2016年09月24日
駒ケ根市で水道水に灯油混入、1万世帯が被害 「コーヒーが妙な味」「手洗ったら水弾いた」
1 名前:かばほ〜るφ ★:2016/09/24(土) 12:39:14.72 ID:CAP_USER9.net
「手洗ったら水弾いた」、駒ケ根 水道水に灯油、市長陳謝
安心安全な水道水に灯油が混じる衝撃の事態に見舞われた駒ケ根市。杉本幸治市長は二十三日、市役所で記者会見し、「多くの市民にご迷惑をお掛けし、申し訳なく思う。復旧に全力を挙げる」と陳謝した。
この日の朝、記者がいれたコーヒーは妙な味だった。薬と一緒に飲んだ水道水はのどに引っ掛かり、顔を洗ってもせっけんの泡立ちが悪い。
市役所は、苦情が入ってから原因や影響の範囲をとりまとめ、市民への周知は二時間半後になった。この間、市役所内で「手を洗ったら水を弾いた」と驚く職員もいた。
昭和伊南総合病院では、受水槽があるため午後一時ごろ油臭い水が出た。すぐ使用禁止にして市に給水車の手配を要請。それでも、約三十分は医療職が手洗いできない状況だったという。
被害の範囲は天竜川の西側一帯の九千八百世帯。このうち、東側は県上伊那広域水道用水企業団からの配水に切り替えて汚染の影響を抑えた。
だが、切石浄水場のタンクなどの洗浄が間に合わず、西側の三千世帯八千人は二十四日も被害が続く見込みだ。
杉本市長は原因施設の具体名を明らかにせず、「大雨の影響で灯油流出に気付くのが遅れ、故意ではなかったと聞いている」とし、賠償請求などは今後検討するとした。
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20160924/CK2016092402000012.html
この日の朝、記者がいれたコーヒーは妙な味だった。薬と一緒に飲んだ水道水はのどに引っ掛かり、顔を洗ってもせっけんの泡立ちが悪い。
市役所は、苦情が入ってから原因や影響の範囲をとりまとめ、市民への周知は二時間半後になった。この間、市役所内で「手を洗ったら水を弾いた」と驚く職員もいた。
昭和伊南総合病院では、受水槽があるため午後一時ごろ油臭い水が出た。すぐ使用禁止にして市に給水車の手配を要請。それでも、約三十分は医療職が手洗いできない状況だったという。
被害の範囲は天竜川の西側一帯の九千八百世帯。このうち、東側は県上伊那広域水道用水企業団からの配水に切り替えて汚染の影響を抑えた。
だが、切石浄水場のタンクなどの洗浄が間に合わず、西側の三千世帯八千人は二十四日も被害が続く見込みだ。
杉本市長は原因施設の具体名を明らかにせず、「大雨の影響で灯油流出に気付くのが遅れ、故意ではなかったと聞いている」とし、賠償請求などは今後検討するとした。
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20160924/CK2016092402000012.html
4: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:40:15.31 ID:ofKBRQ8Z0
燃えてしまうぞ。
13: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:43:27.37 ID:icnT4k8I0
どんな味なの?
15: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:44:28.14 ID:PoAB4COT0
シャレになってない気がするんだが。
18: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:44:53.67 ID:ddsjad4o0
蛇口をひねると灯油、、、サウジアラビアかな?
20: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:45:47.40 ID:8hDzUPGt0
養命酒、大打撃
27: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:46:18.06 ID:InWOz00v0
水が弾いたってすごいなw
32: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:47:14.85 ID:CCTTd3K40
どんだけ混入したんだよ
34: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:47:26.67 ID:Q+L+Ivk30
水道水は安全だと安心しきっているから
こういうの怖いわー
こういうの怖いわー
36: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:47:46.93 ID:W0BQSdl30
>同市菅の台の宿泊施設から灯油が漏れ、近くの切石浄水場に流入したことが判明。
簡単に流入する構造なのか?w なんか不思議
簡単に流入する構造なのか?w なんか不思議
37: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:47:51.46 ID:uDXvldTF0
故意じゃなくても安全管理上の重大な過失だから施設名出せよ
支那じゃないんだぞ
支那じゃないんだぞ
38: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:47:56.69 ID:ldWVU4bK0
テロ過ぎ
41: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:48:17.82 ID:NZpV9O6vO
あれ
水道に毒物を混入させた場合って最高刑死刑じゃなかったっけ
水道に毒物を混入させた場合って最高刑死刑じゃなかったっけ
51: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:51:51.54 ID:NZpV9O6vO
水道毒物等混入罪っていうのがあるな
50: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:51:21.99 ID:0H1oBQ5y0
宿泊施設?民間のホテルや旅館か?
