パソコン工房 秋葉原BUYMORE店において、Seagateの4TB HDD「ST4000DM000」が税込み9980円、8TB HDD「ST8000AS0002」が同2万5980円で販売されているという。

同店は「最近は大容量HDDが低価格で安定していますが、そこに輪をかけて安いですね。ここまでのチャンスはそうそうないです」とプッシュしていた。

テクノハウス東映でも低価格な大容量HDDが目立っている。Seagateの3TBモデル「ST3000DM001」が税込み6680円となるほか、トランセンドの外付けHDDシリーズ「StreJet 35T3」の4TBモデルが同1万980円、8TBモデルが同2万6800円で買える。

「容量単価的にも4TBモデルはかなり買いやすくなっていますし、1台でドーンとということなら8TBモデルも高くない水準にきていますよね。注目するのはハイエンド層だけではないでしょう」と話していた。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1609/24/news022.html


スポンサードリンク
3:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 12:53:39.55 ID:5u4ZYxo2.net

海門…ハイ解散!


11:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:05:25.69 ID:5AKbiEdH.net

予想通りのseagate


2:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 12:53:20.68 ID:g7akCoDP.net

まじで買ってはいけない
シーゲート


5:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 12:55:31.27 ID:fpKXdYNo.net

海門じゃいらねえー


8:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 12:59:13.03 ID:WcK6rIIc.net

いまHDDはどこが一番いいの?WDは買ったやつが一瞬で壊れた経験あるわ


24:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:14:05.67 ID:L24hxKaV.net

>>8
HGST


25:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:14:47.22 ID:caI1eoF3.net

>>8
日立が消えた現状ではWDが良い


32:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:17:41.61 ID:IXcfzqjJ.net

>>25
WDは速攻壊れて以降絶対買わないと決めてる
レノボのWDだった最初意味わからんで3日ぐらい取ろうした
買って殆ど使ってなかったから1年後に壊れて補償なしだった
実質20回ぐらいしか起動してない完全に不良品だわほんと!!!!!!!111


30:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:17:03.68 ID:1QyoU7wm.net

海門など怖すぎ、只でもいらんわ。

>>8
HGSTもしくはWDの赤ラベル、、黒ラベルだ
WDでこわれたっての、どうせ緑ラベルだろ


12:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:06:02.67 ID:qW5V76as.net

何年か前からほとんど値段が下がっていない。
HDDメーカーの寡占化が進んでダメになった。


15:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:08:59.61 ID:yyDvYtbV.net

タイの洪水前の方が安かった


31:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:17:37.79 ID:VyJgLJ5K.net

まだ、こんなものか


17:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:09:32.64 ID:eoy7LnDq.net

2011年のタイ洪水前は2TB5000円


22:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:13:04.59 ID:fpKXdYNo.net

タイ洪水前に2TBを5980円で買ったな。
それを考えると大して安くなってない


33:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:17:50.86 ID:aq5vVQXc.net

>>22
その頃は1ドル80円くらいだった


20:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:12:33.66 ID:L24hxKaV.net

まだ高い。

6000円切ってくれ


13:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:06:48.28 ID:mhLqkbhP.net

安くてもSeagateは無いです
1年以内に壊れる


23:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:13:20.04 ID:BcsAD/SZ.net

シーゲートは2万4000時間で潰れてから買わないって決めた。


27:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:15:46.83 ID:BLsuOC8U.net

海門か、一応まだ元気、期待はしてない


28:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:15:55.39 ID:hHp6tc8D.net

前に使っていたシーゲートは突如壊れた
SMARTの情報でなにも予兆を示さなかった
会社で使っているHDDの故障率もシーゲートが明らかに高い


35:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:20:08.27 ID:l5YfghHu.net

maxtorの恨みは絶対に忘れない@80GB×RAID×4セット、全台死亡


39:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:23:32.63 ID:IXcfzqjJ.net

>>35
ハードディスクは安物買いの銭失いよね
ほんと オレみたいな節制してるのでもHDDだけは安物は避ける


44:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:27:29.24 ID:+r9alBcC.net

シーゲートは2015年版から wを圧倒的逆転するほど不良率減ったってバックブレイズが調査出してたな


49:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:32:11.71 ID:L24hxKaV.net

>>44
一度立った悪い噂は、よっぽど良い結果を出せない限り信用されない。


45:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:28:39.29 ID:1LlUUAdM.net

し~げ~とはパスするわ


69:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:51:37.41 ID:6a6zoNxc.net

シーゲートの存在理由がわからん


72:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:58:19.45 ID:2e/SmpRh.net

シーゲートかぁ。
2TB+2TBでRAID1組んでて両方いっぺんに逝ったなぁ。
エンデバなんて大手が組んでるマシンの中身がシーゲートとは思わなかったよ。


52:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:34:54.84 ID:c1KNNmxQ.net

HDDはRaidも保存もHGST一本だな
SSDはどこがいいのかわからんから
とりあえずCrucialとTranscendとSilicon Powerの3つ入れてる
SandiskとCFDはとりあえず静観
一番長く使えたモノを次回購入の参考にする


54:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:36:11.10 ID:GoM9WbRi.net

アイ・オー・データ機器一択

でも数日前に3TBの買ったばっかり・・・
もう少し待っとけばよかった( ノД`)シクシク…


56:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:38:05.31 ID:1LlUUAdM.net

>>54
アイオーデータは他社の作ったHDDを販売してるだけだと思うのですが


61:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:44:02.26 ID:GoM9WbRi.net

>>56
えっそうなの?
知らなかった・・・・・
まぁでも今まで外れは無かったからいいかw


55:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:37:21.15 ID:0P4b8FPb.net

>>54
中身はサムスンとかだったら笑うぞ


73:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 14:00:45.77 ID:aq5vVQXc.net

HDDとケースを別々に買っ他方が安いと思うけど


41:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:26:01.16 ID:vG77q1tX.net

時代はSSDだから
HDDが激安にでもならないと売れないだろ
4TBで2980円くらいなら考えるわ


46:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:29:02.65 ID:xZ2gyHzS.net

もうSSDの時代だろ
SSDも価格が下がってきているし


50:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:33:13.55 ID:ByRO6x2b.net

SSDに替えたら、俺のWIN10は
どうなるんだろう


53:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 13:35:21.52 ID:L24hxKaV.net

>>50
どうなるも何も、OSの入っているドライブを入れ替えたら、激速になる


79:名刺は切らしておりまして 2016/09/24(土) 14:12:05.37 ID:L24hxKaV.net

パソコンSSD) → NAS(RAID) → HDDを使って定期的にバックアップ

大切なデータは常に複数箇所にバックアップを取ることで、HDDやSSDの突然死から保護している
HDDもSSDも信用しない事


元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1474689122/