私達が摂取しているカルシウムですが、その摂り方を誤ると、体内で石灰化が起きてしまい激痛が走ってしまいます。そこで石灰化を予防する為に、石灰化になる症状や原因を紹介しましょう!
体内で石灰化した時の症状
以下のような症状が発生した時は、石灰化したと可能性があります。早急に病院へ行ったほうが良いでしょう。
石灰化で指などの関節付近が腫れてしまう場合
上の画像は、私の右手の小指が腫れた画像です。なぜ、石灰化した記事を書いたかと言うと、私自身が石灰化した可能性が高くなったからです。あまりにも激痛が走っているのですが、根性を出してブログの記事を投稿している所です(休めよって突っ込まれそうですけど)。
整形外科は土日休みだと思うので、月曜日に診察してもららおうかと思っていますが、昨夜に実家へ帰って親に指を見せに行って来ました。そこで、母親に「お母さんも石灰が体内でたまったから分かるけど、それは間違いなく石灰化したんだ」と言われたのです。石灰化の症状をインターネットなどで調べたら、骨にカルシウムが付いてしまい、神経を圧迫して痛みが走ってしまいます。その為、指の関節などが腫れてしまう事があるのです。
石灰化で数多くの苦しい症状
体内で石灰化が起きた症状として、その他に、腕の痺れ・頭痛・めまいなどの症状が起きてしまうと言われています。その他に、私が体験したように、関節炎のような激痛が走ってしまうのです。石灰化の恐ろしい所は、関節だけでなく、体内であれば心臓・肝臓・乳房のどこでも起きてしまう所です。
石灰化の症状について、詳しく紹介しているHPが「株式会社IHM」で、下のリンクをクリックしたら見る事が出来ます。
痛みの原因、石灰化の予防 - ワンポイント健康法|株式会社IHM
肩が石灰化した時の症状
ne-stra.jp今の私には関係のない所ですが、あなたがなってしまう危険性があるので紹介させていただきます。肩が石灰化した場合は、肩が何かに刺されるような激痛が走ってしまうのです!こうなってしまうと夜になっても痛くて寝られなくなり、朝になって起きようと思っても肩が動かせなくなってしまいます。この症状と誤解しやすいのが「五十肩(肩関節周囲炎)」ですが、この症状では痛みがゆっくり出ます。しかし、石灰化した場合は、激痛が突然起きてしまうので、どちらにしろ同じ症状になったら場合は病院で診察してもらったほうが良いでしょう。
肩が石灰化する事を「肩石灰沈着性腱板炎」と呼ばれており、その事について詳しく紹介しているHPが「nestra(ネストラ)」で、上のリンクをクリックしたら見る事が出来ます。
体内で起きてしまう石灰化を防ぐ方法!
体内で石灰化が起きないようにするには、普段の姿勢や食生活の改善が大きく関わってくるので紹介します。
姿勢によって石灰化を防ぐ方法
石灰化の症状でカルシウムが骨などに付いてしまう事がありますが、同じ姿勢を続けていれば、腰・首・関節などに負担をかけてしまいカルシウムが沈着しやすいと言われています。その為、デスクワークなどの方がなりやすい病気と言えるので、1〜2時間に1回は姿勢を変えたり体操をしたりしましょう。そうすればカルシウムの沈着を防いで、ひいては石灰化を防ぐ事が出来ます。
カルシウム不足で石灰化
食生活でカルシウムをあまり摂らないと体内で石灰化が起きてしまいます。カルシウムが足りないのに、なんで石灰化?と思われるかもしれません。実は、カルシウムが足りないと恐ろしい事に、足りなくなったカルシウムを補おうとして自分の骨を溶かそうとするのです。私は平日はあまりカルシウムを摂っていなかったので、この可能性が高いですね。
カルシウムの摂り過ぎで石灰化
カルシウムを摂取する事は、身体に良いのですが、カルシウムを摂りすぎると体内に至る所に沈着してしまいます。その結果、石灰化されて激痛が走ってしまいます。その為、カルシウムをどの程度まで摂っているのか把握しておく必要があります。カルシウムは不足しても駄目ですし、摂り過ぎも駄目だからです。私は、お酒のつまみに「魚の骨を一緒に食べられるスナック」を4日前ぐらいに食べてしまいました。石灰化とよく似た症状が現れたのが、2日前だったので、もしかしたらカルシウムを摂りすぎた恐れもありますね。
誤った食生活で石灰化!
偏ったり誤ったりした食生活をすれば、酸化してしまい骨が溶け出して石灰化が起きてしまいます。そうならない為には、夜遅くに食事しないで、海草類を摂取すれば石灰化を防ぎやすくなります!このように、海草類などのアルカリ性食品を摂れば、酸化を防げるので石灰化を防げます。その為、普段からアルカリ性食品を食べるようにしましょう。下のリンクは痛風を防ぐ方法を紹介しているHPである「e痛風治療ガイド」です。
痛風もアルカリ性食品を摂取しないと発症してしまう病気です。その為「e痛風治療ガイド」にはアルカリ性食品と酸性化する食品の両方を多く紹介しています。興味のある方は見ておいたほうが良いでしょう。ただし大まかに言えば、アルカリ性食品は海草類・野菜で、酸性化する食品は肉・卵・魚介類になります。私は毎日卵かけ御飯を食べてた上にカルシウム不足で、いきなりカルシウムを摂ろうとしたのがまずかったのかもしれません。
石灰化に気をつけましょう!
私は月曜日に病院へ行ってくるので、火曜日か水曜日にはその結果をブログに掲載しようと考えています。石灰化になった方や、石灰化を予防したい方は良かったら、火曜日や水曜日にまた私のブログをご覧になって下さい。もし、私の症状が違っていたら、申し訳ありません。ただし、今回紹介した記事は間違いなく石灰化の症状や予防する方法になっているので、あなたが石灰化で苦しまないで済む方法になります。
石灰化を防ぐ為にも、規則正しい食生活と、同じ姿勢を続けない事が重要です。あなたは、石灰化にならないように気をつけて下さい!