2014年の2月くらいかhuluを使っているんだけど、その中で感じた良いところと悪いところを紹介していきたいと思う。
huluのいいところ
2014年当時もかなりCMをしていたので、その時点でもそれなりの認知度があったと思うけれど、改めてhuluを紹介しよう。
huluホームページより
huluは月額933円で動画が見放題のサービスだ。(一言で言うと、本当にこれだけ)
2週間の無料体験期間があるので、悩んでいる人は是非無料体験から始めてみて、気に入らなければ解約すればいいと思う。
2年半使ってみたので、短い時間では感じることができないメリット、デメリットを挙げていこうと思う。
閲覧可能本数が多い
公式ホームページにも書かれているように、累計再生時間を足すと、数千時間以上の作品が見放題である!
1ヶ月間垂れ流しにしたとて、到底見きれないくらいの映画、ドラマが見放題であるというのはポイントがデカイ。
その中でも特に、海外ドラマのラインナップは強いと思う。
自分のみたい海外ドラマがあるのなら、レンタルショップで借りてくるよりも断然安く収まるだろう。
マルチデバイス対応
僕の場合はテレビにつないでいるPS3を経由して閲覧しているけど、
iPhoneやiPadからももちろん見れるので、旅行で移動する時の暇つぶしには本当に役立った!!
ご飯を食べるときはリビングのテレビで見て、寝る前はiPhoneで見るなどの使い方が可能だし、何よりもいいのはテレビで見た続きからiPhoneで見ることができるということだろう。
いちいち再生場所を探す必要がない。これはめっちゃ楽。
ちなみに対応機器はかなり多くて、例を挙げると
Android、PS4、PS3、Wii、PSvita、3DS、テレビから直接、、、など、詳しくはホームページをどうぞ。。
再生が軽い
僕の家はマンションの共同Wi-Fiを使っていて、通信が混み合う夜21時から24時までは殺意が沸くくらい通信速度が遅くて、ひどい時には2Mbpsくらいのダウンロード速度になる。
これはどれくらいかというと、1MBのデータをダウンロードするのに5秒くらいかかるスピードだ。
ちなみにhuluが定めている快適に動画が見られる通信速度は、3-5Mbpsとなっていて、これよりも低い通信速度なのだけれど全くストレスなく動画再生が可能だ。
誰かを呼ぶ口実に
一人暮らし男性諸君ちゅうもーく。
友達とかを家に呼びたいな〜ってとき、あるよね。でも友達が自分の家に来たいって思うのは、なにかのメリットがあるからであって、そのためには家に来るメリットを作り出さないといけないわけだ。
「うちくる??映画もいっぱい見れるし??」
ちなみにこれが本当のメリットになる必要はないということも覚えておくべきだ。
理由付けさえできればいい。友達が自分自身に言い訳できる理由さえあればいい。
「映画見るっていうから行っただけだよ!」ってね。
支払いは自動で
今となってはもはや当たり前??なのかもしれないが、こちらから特に何もせずとも毎月自動更新してくれるので、こちらから何もせずとも支払いを行うことが可能。
クレジットカード
<ご利用可能なクレジットカード>
Visa / Master Card / JCB / American Express / Diners Club / 一部のVisaデビットカード
※1 Vプリカはサポート対象外です。
※2 動作確認済のデビットカード (楽天銀行 / スルガ銀行 / りそな銀行 / ジャパンネット銀行 /三菱東京UFJ銀行)
PayPal
PayPalアカウントをお持ちの場合、PayPal経由にてお支払いができます。
※ eCheckはご利用いただけません。
ドコモケータイ払い
Huluに対応しているドコモ端末、またはパソコンサイトからドコモケータイ払いでお支払いができます。
auかんたん決済
Huluに対応しているau端末、またはパソコンサイトからauかんたん決済でお支払いができます。
ソフトバンクまとめて支払い
Huluに対応しているソフトバンク端末、またはパソコンサイトからソフトバンクまとめて支払いでお支払いができます。
iTunes Store
AppleTVからiTunes Store経由にてお支払いができます。
iTunes Storeでのお支払い方法は、Apple社が定める規定の支払い方法に準じます。
※新規登録時のみ、既存会員のiTunes決済への変更は不可。
Huluチケット
コンビニなどでご購入頂けるプリペイドタイプのお支払方法です。
Huluチケットのみでの登録、または一部のお支払い方法との併用も可能です。
チケットの入手方法はこちらをご参照ください。
huluホームページより
流行りに強い
例えば2016年7月末にシン・ゴシラを公開した時は、過去に公開されたゴジラの作品が一気にラインナップされたり、
8月にはバリーポッターの新作公開に向けてハリーポッターの全シリーズが公開されたり、9月に君の名は。が大ブレイクすると新海誠作品が一気に特集されたり、と流行りをいち早く取り入れ関連する作品を一気に見ることができる。
操作性がいい
見たい映画にたどり着くまでに押すボタンのシンプルさ、ある映画を見た後にサジェストしてくれる映画の的確さはAmazonプライムビデオをしのいでいる。
AmazonプライムビデオもAmazonプライムを契約しているので見られるのだけれど、こっちはhuluにない作品もあるので、二つ利用するとみられる幅は広がる。
huluの悪いところ
今まで良いと感じたところを紹介したが、もちろん悪いと感じたこともある。huluを使ってみて感じたデメリットも紹介したい。
ドラマには強いが映画に弱い
これはよく言われているが、海外ドラマのラインナップは強い。けど、映画を見ようと思った時に、人気の作品は、あまり数は多くない印象。
海外ドラマを見たい人には本当にオススメできるのかもしれないが、映画をガンガンみたい方にはもしかしたら不向きかもしれない。
急に見れなくなる
ずっと見られる作品と一時的に見られる作品がある。
超人気映画は基本的には期間限定で見られることが多いので、もう一回みたいな〜ってなった時に見られないという残念な現象が十分に起こる。
仕事が忙しいと実質土日しか見れない
毎日映画見れてうれぴーと思って契約したけれど、11時とかに帰ってきてそれから映画見ることはないよね。
月900円として、土日だけ見るなら1日約100円。毎日見るなら約30円。
前者になるならTSUTAYAとかで借りた場合考えると、1日1本以上見ないと損している感はあるね。
まとめ
huluを悩んでいる人はひとまず無料体験をやってみて、自分の生活に合っているかを確かめるべき。
合っていなければ13日目で解約してみればいい。
1日30円で映画、ドラマが見放題の と考えると、かなりオススメのサービス。