前回の記事で、注文したはずのカプセルステーションが届かず、7万パーになるじゃねーかよこんちくしょう!と愚痴りましたが、問い合わせの連絡を入れたらようやく商品発送しましたというメールをいただきました。
とりあえずは一安心です(;'∀')
さてさて、実は最近カプセルトイ投資について、ちょっと嫌な情報をキャッチしてしまいました(汗)今日はそれを書きます。
ネット上にカプセルトイ投資の情報がほとんどないので、僕はマネー雑誌などでカプセルトイ投資の情報がないか探していました。
そこで発見したのが、副業紹介雑誌として根強い人気を誇る、「ビッグ・トゥモロウ」
2015年9月号に、2ページにわたってカプセルトイ投資の実態を紹介していました。
しかし、そこで得た情報は、正直これからカプセルトイ投資をやる人間としてあまり知りたくはない情報でした。
実際の記事を一部抜粋しましたのでちょっとご覧ください。
会社役員だというKNさん。カプセルステーションを100台も保有しているのにも関わらず、売り上げが55万で、利益がたったの13万7500円と書かれています。
ちょっと少なすぎません!?
100台で13万7500円ってことは、カプセルステーション1台につき1375円の利益しか生んでいないことになります。
しかも、100台を運営しているということは、100台分の商品補充をして、100台分の集金をして、100台分の管理(故障や掃除など)をするわけですから、かなり手間がかかるかと思います。
その手間の対価がたったの13万って...。
カプセルトイ投資夢なさすぎます( ;∀;)
ただ、この方は売り上げの10%を人件費に回しているので、もしかしたら商品の補充や集金などの手間がかかる仕事はある程度外注化しており、自分はほとんど作業をせずほったらかしなのかもしれません。
そう考えると、自分がほとんど働かなくても月13万入ってくるということなので、効率はいいのかもしれません。つまり13万の不労所得ということになりますからね。
んー。でも、やっぱり少ない。
わかってはいましたが、カプセルトイで大儲けは中々難しいみたいですね。
まあ僕の最終目標は店舗に設置したカプセルステーションを、権利ごと人に高値で売却することですから、利益が少なくとも我慢しましょう。
というか、もうカプセルステーションを2台買い付けてしまったので、今更ここで止めるわけにはいきません。
やる気がなくなるので、これからはネガティブな情報をなるべくシャットアウトすることにします(一番だめなやつ)