どうやったら保管していた灯油が浄水場に転げて流れ込むことになるんだ
位置関係が知りたいなあ
どうやったら保管していた灯油が浄水場に転げて流れ込むことになるんだ
位置関係が知りたいなあ
56: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:53:23.08 ID:aDLiDhde0
ストックされてる灯油を捨てたのかな。
62: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:55:01.26 ID:DMDr9ZmN0
混入したことより、混入してることに気づかずに供給してることが問題だろ
65: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:55:22.03 ID:mSz0bjJe0
これで健康被害でたらお金貰えるかな?
67: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:56:30.74 ID:P5nj3m9/0
>>1
えーこれって大事件じゃないの
地図ぐぐったら菅の台の切石浄水場の近くって結構宿泊施設あるのね
どうして灯油なんか洩れて浄水場に混入するのよ
えーこれって大事件じゃないの
地図ぐぐったら菅の台の切石浄水場の近くって結構宿泊施設あるのね
どうして灯油なんか洩れて浄水場に混入するのよ
68: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:58:11.84 ID:FQ9/k5nx0
単なる事故じゃないなwww
73: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 12:59:40.68 ID:mzm2KSBD0
いやいやいや
これ、テロだろ!?
これ、テロだろ!?
77: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:00:32.78 ID:Intp5cXN0
水道局の怠慢
80: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:01:20.87 ID:KGqATOsN0
これ水道管に残らないのか?
83: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:02:12.81 ID:pxfo11OA0
お風呂が灯油臭いのはやだな
94: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:05:18.05 ID:n8V8168M0
こんなに簡単に混入しちゃうのか
いままで故意にやる奴がいなかっただけでこれから水道水も安心できんなぁ
いままで故意にやる奴がいなかっただけでこれから水道水も安心できんなぁ
103: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:10:06.08 ID:rSFBY/Hf0
これ灯油入れた奴らとスルーしてた役人しょっ引かないとまずくね
灯油混ぜても責任なしって分かったら誰も水道の安全なんか守らなくなるだろ
灯油混ぜても責任なしって分かったら誰も水道の安全なんか守らなくなるだろ
113: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:12:59.82 ID:bYV9O9150
上水道にどうやったら灯油を混入させられるんだよ
121: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:15:26.22 ID:6EKMp2d10
こんなん普通に健康被害でるだろ
127: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:17:36.59 ID:0+5wF2Oe0
謎すぎる
処理前の貯水地に灯油が混入してもろ過されるよね?
処理後の飲料水は密閉されたタンク内だと思うし、どうやって混ざったんだw
処理前の貯水地に灯油が混入してもろ過されるよね?
処理後の飲料水は密閉されたタンク内だと思うし、どうやって混ざったんだw
134: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:20:02.43 ID:g62ETodJ0
どう考えても設備の破損か内部テロだよね
長野って嘘つくのか恒例化してね?
長野って嘘つくのか恒例化してね?
