31/31
31話:シリルカの街攻防戦 終
メッセージで丁寧にご指摘くださった方がいたので、魔物の軍の数を変更します。
前:5000→後:500
シリルカの東の平原で、人間と魔物。
互いに向かい合った軍勢が、激突する。
戦闘開始は定石どおりに、このような展開を見せた。
敵右翼 敵中央 敵右翼
(ペガサスナイト) (ハイトロール) (サジタリウス)
↓ ハイオーク ↓
↓ ↓
↑ ↑↑ ↑
左翼 中央 右翼
(シルヴァ指揮) (ルーク総指揮) (ロイ指揮)
左翼後列 右翼後列
(後衛職) (後衛職)
「おおおおーッ!」
人間軍は鬨の声をあげて、圧倒的な物量で侵攻してくる魔物を迎え撃つ。
あまりの戦力差に、みな叫び自身を鼓舞せねば、戦意喪失するほどであった。
しかし戦端は、一兵卒ならぬ中央の冒険者たちにとっては、意外な形で幕を開けることになる。
平原のど真ん中に、人間軍と魔物軍を隔てる巨大な水の壁が出現したからだ。
僕が使ったウォーターウォールだった。
人間軍と魔物軍を隔離させるその水壁は、敵主攻の侵撃を食い止めた。
「ルーク殿がこれを張ってくれたのか!?」
「はい。少しですが、時間を稼げます!」
「防御支援はありがたい!」
タンク職たちの嬉々とした感謝の言葉を聞きながら、僕は水壁をコントロールする。
ハイトロールたちは行く手を阻む水の壁に、苛立って棍棒を叩きつける。
さすがに下級の防御魔法のため、水壁の一部はあっけなく壊されるも、僕が取得した常時発動型スキル・魔法二重発動によって、水壁の向こうにまた水壁を張り巡らせた。
魔物軍の中央部隊が、僕の張った1つ目の水壁を壊しているうちに、2つ目を張る。
1つ目の水壁が壊され魔物の群れが2つ目に激突すれば、今度は1つ目の水壁を完全に消して2つ目の後ろまた水壁を張る。
ウォーターウォールと魔法二重発動を利用した、敵中央の侵攻を遅らせる遅滞戦術であった。
こういう風に二重防壁として使えば、ウォーターウォール単体では効果の薄いものでもそれなりに時間が稼げる。
もちろん、中央全域を覆うウォータウォールを張るとなれば、かなり魔力消費が激しい。
しかし総指揮官として中央後列に位置している僕にとっては、これぐらいはやって当然のことだった。
もちろん水壁の隙間をかいくぐって、こちら側に抜けてくるハイトロールたちもいる。
そういう敵を、前衛で盾になることが本職の彼らが、迎え撃った。
大きな盾をかかげ、槍ぶすまを作って、トロールたちの進撃を食い止める。
槍に突き刺さったハイオークが絶命し、魔物の死体が1つ2つと増えていく。
中央での遅滞戦術が功を奏し、魔物の進撃を食い止めているあいだに、両翼の戦局は大きく動いていた。
「俺についてこれるヤツだけついてこい! 無能は置いておくぞ!」
「おおッ!」
右翼はロイさんが指揮を取り、敵左翼の馬の胴体と蛇の魔物・サジタリウスの群れに突進していく。
乱戦の中でも、やはりロイさんは別格だった。
青白く光る剣を手に、部隊長自らが先陣を切ってサジタリウスの群れに特攻していく。
剣閃がひらめくたび、サジタリウスの死体の山が量産されていった。
そんな有能な武将に率いられた右翼は戦意十分で、続々とロイさんが切り開いた道を追っている。
そこに、右翼後列の魔法攻撃による火力支援が降り注ぐ。
魔物だけを狙った追尾性のある魔法で、的確にサジタリウスに魔法攻撃が突き刺さる。
こちらの右翼とぶつかっている、敵左翼ははやくも崩壊の兆しを見せていた。
敵の左翼後列も負けずと魔法攻撃を放ってくるが、僕は素早く中央で張っていた水壁を1つ解除。
右翼の防御支援にあてた。
空中に出来させた水壁が、敵の雷の矢や炎の槍といった魔法攻撃をことごとく防ぐ。
敵左翼を攻めるこちらの右翼から、歓声があがった。
「ルーク! 助かった!」
「はい!」
部隊長格以上の人には、後方支援職の風の魔法をかけてもらって声量を調節し、伝令が通るようにしてある。
