2016年9月23日23時47分
横浜市神奈川区大口通の大口病院(高橋洋一院長)で20日、入院中の高齢の男性患者が死亡し、司法解剖の結果、死因が中毒死だったことが神奈川県警の調べでわかった。県警は23日、何者かが点滴から異物を体内に入れた殺人事件と断定し、特別捜査本部を神奈川署に設置した。
捜査1課によると、殺害されたのは横浜市港北区新吉田東3丁目の無職八巻信雄さん(88)。4階の一室に14日から入院していた。
19日午後10時ごろ、30代の女性看護師が八巻さんに栄養補給のための点滴を実施。20日午前4時ごろ、心拍数が低下していることにこの看護師がアラームで気づき、同日午前4時55分に死亡が確認された。その後、点滴袋の異常にこの看護師が気づき、病院が警察に通報したという。
当時、8人部屋に計6人が入院しており、八巻さんは寝たきりの状態だった。
翌21日に司法解剖した結果、八巻さんの体内からは異物が検出されたという。18日以降、同じ4階では八巻さんのほか、90代の女性、80代の2人の男性が亡くなっており、県警はいずれも司法解剖を実施。状況に不審な点がないかなど、慎重に調べている。
大口病院はJR横浜線の大口駅…
残り:1021文字/全文:1505文字
トップニュース
新着ニュース
おすすめコンテンツ
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部
(PR)くらべてお得!