メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

沖縄県名護市を訪問 稲嶺市長らと会談

辺野古移設への理解求める

 稲田朋美防衛相は24日午前、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先とする同県名護市を就任後初めて訪れ、稲嶺進市長をはじめ県北部の8市町村長らと会談した。名護市辺野古への移設計画に反対する稲嶺氏らに対し、「沖縄の負担軽減は安倍政権の最重要課題の一つ。目に見える形で実践していきたい」と語り、移設に理解を求めた。

     稲田氏は、沖縄本島沖で米海兵隊のAV8ハリアー攻撃機が22日に墜落した事故について「住民に大変な不安を与えたことは遺憾だ。再発防止を強く要請している」と述べた。

     この後、在日米軍副司令官のシュローティ少将と名護市で会い、墜落事故に対する遺憾の意を伝えるとともに、「徹底した原因究明と情報開示、実効性のある再発防止策を強く求めたい」と述べた。シュローティ氏は、同機種の運用一時停止は事故原因の究明と再発防止を目的としたものと説明し、「日本側の懸念はよく理解しており、疑問に早急に答えを出したい」と語った。

     会談に先立ち、稲田氏は自衛隊ヘリに搭乗して辺野古沿岸部や、ヘリコプター離着陸帯(ヘリパッド)建設を進めている米軍北部訓練場(同県東村、国頭村)を上空から視察した。24日午後には、県庁で翁長雄志(おなが・たけし)知事とも会談する。【村尾哲】

    関連記事

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. クローズアップ2016 ダム底 高濃度セシウム たまる汚染、募る不安
    2. 豊洲市場 市場関係者に空洞図を提供…盛り土なし説明せず
    3. セシウム 野生キノコから基準超 富士と富士宮で /静岡
    4. 患者中毒死 「点滴に混入物」…横浜市にメール
    5. 高濃度セシウム 福島第1周辺のダム底に堆積

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]