「右翼はこのまま押せますか!?」
「任せておけ!」
さすが、ロイさん。
右翼は任せておいて大丈夫そうだ。
彼らは安心して見ていられるので、次は左翼に目を向けた。
左翼は戦闘開始前に僕と一悶着あった、シルヴァが率いている。
「左翼、行くぞ!」
「ハッ!」
こちらの左翼とぶつかっているのは、敵右翼。
ペガサスナイトの群れだ。
ペガサスナイトは神馬に乗った、機動力に優れた騎兵である。
持ち前の速度を活かし、シルヴァ率いる左翼を撹乱して迎撃する。
ロイさん率いる右翼に比べれば、シルヴァが指揮する左翼はイマイチ戦局がはかばかしくなかった。
会戦では、相手の騎兵戦力には同じくこちらも騎兵をぶつけるのが常套手段なのであるが、あいにく騎兵は育成と維持するのが難しい。
騎乗で武器を振るうにはあぶみがあってもそれなりの訓練が必要だし、そもそも馬の手入れやエサ代で金がかかる。
それに、限られた地形で戦う迷宮攻略では騎兵戦力は必要ないも同然だし、外界で魔物を狩るにしても騎兵は隊列を崩しやすいので、3~5人のパーティー戦が主となる冒険者で騎兵となる者は少数だ。
こちらの左翼を構成する冒険者には、外套を深くかぶった騎兵が1人いるだけだった。
「ヤァー、ハッ!!」
とても身近に聞いたことのあるような、鈴の音に似た少女の声を響かせ、外套の騎兵は敵陣へと切り込んでいく。
「左翼の騎兵さん! どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます!」
僕の声が戦場に響くと、一度だけ、騎兵の少女はハッと顔をあげてこちらを向いた。
外套のフードに隠れた顔が、どこか見覚えがある気がした。
しかしそれも一瞬のこと、彼女はまた顔を伏せ、ペガサスナイトの群れへと突っ込んでいく。
どこの誰かは知らないが、あれほど訓練された騎兵の冒険者も珍しい。
よく訓練された騎兵と言えば、それこそウェルリア王国の聖十字騎士団ぐらいのものなのだが。
彼女の頑張りには、総指揮官としても応えなければならない。
僕は覚えたての上級魔法・ライジングスパークを使って、シルヴァと騎兵の少女が奮戦する左翼へ支援攻撃を開始した。
左翼の中空にまん丸の雷球が出現し、そこから雷のムチがいくつも伸びる。
それが敵へと振り落とされた。
ライジングスパークを受けたペガサスナイトの悲鳴があがり、消滅していく。
魔石へと変わっていった。
「ルーク……!」
「大丈夫ですか、シルヴァさん!」
風の魔法に乗せられて、指揮官格の会話が戦場に響く。
「……ふん、お前に心配される筋合いはない!」
「その意気です。そのまま左翼も突破しましょう!」
「分かっている!」
僕は引き続き、1つの魔法を中央の防衛にあて、もう1つはライジングスパークで左翼の援護を行った。
虚空に浮かぶ球体からいづる、無数の雷鞭が魔物たちを叩き倒していく。
押し寄せるペガサスナイトの群れは、雷のムチに叩かれ、怯える。
続々と後に続いてきていた魔物が、僕の魔法の威力を恐れてたたらを踏んだ。
左翼に、一瞬の空白地帯が生まれた。
「今です、シルヴァさん! 畳み掛けてください!」
「言われずとも! 左翼全軍、突撃――!」
「おおおッ!!!」
「ハァーッ!!」
シルヴァの雄叫びにつづいて、左翼の全員が武器を振りかざして敵中へと切り込んでいく。
戦局はこのように推移していた。
敵右翼 敵左翼
↑ ↑
自左翼 自右翼
敵中央
↓ ↓
自中央
中央では押されていたが、完全に両翼の突破戦術が刺さっている。
相手の両翼は敗走状態で、狙い通りの戦型だった。
右翼と左翼はもう大丈夫そうだ。
再び中央に目を向ける。
中央では、後続するハイトロールとハイオークたちが水壁を叩き潰し、破れた防御網の隙間からどんどんと進撃してくる。
それを中央のタンク職が受けて立ち、死にものぐるいで彼らの進撃を止めていた。
