僕はたくさんの漫画を読んできましたが、オススメしたいものがたくさんあります。
少しマイナーな漫画もありますが、いい漫画であることは確かです。
なので、今回はそのいくつかを紹介しようと思います。
オススメの漫画
①鉄楽レトラ
鉄楽レトラ 1 (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル)
- 作者: 佐原ミズ
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2011/10/12
- メディア: コミック
- 購入: 5人 クリック: 98回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
家から離れた高校へ入学した主人公の鉄字。
ある事件が原因となって小学校の頃から打ち込んでいたバスケを諦め、現実から目を背け、他者との関わりを拒んでいた。
そんな彼がある事をきっかけにフラメンコを始める。
昔の約束を胸に、失くしてしまった“夢のつづき”を探す物語
・説明
過去に挫折を味わった主人公が昔の約束を思い出しもう一度頑張ろうとする物語です。
この漫画の作者は主人公の心理描写が上手く、心に訴えかけて来るものがあります。
また、漫画の雰囲気がドラマチックかつ優しく、絵もそれにマッチしています。
何かに失敗して落ち込んでいる人なんかにオススメの漫画です。
②三月のライオン
- 作者: 羽海野チカ
- 出版社/メーカー: 白泉社
- 発売日: 2008/02/22
- メディア: コミック
- 購入: 16人 クリック: 1,016回
- この商品を含むブログ (989件) を見る
東京の下町に一人で暮らしていて、17歳のプロの将棋の棋士である主人公の桐山零。
過去に事故で家族を失ってから人との関わりを絶ち、将棋とだけ向き合ってきた。
そんな彼がある3姉妹の家族と出会う。
彼女らと接し、様々な人と関わっていく中で、大切な何かを取り戻す物語
・説明
孤独に生きてきた将棋のプロ棋士の主人公が人と関わり、成長していく物語です。
物語は将棋のことを書きつつ、主人公の周りで起こる日常を描いています。
家族の問題、恋愛、いじめ、学校、将棋など様々なことを扱っていますが、ひとつひとつ丁寧に話がまとめられていて、読んでいて飽きないです。
あと、この漫画の作者は言葉の使い方が上手く、心に響くセリフが多いです。
絵もすごく上手いのですが、この漫画の見所はセリフだと思います。
③志乃ちゃんは自分の名前が言えない
- 作者: 押見修造
- 出版社/メーカー: 太田出版
- 発売日: 2013/11/19
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
自分の名前が言えない主人公の大島志乃。
クラスの自己紹介で自分の名前が言えず、周りから馬鹿にされ友達も出来ないでいた。
そんな彼女に一人の友達が出来る。
普通のコミュニケーションが出来ない彼女が、不器用なりに青春をする物語
・説明
「吃音症」といって上手く人と喋ることの出来ない主人公を描いた物語です。
この漫画は心理描写がすごく上手く、主人公の感情が絵を通してすごく伝わってきます。
一巻完結なのでストーリーは短いですが、1ページ1ページ丁寧に書かれていて、きれいに物語をまとめています。
自分のコンプレックスと向き合う主人公に元気づけられる漫画でもあります。
④聲の形
- 作者: 大今良時
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/01/17
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
昔、耳が聞こえない女の子の西宮翔子をいじめた主人公の石田翔也。
しかし、徐々に彼の周りから人が離れていく。
そんな彼が5年ぶりに西宮翔子と再開する。
昔にやったことへ償いながら、「痛み」と向き合っていく物語。
・説明
5年後に再会を果たした主人公が昔の仲間たちに会って、過去にあったことと向き合っていく物語です。
展開がすごく面白く、読みいってしまう漫画であります。
ストーリーは少し重い感じがあり、主人公や他の登場人物の性格もしっかり描かれていて、また現実にありそうな、リアルな感じがあり、少し生々しいところもあります。
耳が聞こえない女の子、いじめた人、いじめられた人、友達、先生、偽善者、傍観者など様々な立場の人が登場していて、それぞれの視点から物語を読むことができ、すごく面白い漫画であります。
- 作者: 佐原ミズ
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2007/04/09
- メディア: コミック
- 購入: 9人 クリック: 236回
- この商品を含むブログ (212件) を見る
会社員として平凡な日々を送る主人公の笠間正宗。
恋人が亡くなったことと同時に彼女との間に出来た5歳になる娘がいることを知る。
突然のことで戸惑うも娘のコハルと一緒に暮らすことを決める。
恋人を失った正宗と母を失ったコハルとの生活を描いた物語
・説明
大切な人を失った二人が少しずつ歩み寄っていく様子を描いた物語です。
「鉄楽レトラ」と同じ作者で、絵がすごく綺麗で読みやすいです。
また、「鉄楽レトラ」と同様に心理描写が上手く、主人公の正宗と娘のコハルの気持ちをしっかり表現されています。
ゆっくりと話が展開していくので、のんびりした気持ちで読むことができます。
心が温かくなるお話なので是非オススメします。
最後に
どうでしょうか。
興味が湧いたものはあったでしょうか。
意外と知られてない漫画もあると思いますが、どれもオススメ出来る漫画なので、これを機に是非読んでみてください。
ちなみに、「三月のライオン」は完結してないので続編が楽しみです@⌒―⌒@)ノ