牧場生活を楽しむRPG『Stardew Valley』日本語版が発売予定

ゲーム配信プラットフォームのPLAYISMは、東京ゲームショー期間中に行われたメディア向け発表イベントにて、牧場生活RPG『Stardew Valley』の日本語版配信を行うことを発表した。配信時期は2016年内にPC版リリースを予定。また、2017年の早い段階にはコンソール版への展開も考えているとのこと。
 
Stardew Valley
 
『Stardew Valley』は、インディーゲームディベロッパー「ConcernedApe」によって開発された作品。『牧場物語』などに影響を受けた牧場生活RPGとなっており、現在Steamにて英語版が配信されている。
 
Stardew Valley
 
Stardew Valley
 
Stardew Valley
 
Stardew Valley
 
本作は田舎の生活を楽しむRPG・シミュレーションゲームとなっており、都会の会社生活に嫌気が差した主人公が、田舎町の新しい住人としての生活を始めるところからスタートする。住人には畑が割り振られており、作物を育てることができる。そのほかにも町の住人との交友や結婚など、様々な関係を育むことができる。ローカライズは順調に進行中とのことで、今後の進展を待ちたいところだ。

  • RRhrKuW3

    poroLogue(@poroLogue

    もぐらゲームス編集長。大学在学中にフリーゲームをテーマとした論文を執筆。日本デジタルゲーム学会・若手発表会にて「語りとしてのビデオゲーム(Videogame as Narrative)」を発表。窓の杜「週末ゲーム」にて連載など。KADOKAWA主催のニコニコ自作ゲームフェス協賛企業賞「窓の杜賞」の選考委員として参加。フリーゲーム作者さんへのインタビュー・レビューなど多数。フリーゲーム歴は10年半ばほど。思い出に残っているゲームは『SeraphicBlue』『Berwick Saga』。