136: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:20:08.51 ID:exjxZ8ms0
直ちに健康に被害はありません
142: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:21:22.69 ID:P16fAvje0
ボイラーの灯油タンクの配管に穴が開いたんかな
危険物取り扱ってる法人にはかなりのペナルティがいくぞ
危険物取り扱ってる法人にはかなりのペナルティがいくぞ
149: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:23:41.37 ID:zbZctdMt0
これ、すぐに復旧できないはずだけど。
あぶらが水道管とおるときに、水道管の内壁にくっつき油膜を張るので、
水道管変えない限り油臭いまま。
あぶらが水道管とおるときに、水道管の内壁にくっつき油膜を張るので、
水道管変えない限り油臭いまま。
172: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:28:02.74 ID:P5nj3m9/0
>>149
他の異物ならともかく灯油ですもんね
自分なら全水道管取り替えるまで使う気になれないー
他の異物ならともかく灯油ですもんね
自分なら全水道管取り替えるまで使う気になれないー
152: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:24:24.08 ID:y40++xWv0
とんでもない量が流入してんじゃんね
旅館から流れ込んだという経路と周辺の地形を知りたいわ
旅館から流れ込んだという経路と周辺の地形を知りたいわ
161: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:25:30.45 ID:fFzZqmPv0
すげえな
浄水場であらゆる検査してるんじゃなかったのかよ
浄水場であらゆる検査してるんじゃなかったのかよ
164: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:26:28.15 ID:pKYafFNy0
166: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:27:02.87 ID:nC+xh19rO
ウォシュレットや給湯器の劣化が一気に進む
167: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:27:03.28 ID:gDlx2xBl0
この程度で異物が流入するなら、劇薬が流入したらみんな死ぬなwwwwww
170: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:27:43.93 ID:WKdv7FcN0
完全に人為的だろ
174: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:28:26.14 ID:iJoNrfci0
簡単に混ざりすぎだよなw
176: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:28:41.92 ID:KilhU0hC0
とんでもない量の水が無駄になって当分水道が使えないだろうな。
各家庭の浄水器も使い物にならなくなるだろうし。
各家庭の浄水器も使い物にならなくなるだろうし。
184: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:30:22.75 ID:pKYafFNy0
中空糸膜系の浄水器が家庭にあれば多少は緩和されるが、浄水器そのものがもう使えないぞ
192: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:32:17.65 ID:6/9wBs3A0
これ大変な問題じゃね?
193: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:33:24.99 ID:wLyOLxW00
>>192
何十億円かけて全国の浄水場設備総点検に発展してもおかしくない案件
何十億円かけて全国の浄水場設備総点検に発展してもおかしくない案件
198: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:34:16.20 ID:f+W4NF540
これはテロやで。その施設怪しいぞ
204: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:36:40.35 ID:CWDiMr9gO
テロのヒントになりそうで怖い
201: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:35:21.97 ID:BuLhGsGq0
灯油が混ざるなら
畑や街路樹に散布された農薬や殺虫剤も混ざるってことだよね?
ゆるゆるすぎね?
畑や街路樹に散布された農薬や殺虫剤も混ざるってことだよね?
ゆるゆるすぎね?
210: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:37:30.38 ID:azXUaQR70
どんなに失敗しても対応策も税金で賄えるから楽勝だわな
214: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:37:51.52 ID:9punZhFh0
蛇口をひねれば飲める水が出るっていうのは
日本のクオリティコントロールの優秀さを示すものだと思ってたけどねー
ポロポロ壊れてくんだな
日本のクオリティコントロールの優秀さを示すものだと思ってたけどねー
ポロポロ壊れてくんだな
215: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:38:06.72 ID:bJzKBX4B0
水道水に灯油なんて酷すぎる
そんな広範囲で混入するって浄水場を出た直後に混入したのか
ここで起こったってことは、自分の住んでる地域でも同じことが
起こらないとは限らないからマジ怖い
そんな広範囲で混入するって浄水場を出た直後に混入したのか
ここで起こったってことは、自分の住んでる地域でも同じことが
起こらないとは限らないからマジ怖い
221: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:39:36.56 ID:zbZctdMt0
要するに、浄水場での水質検査をしていなかったということ。
247: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:48:46.66 ID:Gm84pzti0
消火活動してたら大惨事でしたね
248: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:48:47.17 ID:G86zFo3c0
食品とかにも混ざってるだろうし
損害賠償とんでもないことになりそう
損害賠償とんでもないことになりそう
252: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:51:09.56 ID:EQyFmc5N0
これは酷すぎる。
水道局の職員は何をやっていたんだ?
水道局の職員は何をやっていたんだ?