それでも、敵中央の突破力と言ったら『さすが』の一言に尽きた。
大きな盾を構えたタンク職たちの防壁を、敵重歩兵はことごとく蹂躙していく。
中央の戦局は混戦に突入したので、もはやウォーターウォールでは支援しきれなかった。
中央のタンク職たちも果敢に戦ってくれているが、徐々に、徐々にと押され始め、前方にふくらんだ弓形の戦陣が、底がへこんだ鍋の形に変わっていく。
しかし、これこそが、僕が狙っていた戦局だった。
こちらが押され始めている中央とは反比例して、敵の両翼は壊滅状態にあった。
戦局を動かすのはここしかないと判断し、力の限りの声をあげた。
「全両翼、反転攻撃! 敵中央を包囲します!」
ロイさんとシルヴァ率いる両翼は、潰走しつつある敵右翼と左翼の追撃をやめ、反転して中央に戻ってくる。
やがて戦況はこのような図に変貌した。
左翼&右翼
↓↓↓
左翼→ 敵中央 ←右翼
↓↓↓
タンク職
包囲殲滅陣の完成であった。
敵の戦闘範囲を狭め、こちらは全方位から攻撃する陣。
戦術の最重要事とされる敵主力の非戦力化を、もっとも鮮やかにやってのけた戦型だった。
そして全方位に囲まれた敵中央のハイトロールとハイオークたちは、いたるところから攻撃を受けて断末魔の叫びをあげて消滅していく。
こうなれば、あとは地道に1体ずつ、魔物を倒していけばいいだけだ。
「敵は総崩れをおこしているぞ! ここで叩く!」
「お前ら、俺に続け―ッ!!」
「おおおおッ!」
ロイさんとシルヴァの怒声に続いて、右翼と左翼の精鋭が敵の死角から攻撃する。
横や真後ろから攻撃されたハイオークたちは混乱の極みに達し、ほとんど無抵抗のまま倒され、魔石へと変わっていった。
会戦はすでに、人間軍の殲滅戦の模様を見せていた。
魔物軍の戦型はものの見事に崩壊し、潰走する魔物を、ただ殺戮し魔石を収穫するだけの戦闘へと切り替わった。
ここまで優勢を築けば、勝ったも同然である。
総指揮官として負けられない戦いを背負った重圧から開放され、安堵の吐息が漏れる。
やがて500を越える魔物軍をほぼ全滅させ、戦闘が勝利した。
人間軍は、勝利の雄叫びをあげる。
「勝った! 大侵攻に、勝ったぞー!」
「うおおおーっ!」
「信じられるか!? 300の手勢で500の魔物に勝ったんだぞ!」
「俺たちはやった! シリルカの街を守り終えたんだ!」
戦闘の高揚感で叫び続ける兵士たちに苦笑しながら、ルークはその場にへたりこんだ。
「終わった……! 勝った……!」
「お疲れ。よくやった」
いつの間にかそばに来ていたロイさん、肩を叩かれた。
「ロイさん……」
「読み通り、といったところか」
「そんな。みんなの力を合わせて、なんとか上手く行っただけですよ。次はこうは行かないと思います」
「しかし……大侵攻の歴史を見渡しても、これほどの完全勝利を挙げたのはお前が初めてだろう」
ロイさんの言葉に、僕は苦笑するだけだった。
「どうだ、シルヴァ。俺のルークは、なかなか使える男だろう?」
彼の言葉の先には、なんとも言えない顔をしたシルヴァが立っていた。
ロイさんはへたりこんだ僕の身体を引っ張りあげ、シルヴァと向かい合わせる。
「ルーク……」
「はい」
僕は静かにうなずいて、彼の言葉を待った。
すると唐突に、彼は頭を勢い良く下げた。
「申し訳なかった! お前の力量を疑った、俺が未熟だった! お前は総指揮官として大侵攻で完璧な勝利をあげた。俺の非礼、許してくれ!」
「はは……いいですよ、そんなの別に」
顔を挙げたシルヴァは、涙にまみれていた。
「すまない……。いや、俺たちの街を守ってくれてありがとう、ルーク……」
彼は柔らかい笑顔を浮かべて、僕の手を何度も握りしめた。
◇ ◆
こうして、300の手勢で500の魔物軍を迎え撃ったシリルカの街攻防戦は終結を迎えた。
味方の被害は数えるほどに収まり、圧倒的劣勢ながらも魔物に致命的な打撃を与えた戦いは、大侵攻の全史を鳥瞰しても、この戦いが初のことだった。
