スクワットチャレンジを始めて14日が経過しました。
回数も100回と3桁になって、プロの仲間入りをしたような気分ですw
phantasm-takarazuka.hatenablog.com
ヒップアップしていた
2週間経過のエントリーを書こうと思ったのは、
ヒップアップしていたから!!です。
昨日新しい細身のパンツを履いて鏡で確認していたら・・・
「ん?ヒップあがってる?!」
自分でわかる程ってなかなか凄くないですか?
太ももは少しだけど細くなったようです。
運動嫌い・筋トレ嫌いからの継続のコツ①
筋トレ嫌いのわたくしにしては結構続いている方だと思います。
5回ずつ増えていくというのが結構クセになります。一定回数だと最初が辛くて後になると楽にこなせるようになるけど達成感のようなものがありません。
30日スクワットチャレンジだと5回ずつ増えていくので、自分自身も段々強化されてくるのが分かります。本当よく出来ているなーと改めて感心しております。
継続のコツ②自分ポイントカード制
なんじゃそりゃ?ってお思いですよね(^^;
その名の通りポイントカードを作ります。
△百均のカレンダーとシールを使ってます。
こんな感じで、できた日にはシールを貼っていきます。スタンプでもいいです。
夏休みの子供のラジオ体操的なアレですw
ポイントをためたからといって何も景品はでませんが(自分で用意しても可)それでも「今日もシール貼らなきゃ」ってなぜか頑張れるのです。
心理学的にも有効だそうです。勤勉な日本人にはぴったりな方法だと思います。
正しいスクワットのやりかた
こちらの動画のやり方が分かりやすいです。
最初はこれと同じように部屋の机つかんでやっていました。
スクワットはフォームがきちんと出来ていないと痩せないどころか太ももが太くなるらしいので最初のうちは注意が必要です。
後半戦も頑張って続けます!
100回超えると本当にしんどくなってきます。
小分けにするとその都度ハァハァしてしまうのでwある程度はまとめてやっています。その方がフォームやカウントに集中できるので結局は効率が良いと感じています。
ブログ書いているときの休憩や気分転換にやるとちょうどよいです。
個人的な目標としては、太もものシェイプアップ、特にお尻との境をスッキリさせたいです。あとは内もも痩せも継続して続けたいと思います。
もし興味があるけど迷っている方がいたら一緒にスクワットチャレンジしましょう!