保育サービス・介護サービス関連

規制緩和により、保育・介護関連銘柄には国策銘柄としての期待再燃 

2016/3/25 8:22 fisco

19日の報道によると、厚生労働省は保育や介護の受け皿不足を同時に解消するため、両方のサービスを1つの施設で提供する「多機能型」福祉施設の普及を目指すとしている。保育と介護の施設を別々に整備するのに比べて、多機能型の福祉施設は整備費や運営費が安く、このコスト削減分を生かして人材確保へとつなげていく公算。
介護事業、保育事業を手掛ける企業にとっては、大幅なコスト削減が期待できるとみられるほか、今後は施設介護を手掛ける企業と保育所を運営する企業の提携や協業の動きが活発化していくことも想定される。両事業者ともに、コスト削減による収益性の向上が想定されるほか、積極的な事業規模の拡充などが期待できることになろう。
関連銘柄としては、施設介護サービス、保育所運営を手掛ける銘柄群、並びに、施設数の拡大などでメリットを受け得るものをチョイスした。あらためて国策銘柄としての注目度が高まっていくことになろう。


関連銘柄 15件

  • 1718
    JQスタンダード
    美樹工業
    保育園などの設計・施工などを手掛ける。
    422
    9/23 14:45
    -3 (-0.71%)
    時価総額  4,867百万円
    建築、土木、舗装、都市ガス導管敷設、住宅リフォーム事業を行う。公共施設や商業施設、老人福祉施設、保育園などの設計・施工を高い技術力で提供。収益性の高い大型工事の完成などで、16.12期1Qは増収増益。 記:2016/06/05
  • 2144
    JQグロース
    やまねメディカル
    通所介護施設を展開。
    243
    9/23 14:29
    +3 (1.25%)
    時価総額  2,753百万円
    サービス付き高齢者向け住宅、介護施設などを展開。介護保険法改正睨み給食事業など保険外新規事業に取り組むほか、施設などの建設・改修事業にも進出。リース取引に係る会計処理変更の影響で決算発表は6月初旬に延期。 記:2016/06/05
  • 2175
    東証1部
    エス・エム・エス
    介護業界向け経営支援ソフトなど手掛ける。
    2,552
    9/23 15:00
    +9 (0.35%)
    時価総額  106,896百万円
    ケアマネジャー向けのケア人材バンク、看護師向け人材紹介のナース人材バンクなど介護・医療分野の人材紹介をネットで展開。17.3期1QはMIMSグループの売上寄与や、カイポケの会員拠点数増加等により増収増益。 記:2016/08/29
  • 2362
    JQスタンダード
    夢真ホールディングス
    保育所の運営や保育士の派遣事業を展開。
    820
    9/23 15:00
    +7 (0.86%)
    時価総額  61,150百万円
    建設現場へ施工管理技術者を派遣する建設技術者派遣事業を展開する。深刻な人手不足となっている建設工事に対応するため採用を積極化。技術者派遣好調、派遣単価も上昇。効率化やコスト抑制で、増収増益の見通し。 記:2016/06/23
  • 2374
    東証2部
    セントケア・ホールディング
    訪問介護サービスや居宅介護支援サービスを展開。
    1,420
    9/23 15:00
    +118 (9.06%)
    時価総額  10,211百万円
    訪問介護や訪問看護、居宅介護支援サービスなど、トータルな介護サービスを全国展開する。訪問看護を中心とした介護と医療の連携強化を推進。3月末拠点数は497。新規開設効果など見込み、17.3期も増収増益予想。 記:2016/06/05
  • 2425
    JQグロース
    ケアサービス
    通所介護主力だが訪問介護なども手掛ける。
    627
    9/23 10:05
    -3 (-0.48%)
    時価総額  1,317百万円
    介護施設運営、デイサービスなど展開。東京を中心にドミナントエリア戦略により、拠点展開を推進。介護報酬引き下げの影響があるがサービス強化等で対応済み。中国事業も寄与。人件費増加が重しだが売上増で吸収へ。 記:2016/08/18
  • 2462
    東証1部
    ジェイコムホールディングス
    傘下企業で保育園運営なども。
    1,934
    9/23 15:00
    +29 (1.52%)
    時価総額  18,965百万円
