「相手の弱点を突いているつもりがいつの間にか自分の弱点を突いてしまっている」という法則を、学生の時から提案している。これに相当する心理学用語はないみたい。
心理学会で発表したら「ヤマカン効果」とか言われるのかな?(笑)
所詮人間です。相手の感覚など知りうるはずがありません。
だから相手の弱点も良く解らない。
それを無理に突こうと必死になる内に、いつの間にか無意識的に自分の弱点を想像してしまって、それにすり替わっている。
これ、本当多いです。
「それって、お前の弱点だよな?」
だから「ブーメラン」がしょっちゅう成立するんです。
皆さん気を付けてね!
自分の弱点がバレちゃうよ!
心理学会で発表したら「ヤマカン効果」とか言われるのかな?(笑)
所詮人間です。相手の感覚など知りうるはずがありません。
だから相手の弱点も良く解らない。
それを無理に突こうと必死になる内に、いつの間にか無意識的に自分の弱点を想像してしまって、それにすり替わっている。
これ、本当多いです。
「それって、お前の弱点だよな?」
だから「ブーメラン」がしょっちゅう成立するんです。
皆さん気を付けてね!
自分の弱点がバレちゃうよ!