270: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:58:37.76 ID:QUHYDZZN0
ごめんで済む話じゃないよね
271: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 13:58:42.53 ID:LfjWau2Z0
>>1
いやこれ、後始末がスゲェ大変だぞ…
当分水道使えないだろこれ…
いやこれ、後始末がスゲェ大変だぞ…
当分水道使えないだろこれ…
277: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 14:01:51.63 ID:5ezca/BK0
田舎だと元々水がきれいだからわざわざ浄水にコストかけないもんな…こええ
278: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 14:02:14.23 ID:BaFe7bkFO
水道局の怠慢としか言えない
最初、中国の記事かと思ったわ
最初、中国の記事かと思ったわ
283: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 14:04:46.28 ID:BaFe7bkFO
灯油飲んだ人いっぱいいるだろうな
284: 名無しさん@1周年 2016/09/24(土) 14:04:52.93 ID:5KSi+4ms0
蛇口ひねると安全な水が出てくるってありがたい事だよね
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474688354/
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by 2016年09月24日 21:52
fくんがwikiでお勉強した結果www-3
・とりあえずもう少し知識をつけてきた方がいいwikiでいいから熟読してくるべき。まじで ←完全にネタ。よくwikiやネットの記事のパクリで博識ぶるが、理解力不足のせいで訳の分からない勘違いをし恥をかく事がとても多い
・9条は無防備宣言などではない。日本が唯一もっている概念がいかにすごいものかwikiでもよんで正しく理解してこい庶民ども ←9条の記事が出るとバカの一つ覚えで連呼するフレーズ。しかしwikiで調べた程度の浅い知識なので「無防備宣言ではない」以上の事が言えない上、無防備宣言とはどういう意味なのかの説明もない。しかも長文のほとんどが根拠のない持論展開・人身攻撃・自画自賛であるため相手にもされない
・それなりに理解してる奴がネトウヨをRONPAしててわろたw ←相手にされなくなった結果、他人同士の争いに対して勝利宣言をし勝ち誇るというなんとも哀れな姿に
・ネットは逆に、インプットがあり叩きがあり議論がしょっちゅう起こることで逆に言語野がフルに刺激され鍛えられる。ネットで議論なんてバカバカしいwとか言いながらすかしてる奴ほどアホが多いことの証明でもあるな ←コメント欄で議論してるつもりの奴ほどアホが多いことの証明
・俺のファンのコピペじゃないか。呼んでみたが9条に関する記述はない何の勘違いだよ ・質問があればかけば答えるぞ。コピペなんぞいちいち読まん ←「コピペを読んでみたが〜」との発言に対し『コピペの内容を認めるのか』と言われ焦り、とっさに「コピペなんぞ読まん」と意味不明な言い訳を口走る。強気に出て誤魔化すつもりが、反論するだけの知識もメンタルもないのだと自ら露呈
・俺をにわかだと思うなら法律論で反論してくればいいだろうにw ←しかしf批判コピペには何の反論もなく事実上の黙認状態であり、自らにわかだと認めたも同然
・とりあえずもう少し知識をつけてきた方がいいwikiでいいから熟読してくるべき。まじで ←完全にネタ。よくwikiやネットの記事のパクリで博識ぶるが、理解力不足のせいで訳の分からない勘違いをし恥をかく事がとても多い
・9条は無防備宣言などではない。日本が唯一もっている概念がいかにすごいものかwikiでもよんで正しく理解してこい庶民ども ←9条の記事が出るとバカの一つ覚えで連呼するフレーズ。しかしwikiで調べた程度の浅い知識なので「無防備宣言ではない」以上の事が言えない上、無防備宣言とはどういう意味なのかの説明もない。しかも長文のほとんどが根拠のない持論展開・人身攻撃・自画自賛であるため相手にもされない
・それなりに理解してる奴がネトウヨをRONPAしててわろたw ←相手にされなくなった結果、他人同士の争いに対して勝利宣言をし勝ち誇るというなんとも哀れな姿に
・ネットは逆に、インプットがあり叩きがあり議論がしょっちゅう起こることで逆に言語野がフルに刺激され鍛えられる。ネットで議論なんてバカバカしいwとか言いながらすかしてる奴ほどアホが多いことの証明でもあるな ←コメント欄で議論してるつもりの奴ほどアホが多いことの証明
・俺のファンのコピペじゃないか。呼んでみたが9条に関する記述はない何の勘違いだよ ・質問があればかけば答えるぞ。コピペなんぞいちいち読まん ←「コピペを読んでみたが〜」との発言に対し『コピペの内容を認めるのか』と言われ焦り、とっさに「コピペなんぞ読まん」と意味不明な言い訳を口走る。強気に出て誤魔化すつもりが、反論するだけの知識もメンタルもないのだと自ら露呈
・俺をにわかだと思うなら法律論で反論してくればいいだろうにw ←しかしf批判コピペには何の反論もなく事実上の黙認状態であり、自らにわかだと認めたも同然
2. Posted by 2016年09月24日 21:52
まじかよ
3. Posted by No.1 2016年09月24日 21:53
1?
