みなさん目標って何かしらキチンと決めてたり、持ってたりしますか?
目標なんかなくていいとか、絶対必要だとかいろいろ言われてますけど、僕はなんだかんだであったほうが人生にハリが出ると思うんですよね。
じゃあ、どんな感じで目標を立てればいいのかって話になるんですが、
目標のレベル
目標は高すぎても、低すぎてもモチベーションがボンヤリしてきちゃうんですよね。
大まかにですが、現在の自分の2段階上くらいに設定するのが丁度いいようです。
目標の達成をリアルにイメージする
目標の高い低いよりこっちの方がかなり重要なんですよね。
達成した状態を臨場感を持って強くイメージすることによって、何かしらアクションを起こせば目標に近づいていきます。
逆にリアルイメージできない目標は絵に描いた餅です。
強い信念と熱意を持って鮮明に思い描けるなら先程と打って変わりますが、目標は高ければ高いほどいいです。
高い目標をクリアするためにモチベーションの長期維持が必要不可欠なので、毎日紙に書いて声に出し、自分に暗示をかけつつひたすら行動を起こし続けましょう。
大島渚監督も言ってましたけど、人生はどれだけ無我夢中の時間を過ごせるかで決まるんですよ。
仮に目標に届かず夢破れたとしてもそれに向かって無我夢中になれたなら、それだけで何物にも代えがたい価値があると思いませんか?
ん、僕ですか?
目標ありますよー!
公表はしませんけど!笑