「くまモン」デザイナーに発注のロゴ540万円は高すぎ? 「30万円が適切」奈良の住民訴訟に批判も
この記事に出てくる「どんどん追求(原文ママ)してください!」と言ってる女性作家が2009年の平城遷都1300年記念事業でせんとくんがマスコットキャラクターになったことにケチを付けて疑問を投げかけ、まんとくんというキャラクターを作って自分の夫にまんとくんの商標を取らせ、着ぐるみまんとくんの声まで当てている人だということがわかりゲラゲラ笑っている。
HARMONIA:Review Lunatique/寮美千子の意見
いや別に私利私欲がどうとかそういうことじゃなく単にゲラゲラ笑ってるだけです。
その記事に出てくる阪口保県議とも親交がおありのようで。
寮美千子(@ryomichico)/「阪口保」の検索結果 - Twilog
奈良県国民文化祭
— 阪口保(奈良県議会議員) (@sakagutit) 2016年9月18日
ロゴマークの委託料540万円水野学氏
せんとくん、大立山は、籔内氏
ポスターは、絹谷氏
イメージソングは、新井氏
職員は、東京に出張ばかり
開示請求文書で判明 pic.twitter.com/Q38efT2vP3
そんなにせんとくんお嫌いですか。
ならまち通信社というのがありまして。
ならまち通信社
脱原発まんとくんのインパクトがでかいですが、他にも2011年の奈良県知事選で3人立候補しているうち現職知事以外の2人にだけ謎の第三者アピールを交えたインタビューをしてたり駅前広場整備に対する反対デモをしてたりまあいわゆるプロフェッショナルな方ですよねという。
つか本人めっちゃ自民党政権disってますやん。
寮美千子(@ryomichico)/「自民党」の検索結果 - Twilog
いやそれ単体ではいいんだけど、それらが全部結びついてるとしたらちょっとどうなのって感じですね。
政治活動の一環としてやってるならちゃんと言ったほうがいいですよ。
今の知事、自民党推薦の人だもんねえ。