動画がアップされてるね。
動画をリンクしようと思ったが・・・せめて静止画を貼ろうかと思ったが・・・やめておこう。
『天才ゴキブリ登場』は日テレ「週刊ストーリーランド」中の一作で、僕の師匠が絵コンテ・演出をして、僕が撮影をした作品だ。
その直後僕は『季節はずれのクリスマス』で演出再デビューを果たす。
3D部分は先輩がやったが、後はほぼ全部自分ひとりでやった。
結構自由にさせてもらった。
画面を部分的に暗くするいわゆる「パラ」は指示なしで、全部僕のアドリブで付けた。
ボケ・被写界深度の計算も自分で。
フレームもちょっと変えたんじゃないかな。
シートも変えたかも知れないな・・・。
当時はホントやんちゃだったから、バレないと思ったら何でもやった。
最後の3Dゴキブリがぞわぞわ飛んでいるカットは、当時のマシンスペックの問題でえらく苦労したのを
憶えている。
貼り付けるのだけでも大変だった。マシンが止まって。
入射光も素材がたくさんない時代で、ありものを何とか工夫してそれっぽく見せた。
撮影楽しかったなぁ。
10年くらいやっていたかった。
動画をリンクしようと思ったが・・・せめて静止画を貼ろうかと思ったが・・・やめておこう。
『天才ゴキブリ登場』は日テレ「週刊ストーリーランド」中の一作で、僕の師匠が絵コンテ・演出をして、僕が撮影をした作品だ。
その直後僕は『季節はずれのクリスマス』で演出再デビューを果たす。
3D部分は先輩がやったが、後はほぼ全部自分ひとりでやった。
結構自由にさせてもらった。
画面を部分的に暗くするいわゆる「パラ」は指示なしで、全部僕のアドリブで付けた。
ボケ・被写界深度の計算も自分で。
フレームもちょっと変えたんじゃないかな。
シートも変えたかも知れないな・・・。
当時はホントやんちゃだったから、バレないと思ったら何でもやった。
最後の3Dゴキブリがぞわぞわ飛んでいるカットは、当時のマシンスペックの問題でえらく苦労したのを
憶えている。
貼り付けるのだけでも大変だった。マシンが止まって。
入射光も素材がたくさんない時代で、ありものを何とか工夫してそれっぽく見せた。
撮影楽しかったなぁ。
10年くらいやっていたかった。