Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 

How to manage for an unofficial community as an owner.

SOLVED
Level 5

Re: How to manage for an unofficial community as an owner.

やかんさんでしたか? @のん宮さんのお仲間。

マップのレビューにlikeマークができたことに、随分と非難のコメントをされていましたが、そういうことを書いたとして、それを読んだGoogleローカルガイドチームや、ポジティブに捉えて真面目にレビューを投稿したり、モデレーターとしてトレーニングを受けて貢献している方たちはどう思うでしょうか?

 

批判されたとしても今後も受け止めません。

のん宮さんがこれ以上議論をかけるつもりであれば、まずはローカルガイドとしてモデレータートレーニングを受けてください。

モデレーターの立場を学んでみてください。その上で議論しましょう。

 

サミットでもチームの方とこの事をしっかりお話してきました。不安メンバーは排除して良いとのことなので今後もそのように対応します。 

Level 4

Re: How to manage for an unofficial community as an owner.

すみません、横から失礼します。

 

>例えば、Google主催のイベントに呼ばれなかったり、ジオウォークにも呼ばれない等個人的な差もあり、メンバーに格差が生じています。

>そのフラストレーションを、感情的にぶつける方々と、話し合いやお伺いを立てるつもりはありません。

 

それは勝手な思い込みかと存じます。

皆さんそんなことを問題にしているのではなく、

どういうコミュニティーガイドラインの元で『この人物は悪質である』や

『この人物はコミュニティーからキックスべきである』という判断をしてるのかを知りたがってるのだと思います。

現状はただご自身に批判的なモノに対してキックや削除をしているだけに見えるもので。

なので、明確がコミュニティーガイドライン(コミュニティールール)を儲けてはいかがでしょうか?

 

私はローカルガイドコミュニティーではありませんが、google+で17000人以上が所属しているコミュニティーのオーナーをしております。

それだけの人数が所属しているとある程度明確なルールを設置しておかないと勝手放題をする人が後をたちません。

そしてそういうモノに対する制裁をしても、基準点さえ明確にしておけば管理者の判断は支持されます。

 

ぜひ、ガイドラインやルールの明文化をお勧めいたします。

Level 3

Re: How to manage for an unofficial community as an owner.

引き合いに出されましたやかん氏についてですが、彼のポストはコミュニティの外での話ではなかったでしょうか?

コミュニティのオーナー様には、コミュニティの外での発言についても拘束する権利があるというのでしょうか

 

 

私はいち参加者としての意見を言っています。

モデレータがどのような教育を受けているのかは知りませんが、まっとうな疑問や批判までスパム・荒らし扱いして封殺してしまうのは甚だ遺憾です。

そのように教育されているのでしょうか?

 

ご自身への批判は受け止めないとのことですが、これを俗に独裁政治と言います。

あなたのやっていることは、コミュニティの私物化です。

 

 

YumiS wrote:

やかんさんでしたか? @のん宮さんのお仲間。

マップのレビューにlikeマークができたことに、随分と非難のコメントをされていましたが、そういうことを書いたとして、それを読んだGoogleローカルガイドチームや、ポジティブに捉えて真面目にレビューを投稿したり、モデレーターとしてトレーニングを受けて貢献している方たちはどう思うでしょうか?

 

批判されたとしても今後も受け止めません。

のん宮さんがこれ以上議論をかけるつもりであれば、まずはローカルガイドとしてモデレータートレーニングを受けてください。

モデレーターの立場を学んでみてください。その上で議論しましょう。

 

サミットでもチームの方とこの事をしっかりお話してきました。不安メンバーは排除して良いとのことなので今後もそのように対応します。 


 

Level 5

Re: How to manage for an unofficial community as an owner.

