読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

物欲に負けた日

怠惰な日々の徒然

シルバーウィークに1歳9ヶ月の娘と嫁ちゃんと4泊5日の沖縄旅行に行ってきたんで日記書くっす! 後編

その他諸々 その他諸々-僕の話

さてさて、今回は一昨日の記事の続きっす!

本当なら続きは昨日書くつもりだったんですけど、6連休したせいで仕事が溜まっていて大変だったんでそんな気力がわかなかったんですよね〜。とういわけで、今日は張り切って沖縄旅行日記の後編を書いていきます。

4日目 南部に戻って斎場御嶽&ニライカナイ橋へ

沖縄旅行3日目は北部に移動して美ら海水族館の近くのホテルに泊まったんですが、4日目はまたまた南部に戻って斎場御嶽とニライカナイ橋へ行ってきました。ペーパードライバーなので高速道路を走るのはどうも緊張してしまうんですけど、2日連続だったんで余裕が出てきました。しかし、3時間近く運転するのでさすがに疲れましたね。

美味しいソーキそばで腹ごしらえ

ホテルを9時半くらいに出て斎場御嶽近辺についたのが11時半くらいでした。ちょうど昼飯時になっていたので、斎場御嶽に行く前に近くの「くだか島そば家」っていう店でソーキそばを食べることに。そこそこ有名な店みたいですね。

f:id:beed:20160924235644j:plain

プルプルのてびち(豚足)が乗ったてびちそばを食べました。ちなみにソーキそばはそばといってもそば粉を使ったいわゆるそばではなくてラーメンの麺に近いものだそうです。たしかに食べた感じも太麺のラーメンみたいな感じでしたね。

いよいよ斎場御嶽へ

腹ごしらえがすんだらいよいよ斎場御嶽です。斎場御嶽ってのは世界遺産にもなっている琉球最高の聖地なんだそうです。建物とかではなくて自然の聖地ですね。

斎場御嶽って近くまで車で行けないようになっているんですね。斎場御嶽の入り口の目の前に観光客向けらしき駐車場があるのですが、今はそこまでの道は通行止めになっていて観光客は手前の広い道までしか車で行けないように変更になっています。手前の物産館の駐車場に車を止めて、チケットも物産館のところで購入したらあとは歩きです。大人の足だと5,6分くらいなのかもしれませんが、娘ちゃんがいるので15分くらいかかりました。

入り口の受付につくと、小部屋でビデオを見させられます。斎場御嶽の聖地としての意味などを見て、マナーを守ることなどが説明されます。それを見終わったらいよいよ。斎場御嶽の中に入っていくことになります。

f:id:beed:20160924235759j:plain

斎場御嶽の中に3箇所ある拝所や神聖な久高島を遙拝できる場所を巡るのですけど、足場は悪いものの広さはほどほどで、30分くらいで手軽に回る事ができます。

f:id:beed:20160925000045j:plain

f:id:beed:20160925000100j:plain

f:id:beed:20160925000114j:plain

琉球最高の聖地と言われるだけあって神聖な雰囲気に圧倒されますね。今回の旅で一番の見どころだったんじゃないかと思います。

ニライカナイ橋の絶景は見もの!

斎場御嶽の近くにもう一つ目当てだったのがニライカナイ橋。橋といっても川や海に掛かる橋ではなくて、急な山間を抜けるための陸橋です。高い山に向かって空中にかかる橋って感じですかね。

斎場御嶽を出てニライカナイ橋を目指していたんですが、ナビを見ると気づいたらどうもいつの間にか通りすぎていたようで拍子抜けしてしまいました。えっ、あんなもんなのって感じでした。でも、せっかくなんで一度ちゃんと見ておこうと思って戻ってびっくり、これはすごいです!

うえでも書きましたが高い山に向かって空中にかかる橋って感じなのですが、上りは空しか見えないし、普通の上り坂とあまり変わらないと思ったんです。でも下りは沖縄の綺麗な海と麓を見渡しながら、まるで空にかかる橋を走っているかのような感覚になります。これは気持ちいいです。あっという間に終わっちゃいますけどね。

残念ながら運転しながらだと写真取れないんで、写真はなしなんですけども。。。

夕食は沖縄の友人に予約してもらった店で

そんなこんなで良い時間になったのでホテルにチェックイン。最終日は那覇の国際通り近くにあるホテルです。そこで少しまったりしたら夕食なんですが、ここで沖縄の友人からLINEで連絡が!「夕食どうするか決まってなかったら店予約するから一緒に食おうぜ!」ってことなので、早速お願いしちゃいました。

そんなこんなで友人が予約してくれたのはおもろまちにある沖縄料理店。店員さんはみんな綺麗な琉球の衣装を来たお店で雰囲気があります。そんな感じなので観光客向けかと思いきや客層を見る限り地元の方も結構してる感じで良い感じです。

友人の配慮で離れの個室を予約してもらってたので多少娘ちゃんが騒いでも心配なし。いろいろと声をかけてくれたらしく友人たちが8人にその子供たちが4人。僕達を含めると全部で15人というプチ宴会状態になりました。

小さい子供もいるので20時には解散して帰りましたが、とても楽しませてもらいました。持つべきものは良き友人ですね。

5日目 さよなら沖縄

4泊5日の沖縄旅行もついに最終日です。まぁぶっちゃけ帰るだけですからね。この日はイベントらしきものもなく、レンタカー返して、飛行機乗って、電車で家まで帰ったんですね。

飛行機での娘ちゃんとの闘いは初日とほとんど変わらないですし、特にトラブルもなくサクッと自宅にたどり着きました。

しかし、疲れたーーーー!!って感じでした。

旅行中はハイテンションだからなんでしょうか。特になんとも思ってなかったんですけど、家についた途端にどっと疲れるんですよね。

まとめ

というわけで、4泊5日の沖縄旅行の日記でございました。

嫁ちゃんは「冬にまた行きたーい!」と言ってましたが、実家(2人とも遠方)にも帰るだろうし、他にも行きたいところあるわけで沖縄旅行はしばらくは行かないかなぁ。とにかく楽しかったです。