4. Posted by あ 2016年09月24日 21:53
こえーな。
普通に蛇口捻って出たら疑わないわ・・・
普通に蛇口捻って出たら疑わないわ・・・
5. Posted by 2016年09月24日 21:54
ごっくん
6. Posted by あい 2016年09月24日 21:56
一番の謎なのは何処から灯油が、流れて来たかです。
まずこれを調べないと解決出来ないと思います。
まずこれを調べないと解決出来ないと思います。
7. Posted by 名無しさん 2016年09月24日 21:57
東京じゃ考えられんけど
地方だと水道水そのまま飲めるんだよな。
東京の水の質が悪すぎる。
地方だと水道水そのまま飲めるんだよな。
東京の水の質が悪すぎる。
8. Posted by 2016年09月24日 21:58
水がなければ灯油を飲めばいいじゃない
9. Posted by 2016年09月24日 21:58
>一番の謎なのは何処から灯油が、流れて来たかです。
杉本市長は原因施設の具体名を明らかにせず、「大雨の影響で灯油流出に気付くのが遅れ、故意ではなかったと聞いている」とし、賠償請求などは今後検討するとした。
杉本市長は原因施設の具体名を明らかにせず、「大雨の影響で灯油流出に気付くのが遅れ、故意ではなかったと聞いている」とし、賠償請求などは今後検討するとした。
10. Posted by 駒ヶ根市民 2016年09月24日 21:59
灯油は浄水場の取水口すぐ近くのホテルのタンクから漏れ出したようです。
自分の居住地は取水口より上なので、被害は受けませんでした。
自分の居住地は取水口より上なので、被害は受けませんでした。
11. Posted by 2016年09月24日 21:59
いまさらながら恐怖感じたわ
海外は水自体買うか飲み水用のタンク用意するからなぁ
海外は水自体買うか飲み水用のタンク用意するからなぁ
12. Posted by 2016年09月24日 22:00
ケフカやんけ!
13. Posted by 2016年09月24日 22:02
長野日報
23日午前8時すぎから、駒ケ根市赤穂地域の広範囲で、水道水から油の臭いがするとの通報が市へ相次いだ。市が調べたところ、同市菅の台の宿泊施設から灯油が漏れ、近くの切石浄水場に流入したことが判明。一時は市の人口の7割以上に当たる2万4400人が住む範囲に影響が出た。同日夕方までに中心市街地などでは改善しているが、北割一区から福岡にかけた地域は状況が解消されておらず、市は24日昼を目標に復旧作業を進めている。
23日午前8時すぎから、駒ケ根市赤穂地域の広範囲で、水道水から油の臭いがするとの通報が市へ相次いだ。市が調べたところ、同市菅の台の宿泊施設から灯油が漏れ、近くの切石浄水場に流入したことが判明。一時は市の人口の7割以上に当たる2万4400人が住む範囲に影響が出た。同日夕方までに中心市街地などでは改善しているが、北割一区から福岡にかけた地域は状況が解消されておらず、市は24日昼を目標に復旧作業を進めている。
14. Posted by 2016年09月24日 22:02
日本史上最強クラスの異物混入事件じゃね?
ビニール片なんて目じゃないな
ビニール片なんて目じゃないな
15. Posted by 2016年09月24日 22:02
これは何かとヤバイ気がする
相当な税金を投入して水道管交換する羽目になるんじゃね?
相当な税金を投入して水道管交換する羽目になるんじゃね?
16. Posted by 2016年09月24日 22:03
何をどうやったら水道水に灯油が混入するのか
故意以外考えられないんだが
故意以外考えられないんだが
17. Posted by 古美門研介 2016年09月24日 22:03
コオヒーをいれたーからっ⭐少しっ話そうよ🎵
コーヒーとタバコーはっ⭐相性が悪いからっ🎵しゅぼっ
コーヒーとタバコーはっ⭐相性が悪いからっ🎵しゅぼっ
18. Posted by 名無しのはーとさん 2016年09月24日 22:05
原水に混入してたなら油膜計あるいは油分計で検出してるはずだから、処理工程の沈澱池とか沪過池で入ったのかな
19. Posted by , 2016年09月24日 22:06
詳しい混入の原因が知りたいな
他でも起きたら嫌だし
他でも起きたら嫌だし
20. Posted by 2016年09月24日 22:06
ちっ、失敗したニダ
21. Posted by きさん爺 2016年09月24日 22:07
お
22. Posted by 2016年09月24日 22:08
じゃっぷ連呼厨に朗報だな
これで三年戦えるわ
これで三年戦えるわ
23. Posted by 2016年09月24日 22:08
おまえらお花畑共はよくわかってないようだけど
意図的に水源を汚染させるのは、テロ行為だからな
テロされても黙ってる国日本
美しい日本バンザーイw
意図的に水源を汚染させるのは、テロ行為だからな
テロされても黙ってる国日本
美しい日本バンザーイw
24. Posted by 2016年09月24日 22:08
ショッカーの仕業
25. Posted by 名無しのまとめもん 2016年09月24日 22:09
けったいな事件多くなったよな。日本に流入する外国人が多くなったからか?