@AyaAさん

 

Googleローカルガイドのコミュニティには明確な目的があります。

ローカルガイドとして、マップを通じての社会貢献、インバウンドや観光への貢献をすることで社会に役立つマップ作りを応援することが、ローカルガイドのプログラムです。

 

今のコミュニティでは

東京の情報や写真を率先して投稿してくれる方たち。

マップやGoogleの公式イベントについて、投稿してくれる方たち。

Googleや私へのネガティブな意見や中傷。

これらの投稿がありました。

 

コミュニティのモデレータートレーニングを受け、オーナーとして管理を任された私の立場として

    他のメンバーに対する嫌がらせ、中傷、挑発

    主題から外れた内容を投稿する

    宣伝目的の内容を投稿する

 

元々Googleが作成したガイドラインの上で、私の主観で削除させていただいております。

中でも、やかんさんのポスティングは私にとって嫌がらせ、中傷、挑発と捉えましたので削除の上コミュニティからご本人は排除し、個人的にも中傷されておりましたのでブロックしました。

 

@AyaAさんのガイドラインについての率直なご意見は配慮するようにします。ありがとうございます。

 

 

今回のことで、ローカルガイドコネクトの利用を躊躇していた方たちが、こちらへと移行していただけると嬉しいですね。

Googleローカルガイドチームのに目的は地域コミュニティの繁栄ではなく、こちらへの移行なのです。

なので東京というG+のコミュニティにこだわる必要はありません。

 

Level 5

Re: How to manage for an unofficial community as an owner.

[ Edited ]

@のん宮さん

 

やかんさんの投稿はコミュニティ内のことですが、コミュニティ外だとしても私の投稿をシェアして誹謗中傷は良いことなのでしょうか?個人のページであれば、それは許されるんですか?

あなたも普段から個人のページでの他人への誹謗中傷は当たり前なのでしょうか?

 

私物化だろうが独裁だろうが好きなように名付けていただいて結構です。私は個人ページでも他人の誹謗中傷はしませんし、それは許されないことだと思っています。

 

これ以上あなたとは議論しても平行線だと思います。 お互いにエネルギー下がるだけなので、今後のコメントはご遠慮ください。

 

 

Level 3

Re: How to manage for an unofficial community as an owner.

そのガイドラインによると、やはりコミュニティ外での発言内容によってコミュニティを退会させられる理由があるとはとても思えません。

やかん氏のコミュニティ外での発言があなたへの批判だったとしても、それがコミュニティの運営のなにに関係がありますでしょうか?

コミュニティ運営は個人の私怨や主観的な好き嫌いで執り行われていいものではないと思います。

たとえコミュニティ外であなたが何者かに攻撃されようとも、コミュニティ内で問題を起こしていなければ脱退させるべきではないと思います。

それは行き過ぎた行為であり、権力の濫用です。

 

 


YumiS wrote:

@AyaAさん

 

Googleローカルガイドのコミュニティには明確な目的があります。

ローカルガイドとして、マップを通じての社会貢献、インバウンドや観光への貢献をすることで社会に役立つマップ作りを応援することが、ローカルガイドのプログラムです。

 

今のコミュニティでは

東京の情報や写真を率先して投稿してくれる方たち。

マップやGoogleの公式イベントについて、投稿してくれる方たち。

Googleや私へのネガティブな意見や中傷。

これらの投稿がありました。

 

コミュニティのモデレータートレーニングを受け、オーナーとして管理を任された私の立場として

    他のメンバーに対する嫌がらせ、中傷、挑発

    主題から外れた内容を投稿する

    宣伝目的の内容を投稿する

 

元々Googleが作成したガイドラインの上で、私の主観で削除させていただいております。

中でも、やかんさんのポスティングは私にとって嫌がらせ、中傷、挑発と捉えましたので削除の上コミュニティからご本人は排除し、個人的にも中傷されておりましたのでブロックしました。

 

@AyaAさんのガイドラインについての率直なご意見は配慮するようにします。ありがとうございます。

 

 

今回のことで、ローカルガイドコネクトの利用を躊躇していた方たちが、こちらへと移行していただけると嬉しいですね。

Googleローカルガイドチームのに目的は地域コミュニティの繁栄ではなく、こちらへの移行なのです。

なので東京というG+のコミュニティにこだわる必要はありません。

 


 

Level 5

Re: How to manage for an unofficial community as an owner.

@のん宮

コミュニティでの私の発言をシェアした上で個人を誹謗中傷するのは、コミュニティ内のことと捉えています。

個人ならコミュニティの投稿をシェアしての誹謗中傷。あなたも普段から自然に同じことをしてるのですか?

 

誹謗中傷は良くありませんね。 今後は気をつけてG+をご利用ください。

Level 3

Re: How to manage for an unofficial community as an owner.