これが、のちに史上有名な戦いとなる、シリルカの会戦だ。
この戦いでルークが採用した戦術・包囲殲滅陣は、対大侵攻用の最も効果的な戦型として、後世まで高く評価・研究されることになった。
ルークはこれまでにも迷宮の攻略で才覚の片鱗を見せていたが。
時代を越える才能が、ここに誕生した。
◇ ◆
そして、この戦いで。
1人の若者が、初めてルークの戦術の技巧にふれることになった。
「すげえ……。魔物との戦いで、こんな戦術を敷くヤツがいるのか……」
彼はエジンバラ皇国に遊学中で、好奇心旺盛な性格と物珍しさから、自ら進んで会戦に志願した変わり者の青年だった。
「そうか……。敵両翼の戦力が薄いことを逆手にとって、中央はハナから捨てて挑んだんだな。これが選択と集中か」
彼の名は、スペイツ・フォン・ウェルリア。
ウェルリア王国が正当後継者は1人。
誉れ高き選良、第一王子である。
ルークの才能を目の当たりにしたスペイツは以後、ルークに付き従う一兵卒のように、彼の戦場を追い続ける。
スペイツがルークと並び立つ将に育つまでには、もう少し時間を待たなくてはならなかったが。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。
この小説をブックマークしている人はこんな小説も読んでいます!
レジェンド
東北の田舎町に住んでいた佐伯玲二は夏休み中に事故によりその命を散らす。……だが、気が付くと白い世界に存在しており、目の前には得体の知れない光球が。その光球は異世//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全1135部)
- 6169 user
-
最終掲載日:2016/09/25 18:00
聖者無双 ~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~
地球の運命神と異世界ガルダルディアの主神が、ある日、賭け事をした。
運命神は賭けに負け、十の凡庸な魂を見繕い、異世界ガルダルディアの主神へ渡した。
その凡庸な魂//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全327部)
- 7086 user
-
最終掲載日:2016/09/19 23:00
黒の召喚士 ~戦闘狂の成り上がり~(旧:古今東西召喚士)
記憶を無くした主人公が召喚術を駆使し、成り上がっていく異世界転生物語。主人公は名前をケルヴィンと変えて転生し、コツコツとレベルを上げ、スキルを会得し配下を増や//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全316部)
- 6030 user
-
最終掲載日:2016/09/25 10:00
デスマーチからはじまる異世界狂想曲
アラサープログラマー鈴木一郎は、普段着のままレベル1で、突然異世界にいる自分に気付く。3回だけ使える使い捨て大魔法「流星雨」によって棚ボタで高いレベルと財宝を//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全496部)
- 7317 user
-
最終掲載日:2016/09/25 18:00
逆成長チートで世界最強! ~勇者も魔王もただの村人の俺には敵わない~
魔物がはびこり、農民ですら鍬を手に戦わねばならなくなった時代。15才になった者は女神と契約し、特別な加護――スキルと職業を得るとされていた。
少年フォンシエは//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全61部)
- 6466 user
-
最終掲載日:2016/09/25 18:04
蜘蛛ですが、なにか?