マジこの手の事件は確実に犯人捕まえて再発防止と他地域での類似犯行を厳しく防衛して欲しい。
マジこの手の事件は確実に犯人捕まえて再発防止と他地域での類似犯行を厳しく防衛して欲しい。
26. Posted by 2016年09月24日 22:09
今年の長野産わさびは油臭そうだなw
27. Posted by 2016年09月24日 22:10
>>7.
こういうデマいうやつって、無知なのか、プロパガンダ流してるアレなのかどっち?
28. Posted by 2016年09月24日 22:12
テロの実験とかじゃねーの?
公安が動いたほうがいいレベル
公安が動いたほうがいいレベル
29. Posted by 2016年09月24日 22:12
社会不安とかどうでもいいから正直に調査しろと
30. Posted by 2016年09月24日 22:12
賠償請求しないといっても、市民の方はそうはいかんと思うが。
食洗器とか使えなくなってしまったんじゃないか?
飲食店なんか大打撃だろう。
洗えば済むってものではない部分で、金銭的被害になりそうなんだが。
食洗器とか使えなくなってしまったんじゃないか?
飲食店なんか大打撃だろう。
洗えば済むってものではない部分で、金銭的被害になりそうなんだが。
31. Posted by 2016年09月24日 22:12
発生した浄水場から供給されているすべての蛇口から灯油他、異常成分が検出されないことを調査しないといけないんじゃないか?
そもそも、どうやったらこんな簡単に混入して、しかも水道局が気づかないのか・・・
混入原因が防げないような巧妙なものだったとしても、混入に気づかないのはおかしいだろ・・・
そもそも、どうやったらこんな簡単に混入して、しかも水道局が気づかないのか・・・
混入原因が防げないような巧妙なものだったとしても、混入に気づかないのはおかしいだろ・・・
32. Posted by 2016年09月24日 22:13
毎日新聞
駒ケ根市は23日、同市赤穂の切石浄水場に灯油が混入したと発表した。同水源が関係する市街地など、一時は市内4分の3にあたる9798世帯(約2万4400人)で水道水に油臭が発生。他市から給水車の応援を受けるなど対応に追われた。浄水場近くの宿泊施設から暖房用の灯油が漏れたとみられる。健康被害などの報告はないという。
市によると、同日午前8時ごろに市民から「水道水が油臭い」と連絡があり、市職員が浄水場で油膜を確認した。影響が出たのは赤穂や上穂南地区など。市は配水管の洗浄や消火栓から水を入れ替える作業とともに、市内20カ所に給水所を設置した。
一部の地域では、復旧は24日昼ごろまでかかるという。
浄水場は大田切川から取水しており、漏れた灯油が川に流れ込んだとみられる。市などが漏出した原因を調べている。
駒ケ根市は23日、同市赤穂の切石浄水場に灯油が混入したと発表した。同水源が関係する市街地など、一時は市内4分の3にあたる9798世帯(約2万4400人)で水道水に油臭が発生。他市から給水車の応援を受けるなど対応に追われた。浄水場近くの宿泊施設から暖房用の灯油が漏れたとみられる。健康被害などの報告はないという。
市によると、同日午前8時ごろに市民から「水道水が油臭い」と連絡があり、市職員が浄水場で油膜を確認した。影響が出たのは赤穂や上穂南地区など。市は配水管の洗浄や消火栓から水を入れ替える作業とともに、市内20カ所に給水所を設置した。
一部の地域では、復旧は24日昼ごろまでかかるという。
浄水場は大田切川から取水しており、漏れた灯油が川に流れ込んだとみられる。市などが漏出した原因を調べている。
33. Posted by 2016年09月24日 22:13
蛇口をひねれば灯油が出るとか素敵な国だなw
34. Posted by 2016年09月24日 22:13
90年前…朝鮮人が井戸に毒を入れたぞー!
