毎日毎日ぐずぐずな雨模様、日本だけかと思いきや南アフリカも連日すっきりしないお天気、グランマのいるアメリカも曇りや雨な毎日だそう。
雨でベビーカーが使えないので、久しぶりに抱っこ紐でお買い物に出かけたら、肩こりと腰痛がますます悪化しました…背中が湿布だらけのayaです(`∀´)ノ
先日、と言ってもちょっと前になりますが、我が家の1歳児タン助と有楽町デートしてまいりました♪
お出かけの参考にしたのは、いつもパパ目線の子育てのお話や子連れお出かけ情報を紹介してくれるid:Pikkyさんのコチラの記事↓
有楽町の交通会館といえば駅の目の前、その姿はよく知ってたけどいつもスルー。
パスポート作るとこだよね、って認識だったけど、私はいつも新宿の都庁で作ってるので一度も入ったことはありませんでした。
その交通会館が1歳男児の聖地とは???
なんと。
3階に屋上庭園があって目の前には線路が。
いちばん手前を新幹線ががんがん走ってるのです。
1歳男児の例にもれず、もちろん我が家のタン助も電車大好き。
真剣なまなざしでかぶりつき。
お隣の東京駅に向かう新幹線と東京駅を出た新幹線。
どちらにしても徐行運転中なので、目の前をあっという間に通過してしまう心配もなく、ゆっくりたっぷり見られます。
新幹線の奥では山手線や京浜東北線なども走ってるけど、ちょっと見えずらいかな。
ウッドデッキの庭園は、子どもものびのび歩けるので安心。
私たちが行ったのは土曜の午後、ほかにも数組の親子連れが来ていて、子ども同士で走り回ったり、ママ同士で軽くおしゃべりしたり。
親子連れだけでなくお買い物途中のカップルやお弁当を食べる若い女の子、年齢層もいろいろでけっこう人気らしく、でも混んでるわけでもなくゆったりとしてました。
id:Pikkyさんも記事で書いておられますが、日差しをさえぎるものはないので真夏の炎天下は日除け・日焼け対策をお忘れなく。
新幹線を堪能したあとは、これまた紹介されていた無印良品有楽町店へ。
こちらの木育広場では靴を脱いで遊べる小さな広場があるのです。
ヒノキでできた床に、木でできたおもちゃがいっぱい。
毎週土曜日はおもちゃコンサルタントさんがいらっしゃるそう。
ところで、ただいまタン助はなんでも物を投げたがるお年頃。
やめて!と注意しても、ボールは投げていいのにほかは投げちゃいけないのがなぜか理解できないよう。
当たると痛くて本気でむかっとするしどうしたらいいのやら…この日も上↑の写真で遊んでる木のおもちゃをぽいぽい投げる。
ほかの子にも当たりそうだし拾って歩くのも大変だし、「やめてー」と止めてると、コンサルタントさんが小さな箱を持ってきて。
「投げるのじょうずだねー今度はこの箱に入れていってみようか」
すると今までいろんな方向に投げつけてたのが箱に向かって投げ入れるように。
おお、さすがプロ!!!
なるほど、今度からはそういう言い方をすればいいんだね。
いっぱい遊んでたっぷり楽しめた初めての有楽町デート♪おすすめ度満点です☆
id:Pikkyさんのブログによると、まだまだ1歳男児の聖地はいっぱいあるようなので、今度はどこに行こうかなー楽しみ。
電車大好き♪もちろんトーマス大好き♪
こちらもかぶりつき。
今日、お友達にこのシリーズをいただいて大喜びでした♪
雨がやんだ午前中は久しぶりに近所をお散歩♪
週末はお墓参りの予定。いっぱいお外で過ごそうね。
どちらでもいいので、ぽちり、としてくれたらうれしいですヽ(喜´∀`)ノ
(o゚∀゚)ノ【☆.。:*アリガト*:。.☆】ヽ(゚∀゚o)