日本やアメリカなど世界各国には、幽霊を呼ぶ方法がいくつかあります。そこで、今回は幽霊を呼ぶ方法を紹介します。もし幽霊を呼んでしまい何かあっても自己責任でお願いします!
- 紙におかえりなさいと書いて幽霊を呼ぶ!
- アメリカの都市伝説!ブラッディ・メアリー
- 鏡合わせで幽霊を呼ぶ方法!
- 1人で2人の食事を用意して幽霊を呼ぶ!
- ろうそくを使って幽霊を呼ぶ方法!
- 公衆電話で幽霊を呼ぶ方法!
紙におかえりなさいと書いて幽霊を呼ぶ!
上のリンクは、一部のページで幽霊を呼ぶ方法を紹介している「NAVERまとめ」というサイトです。この方法は紙に「おかえりなさい」と書いて、次の行に「つかれたでしょ」と書くのです。書き終わったら、その紙を1分間まばたきせずに見続けるのです。そうしたら、背後から「ただいま……つかれた」と声が聞こえてくると言われています。
これはですね、私はした事が1回だけあるんですよ。そうしたら…何も起きませんでした。目が渇いただけで終わってしまい時間の無駄でしたが、全ての方がやっても、何も起きないという保証はないので、やろうとする方はお気をつけて下さい。
アメリカの都市伝説!ブラッディ・メアリー
上のリンクは、ブラッディ・メアリーの都市伝説を紹介しているサイトです。この話は有名なので、知っている方も多いかもしれません。ブラッディーメアリーとはアメリカの都市伝説で、夜の0時に鏡の前で「ブラッディ・メアリー」を3回唱えたら、幽霊が出て来るというのです。この都市伝説は、本当に実現すると、かなり危険らしいです。なぜなら、鏡から血まみれの女性が現れて、最悪の場合は命を奪われると言うのです。
onikowa.com他のサイトでも紹介していますが、どうやら「ブラッディ・メアリー」と「ブラッディ・マリー」の2種類の呼び名があるようですね。まぁ似ているので発音の違いぐらいなんでしょうけど。どうも、この都市伝説になったのは、奴隷に殺されてしまった事から尾ひれがついて、話が肥大化していった感じがしますね。この話はどうも嘘くさいのですが、さすがに血まみれの女性が出てきたら、嫌なので私は実行しません。
鏡合わせで幽霊を呼ぶ方法!
上のリンクは、一部のページで幽霊を呼ぶ方法を紹介している「ガジェット通信」というサイトです。
鏡と鏡を向かい合わせて、鏡が何個を移るように設置します。そうしたら幽霊を呼ぶと言われていますが、この方法は確かめてみました。でも、あまり上手く鏡が向かい合わせる事が出来なかったので断念しましたね。全身鏡を2個買えばいいのですが、ちょっとお金がもったいない気がするので、全身鏡をもう1個買うのは止めておきました。そして、鏡をを向かい合わせるのは深夜の2時という事です。やはり丑三つ時というのは心霊ものの定番なんでしょうね。
1人で2人の食事を用意して幽霊を呼ぶ!
上のリンクは、一部のページで幽霊を呼ぶ方法を紹介している「にしかんニュース!」というサイトです。1人で2人の食事を用意した上で、テーブルの向こうに誰かがいると思って話しかけながら食事をする方法になります。この会話を続けていると、そのうち幽霊の声が聞こえてくるそうですが、ちょっとテレビを付けないと出来そうにありませんね。怖すぎますし、独り言を言いながら食事をするのはきついです。
ろうそくを使って幽霊を呼ぶ方法!
夜になったら、外の光が部屋に入ってこないように遮断をします。欲を言えば遮光カーテンがあると良いですね。まぁ夜ですから、そこまで無くても良いかもしれませんけど、ここまで準備が出来れば、ろうそくに灯を付けます。それから、ろうそくを持って部屋の中を歩き回るそうです。そして「こっち来い、こっち来い」と言い続けたら、玄関まで行き「こっち来い、こっち来い」と呼ぶのです。そして、またウロウロ歩き回った後に部屋へ戻ったら、狭い所へ隠れて、ろうそくの灯を消します。そうして、しばらくすれば幽霊が出ると言われています。まぁ、幽霊が出なくても、暗い部屋でろうそくを持って歩き回る時点で十分怖すぎですけどね。
公衆電話で幽霊を呼ぶ方法!
上のリンクは一部のページで幽霊を呼ぶ方法を紹介している「NAVERまとめ」というHPです。今時になって、公衆電話を見つけるのは容易ではないかもしれませんが、公衆電話から「さとる君」という幽霊を呼ぶ方法があります。ちなみに私の近所には公衆電話がありますが、恐がりなので試す度胸がありません。それでは、さとる君を呼ぶ方法ですが、まず公衆電話に10円玉を入れて、自分のスマホかガラケーに電話をかけます。
そして自分のスマホかガラケーに電話がつながったら、公衆電話の受話器へ「さとる君、さとる君、おいで下さい…さとるくん、いらっしゃったらお返事下さい」と呪文を言い続けましょう。そうしたら、公衆電話を切って、自分のスマホかガラケーも切ります。その後に、自分のスマホかガラケーに24時間以内に電話が、かかってくると言われています。しかも、1度ではなくて、何度も電話が、かかってきて今どこにいるのか教えてくると言われているのです。
そして、そのさとる君はゆっくりと近づいて来て、最後にはすぐ真後ろにいて電話が、かかってくると言われています。最後にさとる君が「すぐ後にいる」と電話をかけてきた時に、質問をすると、さとる君は質問に答えてくれるのです。このさとる君を呼ぶ時に気をつける事として、呪文の内容を間違えない事と、最後に電話を取った時に後を振り向かない事。さらに最後の通話で質問をしてはいけないと言われているので、さとる君を呼ぶ時を気をつけましょう。