現在…???が水源に灯油を入れたぞー!→ウヤムヤでお咎め無しw
現在…???が水源に灯油を入れたぞー!→ウヤムヤでお咎め無しw
35. Posted by 2016年09月24日 22:13
事故を起こしたホテルはもう二度と営業できないくらいの
賠償金払うことになりそう
賠償金払うことになりそう
36. Posted by 2016年09月24日 22:13
住んでる地域で浄水場のクオリティに差があるってことか・・・
37. Posted by 2016年09月24日 22:13
何が怖いってすでに完全復旧したとか言ってる件
んなわけねーだろと小一時間(ry
んなわけねーだろと小一時間(ry
38. Posted by 名無し 2016年09月24日 22:14
ここですかさずコピペ
「ガソリンの味って知ってるか?」
「ガソリンの味って知ってるか?」
39. Posted by n 2016年09月24日 22:14
大げさな。
たかが灯油だろ。
たかが灯油だろ。
40. Posted by 2016年09月24日 22:15
安倍「うるせぇな、そんなことでいちいち起こすなよ、日本にはテロなんて無いんだよ、美しい日本バンザーイw」
41. Posted by (・ω・)ね 2016年09月24日 22:15
ボヤを水道水で消そうとしたら大火事になった、なんてことになったら笑えない
42. Posted by 名無し 2016年09月24日 22:15
やまぶき?
43. Posted by ニダ 2016年09月24日 22:17
馬鹿なチョッパリどもなんかに安全な水はいらない。チョッパリどもは油と小水にまみれた汚染水を飲んどけばいいよw所詮我々朝鮮民族の奴隷しか存在価値の無い猿どもだしねwお前らチョッパリどもが毒に汚染された水を飲んで全員死ぬよう祈ってます(笑)列島は我々朝鮮民族の物!
44. Posted by 名無しのはーとさん 2016年09月24日 22:18
めっちゃ近所の話だったwww
45. Posted by 2016年09月24日 22:18
賠償とか言ってるレベルじゃない
関係者全員拘束して捜査しないとヤバい
関係者全員拘束して捜査しないとヤバい
46. Posted by 2016年09月24日 22:20
畑とかペットとか全滅したりするかも
47. Posted by 名無しさん 2016年09月24日 22:21
ブサヨ「健康被害?我々の利益にならねー田舎の話なんて、どうでもいいわwそんなことよりミネラルウォーターより低汚染の豊洲で政権批判する方が大事w」
48. Posted by 2016年09月24日 22:21
どっかのパフォーマンスじみた
地下の空洞やらベンゼンの問題より
直接的な健康被害だな
地下の空洞やらベンゼンの問題より
直接的な健康被害だな
49. Posted by 2016年09月24日 22:22
蛇口からポンジュースの香川県民もびっくり
50. Posted by 2016年09月24日 22:23
これって水質汚濁防止法に該当するのかな
もし、該当するなら無過失責任(故意か過失かは関係なく、事業者が賠償責任を負う)になるから、故意じゃなかったって言い訳は意味ないよね
もし、該当するなら無過失責任(故意か過失かは関係なく、事業者が賠償責任を負う)になるから、故意じゃなかったって言い訳は意味ないよね
51. Posted by 2016年09月24日 22:23
市内コンビニや店舗にあるペットボトルの水が軒並み売り切れて、俺の住んでる隣の市まで買いに来てる人たちがいた
52. Posted by 2016年09月24日 22:25
水道官と繋がってる全ての物が再使用不可になるんじゃ・・・
ペットショップとか魚売ってる店は、水道水にカルキ抜きいれて使ってるんじゃないかね
最悪全滅するんじゃないの・・・
そもそも川が汚染されてるんじゃないのかね
ペットショップとか魚売ってる店は、水道水にカルキ抜きいれて使ってるんじゃないかね
最悪全滅するんじゃないの・・・
そもそも川が汚染されてるんじゃないのかね
53. Posted by 2016年09月24日 22:25
ホテルやまぶき?
54. Posted by 2016年09月24日 22:25
混入経路が知りたい
55. Posted by 2016年09月24日 22:26
地元の宿泊施設はキャンセルされるだろうし経済的な影響も無視できない規模になりそう。