なんか今小康状態になっててかえって不安な「安保法制」と「改憲論争」。
あれでどうしても理解できなかったのが、
あれでどうしても理解できなかったのが、
「対案を出せ!」というひっきりなしの主張。
まるで「憲法(特に九条)は改正するのが当たり前、国民の総意」という前提で議論されているようだ。
現行憲法の是非はまず置いておくとして、「改正して当たり前、国民の総意」というのは乱暴な議論じゃないの?
護憲の立場を貫くなら、対案なんて出さなくていい。
現状のままでいいのだ。
中学校のホームルームじゃないんだから、「全員が意見を出しましょう」「お前も意見出せよ」なんて訳の解らない空気、要らない。
しかしまぁなんともはや、野党まですっかり煽られて、対案を出さなきゃ!出さなきゃ負ける!みたいな流れになって、結果押されっぱなし。
今国民がいかに「同調圧力」に弱いか、という証左ですな。
こういう、理の通らない議論が本当増えた気がする。
政治は絶対「気分」でやってはいけない。絶対にだ。
まるで「憲法(特に九条)は改正するのが当たり前、国民の総意」という前提で議論されているようだ。
現行憲法の是非はまず置いておくとして、「改正して当たり前、国民の総意」というのは乱暴な議論じゃないの?
護憲の立場を貫くなら、対案なんて出さなくていい。
現状のままでいいのだ。
中学校のホームルームじゃないんだから、「全員が意見を出しましょう」「お前も意見出せよ」なんて訳の解らない空気、要らない。
しかしまぁなんともはや、野党まですっかり煽られて、対案を出さなきゃ!出さなきゃ負ける!みたいな流れになって、結果押されっぱなし。
今国民がいかに「同調圧力」に弱いか、という証左ですな。
こういう、理の通らない議論が本当増えた気がする。
政治は絶対「気分」でやってはいけない。絶対にだ。