おしえて122  投稿者 ひろべえさん
新聞では普通、通称の国名を表記していますが、
北朝鮮だけ「北朝鮮(朝鮮民主主義共和国)」とカッコつきで書かれます。
なぜでしょうか??
シャオリンさん

昔は「北朝鮮」とだけ呼ばれていたそうです。
でも北朝鮮は、自分の国を「共和国」と呼ぶんです。
1972年札幌冬季オリンピックの頃、朝鮮総連が、マスコミに、
「共和国」または「朝鮮民主主義人民共和国」と表現するように求めました。

「北朝鮮は朝鮮半島の地方を指す言葉であって、
国家を指す表現でない」というのが理由だそうです。

結局、新聞協会が間に立って、記事の最初に「朝鮮民主主義人民共和国」(北朝鮮)
と書けば2回目からは「北朝鮮」でかまわないという了解が成立したのです。
これがカッコつきで表現される理由です。

ちなみに、北朝鮮が、韓国のことを「南朝鮮」と呼んでおり、
先日の南北対談で、初めて「韓国」と表現したことが話題に
なっていたことを考えると、微妙な国家間の問題があるんでしょうね。

iammyさん

「北朝鮮」が俗称であり,正式な略称ではない(朝鮮民主主義
共和国は自国を『北朝鮮』とは言わない)からでしょう。

TV放送(特にニュース)も略称の後に正式名称を言う様に
しているところが多いですね。
『XXがセクハラ,性的嫌がらせを行ったとされる事件で...』等、
最初から『性的嫌がらせ』って言えば?と突っ込みたい(笑)。

くろぅさん

北朝鮮はもちろん正式国名ではありません
もともと1945年に朝鮮半島が解放されたときに38度線以北に
当時のソ連が進駐したことから北朝鮮、南朝鮮の言葉が生まれました。

その後南朝鮮は大韓民国となりましたが、この大韓民国も韓国と略称され、
この言葉がほとんど認知された今でも場合によって正式報道される場合は
韓国(大韓民国)という表記をみかけます。

それと同様に北朝鮮も朝鮮民主主義人民共和国という正式国名を
括弧付きで併記する場合と、単に北朝鮮と表記する場合と
いろいろなケースがあります。
報道の内容によって正式な国名も表記することが
必要・親切・正確と判断される場合には併記されるものと思います。

浜ちゃん

朝鮮民主主義共和国とは国交がなく、その名称も正式に承認されていないため。
また「北朝鮮」という語は旧来の呼び方であって、こちらも正式のものではない。

しかし、何らかの方法で呼ばないといけないので、併記という手段がとられている。
 国交が樹立されるか、北朝鮮の国連加盟があれば表記は変るはず。

596さん

正式名称は朝鮮民主主義共和国ですが、略称は北朝鮮なのでしょう。
さらに縮めて北鮮などと書かれていたり発言したりすると北朝鮮から
抗議が来ます。

Tsuneさん

朝鮮民主主義共和国が正式名称で、北朝鮮は俗称だからです。
 ただ、日本人は、朝鮮民主主義共和国と大韓民国(韓国)を、
北朝鮮、南朝鮮と俗称で良く使う為、その方がわかりやすくなり、
正式名称がカッコ付きなったのではないでしょうか。

みかつうさん

みかつう(作家)
と同じです。まあつまりは眉唾もんと。
おっと、ここから先はうちのサイトへ来てくれい。やべえぜ。

モンチャックさん

新聞社員が面倒くさがりやさんだからです。

萬谷毅さん

カッコつけてんじゃないの(@_@) サングラスなんかしてるし...
実は現在(2000年8/24)行われている「日朝交渉」が、家の近くで行われていて、もの凄い警備体制に圧倒されてます。まだまだ、両国の関係は厳しい状態なんだと思わされる光景でした。
正答者の方々(8名)です。ありがとうございます。
シャオリンさん・iammyさん・くろぅさん・浜ちゃん・
596さん・Tsuneさん・てるりんさん・JUNKさん
みかつうさん(^。^)・モンチャックさん(^。^)・萬谷毅さん(^。^)


[ホームへ]