    総合人材サービス、保育施設運営、介護施設運営の各事業会社が業績拡大に邁進。教育・研修を強化した付加価値の高いサービスモデルを構築し、顧客満足度が向上。中期経営計画上の16.5期予想を3Q時点で達成。 記:2016/06/21
  • 2749
    東証1部
    JPホールディングス
    保育所運営など子育て支援事業を総合的に展開する。
    279
    9/23 15:00
    +3 (1.09%)
    時価総額  24,510百万円
    保育園や学童クラブ、児童館などを手掛ける。国の待機児童解消策を受け新規開設を加速。17.3期は園数増加で増収も保育士の処遇改善費用などで減益見込む。減配。株主優待制度を廃止。保育所運営会社を相鉄から買収。 記:2016/08/16
  • 3137
    マザーズ
    ファンデリー
    高齢者向け冷凍弁当宅配事業など展開。
    901
    9/23 14:58
    +1 (0.11%)
    時価総額  5,700百万円
    生活習慣病患者や高齢者向け冷凍弁当宅配のMFD事業を展開。定期購入「栄養士おまかせ定期便」に注力。健康食通販カタログ「ミールタイム」を病院・薬局で配布。16.3期はテレビ効果も。17.3期も堅調推移へ。 記:2016/06/25
  • 3794
    東証2部
    エヌ・デーソフトウェア
    介護・福祉施設向けのソフトなどを手掛ける。
    871
    9/23 15:00
    ±0 (0%)
    時価総額  15,374百万円
    介護・福祉向け業務支援ソフトを手掛ける。主力ソフト「ほのぼの」シリーズの販売が順調。受託開発も金融や情報通信分野を中心に受注しっかり。17.3期1Qは営業利益67%と急回復。通期でも2桁の増収増益見込む。 記:2016/08/16
  • 4720
    JQスタンダード
    城南進学研究社
    乳幼児教育「くぼたのうけん」や認証保育所を運営。
    286
    9/23 14:03
    +4 (1.42%)
    時価総額  2,556百万円
    首都圏を地盤に大学受験の「城南予備校」などを展開する。個別指導や映像授業のほか、乳幼児教育「くぼたのうけん」や認証保育所などで早期獲得。スポーツ事業も。17.3期も新規開校を計画。1Qは生徒数が堅調推移。 記:2016/08/22
  • 6062
    JQスタンダード
    チャーム・ケア・コーポレーション
    訪問介護やデイサービスなど展開。
    3,595
    9/23 15:00
    -115 (-3.1%)
    時価総額  5,867百万円
    関西を中心に介護付有料老人ホームを展開。首都圏での開設も積極化。17.6期は8ホームの新規開設を予定。開設加速で初期費用嵩むも既存ホームで補う。2年目を迎える首都圏3ホームも好調。引続き増収増益の見込み。 記:2016/08/16
  • 6065
    東証1部
    サクセスホールディングス
    保育所運営受託事業などを展開する。
    1,189
    9/23 15:00
    +15 (1.28%)
    時価総額  6,232百万円
    保育所の受託運営などを手掛ける。政府が「子ども・子育て新支援制度」を掲げて、待機児童問題を解消するための取組み推進が追い風。16.4期は決算期変更により4ヶ月。ジェイコムHDの連結子会社化。増収増益へ。  記:2016/07/22
  • 6189
    マザーズ
    グローバルグループ
    保育所運営を手掛ける。
    2,088
    9/23 15:00
    +30 (1.46%)
    時価総額  17,057百万円
    保育所等の運営などの子育て支援事業を展開。首都圏を中心に認可保育施設87施設及び学童クラブ・児童館11施設を運営。政府による「1億総活躍社会」政策が追い風。ドミナント戦略を推進。16.9期3Qは進捗順調。 記:2016/08/16
  • 9792
    東証1部
    ニチイ学館
    保育サービスのほか家事支援サービスも展開。
    804
    9/23 15:00
    +6 (0.75%)
    時価総額  58,706百万円
    医療行為を除く医療機関運営業務全般のアウトソーシング、在宅系介護から有料老人ホームなどの介護サービス、家事・育児・自費介護の資格取得講座を手掛ける。中国事業拡大へ注力。家事代行サービス伸びる。最終黒字へ。 記:2016/06/30