勇者と魔王が争い続ける世界。勇者と魔王の壮絶な魔法は、世界を超えてとある高校の教室で爆発してしまう。その爆発で死んでしまった生徒たちは、異世界で転生することにな//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全443部)
- 6518 user
-
最終掲載日:2016/09/25 00:01
流星のアステル
小さな町の鍛冶屋の次男として生を受けたアステルの魔力には誰もが持っているはずの属性がなかった。
属性がないため魔法を使えないアステルだったが、魔力を操ること//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全118部)
- 6045 user
-
最終掲載日:2016/09/17 03:00
私、能力は平均値でって言ったよね!
アスカム子爵家長女、アデル・フォン・アスカムは、10歳になったある日、強烈な頭痛と共に全てを思い出した。
自分が以前、栗原海里(くりはらみさと)という名の18//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全121部)
- 6207 user
-
最終掲載日:2016/09/23 00:00
寄生してレベル上げたんだが、育ちすぎたかもしれない
異世界の神が行った儀式に巻き込まれ、鳥海栄司は異世界に転移してしまう。儀式を行った異世界の神は転移に際し栄司の可能性の具現化であるクラスを引き出そうとするが、普//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全95部)
- 6246 user
-
最終掲載日:2016/09/22 20:00
村人ですが何か?
飯島竜人は異世界に転生し、リュート=マクレーンとなった。転生先の肉体の最適職業は村人で、家も普通の農家で普通に貧乏だった。ゴブリンやらドラゴンやらが闊歩する異世//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全114部)
- 6646 user
-
最終掲載日:2016/09/19 17:12
進化の実~知らないうちに勝ち組人生~
柊誠一は、不細工・気持ち悪い・汚い・臭い・デブといった、罵倒する言葉が次々と浮かんでくるほどの容姿の持ち主だった。そんな誠一が何時も通りに学校で虐められ、何とか//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全83部)
- 6633 user
-
最終掲載日:2016/09/23 23:26
転生したらスライムだった件
突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた!
