「空気は伝播する」、という主張をずっと持っている。
例えば2chを見たことのない人も、見たかのように似たようなことを言い始める、という風だ。

僕は何度か目の当たりにしたことがある。
「それ、2chに書いてあることと一緒ですやん」と。

だから2chやふたばで書いてある大嘘なんかも、伝播する。
読んでなくても、読んだ人や、その話をちらっと聞いた人などから、伝播する。
噂というものは本来そういうものだが、今のネット社会、超高度情報化社会では、全く歯止めが利かなくなっている。
それに加え日本は「空気を読む」国なので、余計に伝播が早い。

こういう時代こそ裏を取ったり、一次資料にあたったりするのが当然じゃないか、と思っていたのだが、所詮は人間。
たかが「噂」なのに、スピードだけじゃなく、強度も兼ねて伝わっていくらしい。
本人の話よりも2chの方を信じちゃうっていうね。

噂を信じて眉を顰め訝しむくらいならまだマシなのだが、ヒステリックに行動に起こす人達もいる。
「ヤマカンていうのが業界で悪さし放題らしいから絶対使うな!」とかね。
僕に会ったことのない、僕を知らない人間ほどこうなるらしい。

恐ろしいね。


それを心理学用語で何にかないか、ずっと探していたのだが、「感染効果」がこれに近いそうだ。
「人の感情や行動は相互感染するという現象」。


本来なら相手が笑顔でいたら自然と笑顔になったり、愚痴ばかり聞かされていたら自分も愚痴っぽくなってしまったりという現象らしいが、「空気が伝播する」というのはこの発展形だろう。
ラカンでいう「鏡像段階論」ですね。


恐ろしい時代になったね。



ちなみに「あくびは伝播する」と、科学的に証明されているらしい。