読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Yoshikiの日記

好きなこと(やってるけどもしお金が貰えるなら貰うよね?という考え)で生きていく

秋葉原でパソコンを買ってきました

買った物

どーもー

この記事にも書きましたが、10日ほど前にノートパソコンが壊れてしまいました。ブログはずっとスマホで書いていましたが、やっぱりパソコンの方がいいなと思ったので、

f:id:ysk_wtnb:20160923195534j:plain

今回は秋葉原へ行ってきました!(画像は電気街にあったドラクエローソン)

いやー、秋葉原に来るのは約1年ぶりぐらいですね。別にガジェットオタクというわけではありませんが、なんかあの雰囲気が好きなんですよね。

ちなみに、横浜から秋葉原までは京浜東北線という路線で一本で行けます。上野や大宮まで行こうと思えば一本で行けるのは便利ですね。

しかし、秋葉原まで来たのはいいものの、どんなパソコンにするかはあまり考えていなかった僕。パソコンのスペックって何を優先すべきかあまり分からないんですよね。ネットで調べても「CPUを優先しなさい」というサイトと「メモリを優先しなさい」というサイトがあったりするし。

とりあえず今回は、

・CPU:Core iシリーズあれば十分!5以上なら最高!!
・メモリ:4GBぐらいあれば十分!増設できればもっと最高!!
・HDD:どうせクラウドにぶち込むから、容量は不問!
・サイズ:11~13インチあれば十分!15もいらない!!
・価格:3万円きれれば最高!

という感じで探しました。すると、最初に立ち寄ったA店で

・東芝製
・CPU:Core i5(第3世代)
・メモリ:4GB
・HDD:320GB
・サイズ:13.3インチ
・価格:29800円(税込)

というスペックのパソコンを紹介されました。店員さんも「いつもは35000円ぐらいで売ってるやつなんですけど、今回キャンペーンなので」と言っていました。

おお、とりあえずCPU、メモリ、サイズは希望通り。価格はちょっと高めだけど、これにしようかな……?

と思いましたが、念のためアマゾンでも確認をしておこう。

するとそこには、

f:id:ysk_wtnb:20160923201713p:plain

22000円……という、店舗よりはるかに安くアマゾンで売っている事実が。

この金額差は、さすがに買うならアマゾンで買おう……と思った僕は、店員さんに「あ、他の店を見てからまた来ます(^^;」と言って、逃げるように店を出ました。

次に立ち寄ったのは、狭い+入り口に「大特価!」の貼り紙がベタベタ貼ってあるお店でした。ケバブ屋の向かい側にある店と言えば、分かる人には分かるかも?

その店の前を通った時に、

・CPU:Core i3(第1世代)
・メモリ:4GB
・HDD:250GB
・サイズ:11.6インチ
・価格:18100円(税込)

というパソコンを見つけました。これはさっきのよりもお買い得そう!と思った僕は、先ほどと同じようにアマゾンで同じ機種を検索。またアマゾンで買った方が安上がりだったら困りますからね。

すると、

f:id:ysk_wtnb:20160923212857p:plain

中古でも約26000円!いいぞ、アマゾンよりも格段に安いぞ!!

これは買いだ!と思った僕は、ここで今回のパソコンを購入しました。それが、

f:id:ysk_wtnb:20160923213035j:plain

LenovoのThink Pad
しかも6年前に出たモデル!!

はーい、何の変哲も面白みもないパソコンでしたね。クロームブックを買った時にはまだ広まりきっていなかったので注目されましたが、今回はここらへんでそっ閉じされそうですねー(笑)

上にも書きましたが、結構スペック良くないですか?まあCPUがCore i3とはいえ、第一世代のものらしいので、最新のi3と比較するのは野暮だという話ですが。

んで今、さっそくコレを使ってブログを書いています。以前は13インチのノートパソコンを使っていましたが、ずっと「11インチぐらいあれば十分なんじゃね?」と思っていました。で今回まさに11インチのを買ったわけですが、感想としては「全然11インチで十分」ですね。

キーボードは枠いっぱい(12インチのマックブックみたいな感じ)にあるので、たまに端っこのを打ちにくいなと思うことはありますが、慣れれば全然問題なし。画面の大きさも、11インチで十分ですねー。さらに、価格も予算の3万円以内どころか2万円を大幅にきりましたからね。Lenovoやるじゃん。

あとそういえば、6年前に初めて買ったデスクトップパソコンもLenovoだったっけなあ……。あまりスペックは高くなかったけど、モニタ付きで当時5万円ぐらいだったんですよね。今回買ったモデルも6年前のですし、何かご縁があるのかも?(笑)

あ、そういえばコレを買った後にちょっとショックだった事がありまして。

このThink Pad、アマゾンより安いから買ったじゃないですか。で、買った数時間後に改めてアマゾンを見ていたら、

f:id:ysk_wtnb:20160923214722p:plain

……マジすか学園。

送料込みでも、12000円いかないぐらい。
おいおいタイミング悪すぎんだろー!と、さっきまで一人で悔やんでいました。

ちなみに今はこの価格のは売り切れたようで、最安値で約14000円になっていました。それでも安い……今度からは、買い物の際にはアマゾンを隅々まで見ることにします。

以上、新しいパソコン(中古だけど)を買ったよ!という話でした。

似たような記事

スポンサーリンク