息子が生まれてから急に難易度が上がったこと、それは外食です。
独身だった頃や夫婦二人だけだった頃は、お店の前をフラッと通っておしゃれそうな美味しそうな店をチェックする、とか
食べログで評価の高いお店を探して雰囲気が良さそうだなと思ったら行ってみる、といった方法でお店を探していました。
それが息子(現在1歳9ヶ月)が生まれてから、雰囲気や食べログの評価だけでは入れない特殊条件が増えてしまいました。レストランに限らず、子どもと一緒にお店に入るって結構大変なんですよね。
でもたまには雰囲気のいいお店を探して、ママをギャフンと喜ばせたい!
今回はそんな子持ちのパパに、私の子連れOKなおしゃれ・美味しいレストランのレストランの探し方を紹介します。
チビ連れ外食の条件
小さい子どもを連れて外食に行くっていうのは、それだけで重労働です。まずお店を探す時には細かく条件をチェックします。
- 座敷の個室があればベスト
- テーブルでもいいけどその場合ベビーチェアは欲しい
- 魚かうどんは欲しい(息子の好物)
- パパッと食べたい;コース料理なんて無理…
- うるさくしてもいい雰囲気
食べログの検索条件に「子供可」はあるけれど、「子供可」でも「子どもに優しい」レストランかどうかは分かりません。特にそのお店の雰囲気(子連れが多いお店なのか、うるさくしてもOKなのか)は写真だけでは伝わってきません。
また、子どもと言っても1歳児と小学生はまったく違います。それを「子供可」の条件だけでスクリーニングすれば"外れ"のお店もいっぱい検索されてしまいます。
やっぱり頼りになるのはレビュー
でも、それこそお店の前を通るだけでは、そのお店が子どもに優しいお店かどうかなんて分からないので、結局のところWebの情報で調べることとなります。
そこで最終的に頼りになるのはレビューですね。写真だけでは伝わらないお店の雰囲気やお店のサービス具合など、生の体験が書いてあるのでとても参考になります。
子連れレビュワーを見つけよう
でも、そのレビューもどんな属性の人がレビューしたかによって有用度が全く変わってきます。子連れに優しいレストランを探すときに、独身の人のレビューを見ても当然欲しい情報は書いていません。
そこで、信頼できるレビュワーを見つけておくことが重要になります。同じくらいの子どもを持ち、嗜好が似ているレビュワー。よく行くエリアが同じだったらもう最高です。
そういうレビュワーを見つけることができたら、一気にレストランの選択肢が増えます。そのレビュワーがレビューしているお店が全て候補には入ります。
さらにはそのレビュワーがレビューしているお店をレビューしている別のレビュワー・・・みたいな感じで芋づる式に信頼できる情報を集めることができます。
そう、レストランを探す前にレストランを教えてくれるレビュワーを探す、これが私の子連れOKなおしゃれレストランを探し方です。
オススメレビュワー
というわけで、私が最近参考にしている食べログのレビュワーさんがこちら。
mana_catさん
ぺねろぺ☆さん
この2人のがレビューしているお店だけで23区内の子連れOKでおしゃれなお店がだいたい分かってしまいます。
mana_catさんは文京区に住んでいて、1歳児も育児している二児の母ちゃんなので、文京区で1歳児を育てている私としてはほんとに役に立つ情報満載です。ちなみにはてなブロガーでブログも毎回楽しく購読しています。
IT系の母ちゃんなので難しい技術的な話も多いですが、そんな話の合間に子連れレストランの記事もあって色々勉強になるブログです。
それにしても、レビューが書かれているお店を眺めるだけでもよだれが出そう…。
おわりに
数多あるレストランの中から自分の嗜好にあったレストランを探す、もはや干し草の中から針を探すようなものです。しかもそのお店が子連れOKかどうかまで考慮に入れ始めたら…。
そんな不可能に近い探し物をあてもなくするよりも、方位磁針となるレビュワーを探してオススメレストランを教えてもらうほうが、はるかに簡単ではるかに確率の高い探し方です。
<関連記事>
<オススメ記事>