パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

家電量販店がAmazonの値付け戦略に怒る」記事へのコメント

  • by legasus (38676) on 2012年11月20日 18時46分 (#2275771) 日記

    別に敵はamazonだけじゃないでしょ。
    価○.comやc○neco.netも原因を作ってる。

    amazonじゃなく、ネットのせいだよ。
    流通革命に負けたんだよ。

    誰に怒るとかじゃなくて反撃したらどう?

    # そういえば最近の携帯の売り方は不当廉売とやらに問われないのだろうか?
    # キャッシュバック5万円?一括0円?月々3円?なにかがおかしい気がする。

    • by Anonymous Coward on 2012年11月20日 19時00分 (#2275787)

      無意味な伏字つかうなよ。
      検閲からの防衛が必要な内容じゃあるまいし。
      伏字化することでその文章自体の価値が上がるのか?
      名前を全部出すと価値が下がるのか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        伏せ字はワイルドカードです。
        あなたの好きな文字を入れて読むことが可能です。

      • by Anonymous Coward

        伏せ字使うのは田舎っぺと厨卒の特権だから許してやれよw

        • by Anonymous Coward

          某とか伏せ字は80年代の流行だったもんなあ…

          • by Anonymous Coward

            一人称:某 語尾:ござる ……そうだ二次元へ行こう。

      • by Anonymous Coward

        伏字を使わないことでその文章自体の価値が上がるのか?
        名前を全部出さないと価値が下がるのか?
        なら伏字使ってもいいじゃん。

        • by Anonymous Coward

          「伏字がない方が読みやすい」程度には価値が上がるのでは。

          # スラドは結構ページランク高いので、否定的な事を書く時にお客様避けとして名称を伏せる気持ちは分からんでもないけどね。

        • by Anonymous Coward
          無意味な伏字を使うと価値がかなり下がるのは確か。
        • by Anonymous Coward

          じゃあ、何でわざわざ伏せ字使うの?

      • by Anonymous Coward

        まあ、c○neco.netは妥当だが、価○.comは「某価格.com」にするべきだとは思う。

      • by Anonymous Coward

        IDで書いてるから、対象サイトからの攻撃を避けたい意図あるんだろう。
        無意味じゃなかろ。
        価値云々は的外れ。

    • by nmaeda (5111) on 2012年11月20日 20時34分 (#2275897)

      > # そういえば最近の携帯の売り方は不当廉売とやらに問われないのだろうか?
      > # キャッシュバック5万円?一括0円?月々3円?なにかがおかしい気がする。

      そう思う人も少なくないから、たとえばSBの孫社長が「ゼロ円、ゼロ円」と連呼したときは公正取引委員会から呼び出された。(実際は分割払いに過ぎないから)

      親コメント
    • これに関しては、ある意味正当に「一物一価の法則」へ収斂していっていると感じますね。

      親コメント
    • カタログギフトも、いずれamazonギフト券に変わる先細り産業なのでしょうかね

      #今年もお歳暮の考える時期になりました

      --
      #壮大なストーリ。空転するアイディア。
      親コメント
    • 仕入れ値より安く販売するようなことが永遠に続くとは思えないので、何年かしたら荒廃した市場だけが残ってるとか。

      • by Anonymous Coward on 2012年11月20日 19時32分 (#2275824)

        流通革命と言うより価格情報流通革命ですな。
        簡単に比較されちゃうので、どうにもならない。

        情報格差で損しにくいってのはフェアだと思うけど、ガチンコ殴りあいってのはキツイもんだ。
        要は、「店舗の価値って何よ?」ってのが改めて問い直されてるわけだ。
        単なる販売所なら、その役割は終わりに近いと言うことで。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年11月21日 9時57分 (#2276261)

          要は、「店舗の価値って何よ?」ってのが改めて問い直されてるわけだ。
          単なる販売所なら、その役割は終わりに近いと言うことで。

          だから最近のヨドバシ等は接客やサポートに力を入れているのでしょう。
          リアル店舗のネットに対する利点は実物を見ながらリアルタイムに突っ込んだ質問ができることでしょうから。

          親コメント
      • >仕入れ値より安く販売するようなことが永遠に続くとは思えないので、

        Amazonは全商品を赤字で販売しているわけではなく、他店の平均的な通販価格より高い商品も少なくない。だから、Amazon全体では充分な利益が出ている可能性も高い。(要するに赤字販売は戦略的商品だけ)

        >何年かしたら荒廃した市場だけが残ってるとか。

        荒廃というか、一社が市場を独占したら、当然、値上げしてくるでしょうね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          荒廃というか、一社が市場を独占したら、当然、値上げしてくるでしょうね。

          そうなったら、別の会社が安売りで台頭してくる。
          Amazonは市場を独占しているという権力を使って妨害してくるかもしれないが、
          それを避けるために独占禁止法がある。

          なので、そんなに心配することはない、と思います。

          • 独占禁止法があるからあまり心配することはないというのは
            ちょっと違うよなぁ。
            それで裁判になったとして解決されるまでには競争は終わっちゃうよな。
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            権力を使わず、体力に任せて殴り合いを続けた場合は独禁法でどこまで対応できますかね?
            このストーリーの話は、そこで不当廉売として独禁法の規制をかけられるかっていう話題だと思うのです。
            現時点では分からないという事になる。

      • by Anonymous Coward

        安く売れるものは安く売り、高く売れるものは高く売る。
        トータルで利益が出ればそれで良し、というやり方は
        Amazonだけではなく、家電量販店も、それ以外なら自動車ディーラーなどでも
        よくある商売のやり方です。
        Amazonが家電量販店を圧倒しているのはその規模が巨大だからで、
        やり方自体を批判する資格は量販店には無いんですけどね。

        • そもそも家電量販店は同じようなやり方で街の電気屋さんを苦しめてきたわけですしね。

          --
          Yasuda
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          戦略的に特定の商品/向先に対して変動単価でコストを計算して売るなんてことは、メーカーでもやっていることですよね。
          下手をすると、固定費を負担してくれてる他のお客さんに逃げられて自滅しちゃいますから、使いどころはよく考えないといけませんが。

      • by Anonymous Coward

        メーカーがこぞって直販をやりだして、流通コストを自社利益から捻出するようになったらAmazonも死ねる。

        #その前に宅配専門企業になるかも知れないけど

    • by Anonymous Coward

      そしてamazonなどのネット通販と家電量販店の争いのしわよせが全部メーカーに降りかかる、と…
      なんという強いられおじさんイワークさん状態…

    • by Anonymous Coward

      自社の仕入れ価格より安いんならそこから仕入れれば即問題解決!

      • by Anonymous Coward

        書籍だと再販価格維持制度のおかげで必ず持ち出しになるのにそれでもやってるリアル書店があるんだから差益があるならなおさらだな

    • by Anonymous Coward

      むしろこいつらをカルテルで告発したいね。

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...