え?…え?何でスライムなんだよ!!!な//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
完結済(全303部)
- 6653 user
-
最終掲載日:2016/01/01 00:00
Re:ゼロから始める異世界生活
突如、コンビニ帰りに異世界へ召喚されたひきこもり学生の菜月昴。知識も技術も武力もコミュ能力もない、ないない尽くしの凡人が、チートボーナスを与えられることもなく放//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全430部)
- 6131 user
-
最終掲載日:2016/04/01 02:00
LV999の村人
この世界には、レベルという概念が存在する。
モンスター討伐を生業としている者達以外、そのほとんどがLV1から5の間程度でしかない。
また、誰もがモンス//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全173部)
- 6735 user
-
最終掲載日:2016/09/23 14:00
回復魔法を得た童貞のチーレム異世界転移記
情けは人の為ならず。
その言葉を信じ、人に尽くし利用され続けた30代の男。
人生が終わるその時、彼は異世界に転移する事となった。
彼の希望は、無論女性にモテ//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全116部)
- 6155 user
-
最終掲載日:2016/09/17 15:15
賢者の孫
あらゆる魔法を極め、幾度も人類を災禍から救い、世界中から『賢者』と呼ばれる老人に拾われた、前世の記憶を持つ少年シン。
世俗を離れ隠居生活を送っていた賢者に孫//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全111部)
- 7330 user
-
最終掲載日:2016/09/11 07:03
魔王様の街づくり!~最強のダンジョンは近代都市~
悪魔や魔物を生み出し統べるもの、悪意の迷宮を作り上げ君臨するもの、圧倒的なユニークスキルを持つ選ばれた存在……それが魔王。
魔王は自らが生み出した迷宮に人を//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全61部)
- 6125 user
-
最終掲載日:2016/09/25 18:35
とんでもスキルが本当にとんでもない威力を発揮した件について
異世界召喚に巻き込まれた俺、向田剛志(むこうだ つよし)。
ステータスの鑑定で俺以外の3人の召喚者は職業欄に『異世界からやって来た勇者』となってるのに、俺だけ『//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全273部)
- 9373 user
-
最終掲載日:2016/09/23 23:23
ありふれた職業で世界最強
クラスごと異世界に召喚され、他のクラスメイトがチートなスペックと“天職”を有する中、一人平凡を地で行く主人公南雲ハジメ。彼の“天職”は“錬成師”、言い換えれば唯//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全229部)
- 8785 user
-
最終掲載日:2016/09/24 18:54
八男って、それはないでしょう!
平凡な若手商社員である一宮信吾二十五歳は、明日も仕事だと思いながらベッドに入る。だが、目が覚めるとそこは自宅マンションの寝室ではなくて……。僻地に領地を持つ貧乏//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全183部)
- 7703 user
-
最終掲載日:2016/09/03 09:07
ワールド・ティーチャー -異世界式教育エージェント-
世界最強のエージェントと呼ばれた男は、引退を機に後進を育てる教育者となった。
弟子を育て、六十を過ぎた頃、上の陰謀により受けた作戦によって命を落とすが、記憶を持//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全158部)
- 6086 user
-
最終掲載日:2016/09/23 19:51
金色の文字使い ~勇者四人に巻き込まれたユニークチート~
『金色の文字使い』は「コンジキのワードマスター」と読んで下さい。
あらすじ ある日、主人公である丘村日色は異世界へと飛ばされた。四人の勇者に巻き込まれて召喚//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全800部)
- 6006 user
-
最終掲載日:2016/05/18 00:00
異世界迷宮で奴隷ハーレムを
ゲームだと思っていたら異世界に飛び込んでしまった男の物語。迷宮のあるゲーム的な世界でチートな設定を使ってがんばります。そこは、身分差があり、奴隷もいる社会。とな//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全216部)
- 6254 user
-
最終掲載日:2016/06/20 20:03
無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
34歳職歴無し住所不定無職童貞のニートは、ある日家を追い出され、人生を後悔している間にトラックに轢かれて死んでしまう。目覚めた時、彼は赤ん坊になっていた。どうや//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
完結済(全286部)
- 6862 user
-
最終掲載日:2015/04/03 23:00
再召喚された勇者は一般人として生きていく?
異世界へと召喚され世界を平和に導いた勇者「ソータ=コノエ」当時中学三年生。
だが魔王を討伐した瞬間彼は送還魔法をかけられ、何もわからず地球へと戻されてしまった//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全256部)
- 7040 user
-
最終掲載日:2016/09/25 11:00
二度目の勇者は復讐の道を嗤い歩む
魔王を倒し、世界を救えと勇者として召喚され、必死に救った主人公、宇景海人。
彼は魔王を倒し、世界を救ったが、仲間と信じていたモノたちにことごとく裏切られ、剣に貫//
-
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
-
連載(全95部)
- 6524 user
-
最終掲載日:2016/09/15 23:01