applebear_ayu

  1. 1. ì 企業がクラウドに適応するために ただ あ�ゆみ 22001166//99//1188 @@ JJAAWWSS--UUGG くまもと ※本資料内容および本登壇での発言はあ�くまでも個人的見解によるものです。 所属する組織の見解は含まれず、所属組織とは一切関係あ�りません。 ×
  2. 2. 自己紹介×
  3. 3. ì  Twitter: @applebear_ayu ì  Slideshare:ayumitada126 自己紹介 ì  名前:多田 歩美 (ただ あ�ゆみ) ì  お仕事:製造業の社内向けITインフラを担当する部署に所属。 HPC/CAE領域でのクラウド活用がメインだったが、念願の
 全社ITインフラの戦略に意見を取り入れてもらえる部署に異動。
 業界団体でもはCAEクラウド利用に向けたタスクを推進中。 ì  JAWS活動:AWS Samurai 2014、HPC支部、クラウド女子会etc… ì  個人活動:キャリアコンサルタント(JCDA)資格保有。
 ほそぼそと活動中。 ì  好きなもの:くまモン、料理、カラオケ、社会人野球 ì  苦手なもの:ナッツ類、英語 くまモンかぶってる人 とおぼえていただければ 幸いです。 ×
  4. 4. ì 本日のテーマ ×
  5. 5. 本日のテーマ 「企業がクラウドに適応するために 」 まずは、いままで私がやってきたこと ×
  6. 6. 壁をよじ登る原動力となったもの× そんな中で
  7. 7. ì それでもやはり、自分だけではどう にもならない”クラウド利用の加速” を阻む壁はいろいろある。 ×
  8. 8. 「阻む壁」はなんなのか?×
  9. 9. 「阻む壁」はなんなのか?× というのは、つまり
  10. 10. ì じゃあ、「不常識」を「常識」 にするにはルールをつくれば いいんですか? ×
  11. 11. ì ルール作りももちろん必要。 ×
  12. 12. ì でも、いちばん大事なのは・・・ ×
  13. 13. ì クラウドがもたらす    変化のスピードに     どのように追従するか。 ×
  14. 14. 変化のスピードに追従するために× 現状把握   発想の転換 
  15. 15. 考え方のポイント× 「コスト」に対する考え方 「変更・変化」に対する考え方
  16. 16. ì 変化のスピードに追従する上で 「個人」の果たす役割は大きい ×
  17. 17. “個”の力×
  18. 18. “個”の力×
  19. 19. まとめ× 企業がクラウドに適応するためには… ◇  現状を正確に把握し、発想の転換を図る ◇  継続した変化に適応する   (「不常識」を「常識」にしていく)力を身につける ◇  そのために、個人は 「未来へ進む力」     =「熱望(アスピレーション)、知識、勇気」を養う
  20. 20. 最後に伝えたいこと 自分の道は、
 自分で切り開け!
  21. 21. ご静聴ありがとうございました♡

×