確かに誹謗中傷は褒められたものではありませんが、人には発言の自由というものがあります。

何を発言しようが本人の自由です。

もちろん、やかん氏の発言が不快なら、あなたがやかん氏をブロックするのも自由です。

 

ただし、自分への攻撃が不快だからと言って、コミュニティの外でのことであればコミュニティとは関係ありません。

自分への態度が不快だからと言って脱会させてしまうのや行き過ぎた行為であると考えます。

管理者はその運営に感情を持ち込むべきではありません。

 

 


YumiS wrote:

@のん宮さん

 

やかんさんの投稿はコミュニティ内のことですが、コミュニティ外だとしても私の投稿をシェアして誹謗中傷は良いことなのでしょうか?個人のページであれば、それは許されるんですか?

あなたも普段から個人のページでの他人への誹謗中傷は当たり前なのでしょうか?

 

私物化だろうが独裁だろうが好きなように名付けていただいて結構です。私は個人ページでも他人の誹謗中傷はしませんし、それは許されないことだと思っています。

 

これ以上あなたとは議論しても平行線だと思います。 お互いにエネルギー下がるだけなので、今後のコメントはご遠慮ください。

 

 




Level 3

Re: How to manage for an unofficial community as an owner.

コミュニティに流れない場所に投稿している発言についてまで管理しようとするのは思い上がりです。

そしてやかん氏の行為がなぜ私の批判につながるのかもわかりません。

 

 

 

YumiS wrote:

@のん宮

コミュニティでの私の発言をシェアした上で個人を誹謗中傷するのは、コミュニティ内のことと捉えています。

個人ならコミュニティの投稿をシェアしての誹謗中傷。あなたも普段から自然に同じことをしてるのですか?

 

誹謗中傷は良くありませんね。 今後は気をつけてG+をご利用ください。


 

Level 4

Re: How to manage for an unofficial community as an owner.

@YumiSさん

そして、ご参加の皆様、お騒がせいたしまして申し訳ございません。

問題のやかんでございます。

 

しばらく黙って議論を見させていただいておりましたが、ここで話を整理させていただきます。

 

@YumiSさんは私が貴方に否定的な意見ばかりすると書かれておりますが

私が Google Local Guide のポストに対してコメントした質問はもともとそこのコミュニティのユーザーであれば当然持つ疑問を書いたに過ぎません。

また、その返答に対して私がどのように感じ、記載しようとも管理人様にスパムと判断されるようなことは書いておりません。

https://plus.google.com/u/0/+GoogleLocalGuides/posts/Enk28gVm28F

 

また、先ほど @のん宮さんも書いていただいておりますが

コミュニティ内の @YumiSさんのポストに対して、私がどのようなことを感じようとそして書こうと問題はないと考えております。

(私はGoogle+が出来た直後からずっとこのようなスタンスで自分の思うところを記載してきましたが、Googleから罰を受けたことはありません。)

@YumiSさんが私の書き様が気に食わず、個人的にブロックされるのは特に問題はないかと思われますが

コミュニティ内で私怨とも思える管理をされては、メンバーは少なからず不審を持ってもおかしくないのではないでしょうか?

 

@YumiSさんの個人の感情を私は否定しているわけではありません。

せめて、コミュニティのオーナーとしての節度を持った行動をお願いしているだけです。

 

私は、ローカルガイドの前身であるクチコミチャレンジで、Google Japan様に表彰されたことを大変誇りに思い

いままでもこれからもローカルガイドを使いやすく楽しいものにしていきたいと願っています。

どうか、個人の一時の感情に流されず、Googleのこの素晴らしいサービスをより良いものにしていっていただきたいです。

 

長くなって申し訳ございません。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

やかん ともき 拝


YumiS wrote:

@のん宮さん

 

やかんさんの投稿はコミュニティ内のことですが、コミュニティ外だとしても私の投稿をシェアして誹謗中傷は良いことなのでしょうか?個人のページであれば、それは許されるんですか?

あなたも普段から個人のページでの他人への誹謗中傷は当たり前なのでしょうか?

 

私物化だろうが独裁だろうが好きなように名付けていただいて結構です。私は個人ページでも他人の誹謗中傷はしませんし、それは許されないことだと思っています。

 

これ以上あなたとは議論しても平行線だと思います。 お互いにエネルギー下がるだけなので、今後のコメントはご遠慮ください。